最終更新:

1270
Comment

【3728491】憲法改正は必要か?

投稿者: 5月3日   (ID:P4kP71u71gc) 投稿日時:2015年 05月 03日 08:19

今日は憲法記念日。手続き上は国会が衆参両院の三分の二以上で発議できる。

憲法施行後70年近く経って見直し論が強くなってきた。特に前文の自らの生存を他者に委ねるというあたりは絶対に書き直す必要がある。

敗戦当時の丸裸をずっと維持させようというGHQの日本弱体化政策がここまで続くとは先人たちも思わなかっただろう。

18歳以上が国民投票に行ける。これからは子供たちへの憲法教育もしっかりやらねばならない。現行憲法は占領軍が押し付けた憲法であることをしっかり教えよう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 85 / 159

  1. 【4126038】 投稿者: 今聖徳太子  (ID:eAg3PM10aac) 投稿日時:2016年 05月 26日 22:59

    二俣川が【「皇室『外交』」なるものも、キミは違憲と考えるということか。 】

    と無知な事を書いているが、本当に早稲田大学大学院修士学生なのか?

    早稲田大学のレベルの低さに今更ながら呆れますわ。

  2. 【4126046】 投稿者: cat (旧 なるほど。)  (ID:FRKWd60X.BA) 投稿日時:2016年 05月 26日 23:06

    ;独プロイセン憲法の「外見的立憲君主制」をお手本にしたのが、旧帝国憲法「君主制」です。 ;

     そうですね。しかし

    :そして、その「君主制」は破綻し、日本国憲法が制定されました。 ;

     ??? どこに破綻しているのですか?世界標準から言えば日本の皇室は君主です。あくまでもエンペラーであり、シンボルではありません。しかも世界の中でも最も格式の高いエンペラーです。本来なら日本の皇室こそ、世界遺産にしてもおかしくありません。

     実際に諸外国でも日本の皇室は元首であり、君主として扱われています。国歌の君が代の君は、皇室を指していますよね。あなたが、自らの思想から認めたくないのは、個人の自由ですし、現実を受け入れないのも自由です。しかし、現実は、あなたが希望する状態ではありません。残念ですね。(*^-^*)

    :現行憲法の法体系,法制の下では、「君主」という用語や概念は存在せず、象徴」があるだけではないでしょうか。 ;

     そのとおりです。しかし、あなたたちの自称偉い先生が、いつも形式だけではなく実態を見ろ、と言ってますよね。そもそも現行憲法では元首の定義がありません。実質的に元首として機能している皇室を実態に合わせて改正することが何が問題なのでしょうか?前にも説明したとおり学説的にも主権在民と立憲君主制は両立します。(*'▽')

    :戦前の日本の「君主制」は独裁制を導き、一体となってしまい、日本国史上、最大最悪の惨禍を国民と国土にもたらしました。;

     独裁?誰のですか?もし先帝陛下のことを指すのなら爆笑ものです。先帝陛下が独裁者なら戦争は避けられたはずです。先帝陛下は、最後まで戦争に反対されていたのは、有名な話ですよね。それとも東条英機?彼は、君主ではありませんよね。むしろ彼を解任したのは、重臣の意見を入れられた先帝陛下なのです。

     では、民主主義だったら戦争は避けられたのでしょうか?前にも書きましたが、ヒトラー(国家社会主義)は、当時、最も民主的と言われたワイマール体制から生まれています。戦争は、当事国や関係国の利害調整に失敗した時に生じます。政治形態によるものではありません。

    ;日本で、「君主制」という呼称に対して一線を画すことには、十分な理由と意義があろうかと、思います。;

     だからこそ憲法改正が必要なのです。現実を現実として受け入れず、自らの理想により多くの無辜の国民の生命・財産を危険に陥れる護憲派が養護する現行憲法。憲法の本来の役割を果たしていません。(=^・^=)

    ;ごめん、何言ってるか分からないよ。 ;

     どうも憲法9条教の布教活動をしているみたいです。!(^^)!

  3. 【4126061】 投稿者: まあそもそも  (ID:rUKKjPoKIxA) 投稿日時:2016年 05月 26日 23:19

    立憲君主制なんて西欧思想であって、
    現に天皇はこの千数百年存在し続けた、それは事実である。
    西欧思想なんぞ後知恵。

    別にどう呼ぼうが、天皇は存在し続ける。
    日本という国号が続く限り。


    立憲君主制で屁理屈を垂れるのは、浅知恵である。

  4. 【4126067】 投稿者: まあそもそも  (ID:rUKKjPoKIxA) 投稿日時:2016年 05月 26日 23:23

    立憲君主制なんて西欧思想であって、
    現に天皇はこの千数百年存在し続けた、それは事実である。

    西欧思想なんぞ後知恵。

    別にどう呼ぼうが、天皇は存在し続ける。
    日本という国号が続く限り。

  5. 【4126195】 投稿者: 今聖徳太子  (ID:eAg3PM10aac) 投稿日時:2016年 05月 27日 06:36

    素晴らしい御見識、その通りです。

  6. 【4126461】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 27日 12:04

    >二俣川が【「皇室『外交』」なるものも、キミは違憲と考えるということか。 】


    キミの稚拙な反応を見て、そう考えざるを得なくなったということだ。
    誤魔化さんでいいから、答えて見よ。

    追記 いったいいつまで前期課程(修士)にいると思っているんだろうか。

  7. 【4126471】 投稿者: 今聖徳太子  (ID:eAg3PM10aac) 投稿日時:2016年 05月 27日 12:17

    憲法のケの字以前、答えるのも阿呆らしいわ。

  8. 【4126490】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 27日 12:42

    ポツダム宣言受諾による当然の法的効果としての「天皇制廃止」。
    これが米ソ冷戦激化に伴う米国による天皇制政治的利用(存置)との方向転換により、
    つじつま合わせの必要性が生じた。

    そこで、国民主権主義との矛盾回避のために、苦肉の策として「象徴」天皇制を採用した。
    それを裏付けるように、天皇には国政に関わる権能の一切を禁じた。
    また国事行為もすべて法定、かつすべてに内閣の助言・承認を要するとして天皇制に象徴としての地位からの逸脱を防ぐ法的しばりも設けた。
    ゆえに、天皇制を論じる際にはこの法的原則を大前提にすべきであり、
    それを省みない意見は机上の空論に過ぎない。

    その意味で、余計なガラクタ的思惟をそぎ落とした厳格で原則的な議論がなされるべきなのである。すなわち、このガラクタ的思惟と象徴天皇制とは論理的に両立するものではない、ということだ。
    もし両立させたいのならば、天皇を象徴天皇制以外の立場、すなわち下野したうえでの宗教的教祖とでもいうべきもの、に置くしか方途はない。

    その視点でいえば、現行法上からも皇位継承に不必要なその他多数の皇族連中の存在は失当だということになる。
    皇太子一家以外の皇族は、現行憲法上違憲な存在であるとさえ解さざるを得ないのである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す