最終更新:

313
Comment

【4958166】進学先と傾向

投稿者: 数字でみる   (ID:mkHcuOjUjnA) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:50

65期 附高 56 西/日比谷2 開成1 早慶11 錦城 11
66期 附高 66 西/日比谷4 開成1 早慶 5 錦城 14
67期 附高 67 西/日比谷2 豊島ヶ岡1 早 1 錦城 9
68期 附高 50 西/日比谷8 開成1 早慶6 錦城 13

生徒会誌とHPの抜粋。

附高以外は、最難関私立、都立トップ、そして附高の次に多い進学先として錦城もパラメータにいれてます。

(その他 加味するべき事象)
68期から内進試験日が1月に。
69期から附小→附中への内部進学者は、約120→約90名に減っています(中入生が40→70名になっている)

附中小金井の生徒と保護者の現在の傾向を探る参考にして下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5502537】 投稿者: 意外と  (ID:wZpe1z1YCcQ) 投稿日時:2019年 07月 10日 16:43

    中学受験して入学して駿台に子供が通ってますが、うちの子供は偏差値60を普通に超えています。英語さえ8割取れれば偏差値65はいくほどです。
    算数が数学になり、理科社会は簡単で、国語も中学受験の復習のような内容。偏差値60は意外と出せるものだと思います。

  2. 【5503682】 投稿者: 数字でみる  (ID:3eOvD9ozHsg) 投稿日時:2019年 07月 11日 13:24

    駿台通ってるんだ珍しいね。
    駿台模試は3年生になってからが本番です。
    そこでも偏差値65いけるなら優秀だと思います。

    中学受験でボリュームゾーンだったお子さんが、中学受験から心機一転頑張って、頭ひとつ抜けると良いですね(^^)
    でも、附高外部は69とかですけど…

  3. 【5506311】 投稿者: まあ  (ID:kEsBYjIlqjE) 投稿日時:2019年 07月 13日 16:38

    近所の公立中学校からも開成や筑駒に行くような子が現れるのだから、金中にも勿論賢い子はいると思いますよ。特に男の子は、小学生の頃は鳴かず飛ばずでも、スイッチが入って目覚める子もいます。だから、こんな子がいる、あんな子がいる、は学校より個人の問題だと思う。

    学校として見れば、現在は日能研偏差値46。
    エデュのあちこちから拾い集めた情報だと、昔は御三家併願校だったとか…信じられませんが、そんな時代もあったのですね。
    エデュで責められまくり叩かれまくりの巣鴨や桐朋の凋落ぶりをはるかに超える酷さなのに、なぜここまでの下がり方を糾弾されないのか…
    このスレに登場する人たち、悪く言う人も含めていわば身内です。私もそんなものです。学校板以外にスレも立たないし、話題にもならない。
    中学受験をするご家庭の人たちから、注目されていないんです。

  4. 【5507821】 投稿者: ZERO  (ID:nda72m73CRo) 投稿日時:2019年 07月 14日 21:14

    いやいやワンサカいないでしょ^^
    数字で言うと^^

  5. 【5508512】 投稿者: 今年の中1  (ID:QmiwXba.fFI) 投稿日時:2019年 07月 15日 13:27

    小学校から優秀と誉れ高い学年でした。
    中学受験で御三家にでた優秀な子達も多くいます。
    が、外部に出た人数は全体的には少ない方でした。
    だから、優秀な附小あがりもたくさんいます。
    今後の進学実績が楽しみです!

  6. 【5509341】 投稿者: 数字でみる  (ID:FcrSplIHpC2) 投稿日時:2019年 07月 16日 02:26

    附小からの内部生が優秀とか、そうでないとか話題にしていません。というか「この学年(〇〇期)は優秀」だからなに?というか誰にそう言われてるの?

    中学受験のボリュームゾーン(中学受験の負け組(?))が大多数の中学外部が附高に進学する意味。そもそも、附小内部、中学外部に関わらず、附中から附高に内部進学する意味。
    あたりを言及してるんですけどね…

  7. 【5509788】 投稿者: 子供の中1  (ID:pGIzEjZfe16) 投稿日時:2019年 07月 16日 12:51

    スレ主さまは、もしやなでしこちゃんさん?
    いえ、何方でもかまわないのですが、勝手に連想しました。

    スレの趣旨を理解しておらず失礼しました。
    附属中から附高へ進学する意味?は、ご家庭により違うかと思います。
    中入の生徒さんがどうかはわかりませんが、附属小の上位は高校受験で入ってきた生徒と成績でも遜色ないでしょうし、附属中学で真ん中くらいのボーダーたちは、成績上位に食い込むのは大変努力がいると思います。努力したところで…という面もあるかもしれません。
    大学進学だけを考えるのであれば、附高・都立よりも中学受験で御三家に入り鉄緑会で勉強した方が東大国医には最短で、凡人を東大等に押し込む力はつけやすいと思います。(個人的見解)
    附属高校は浪人前提ですよね。
    それでも伝統ある学校での青春を重視するならば、それも良いということかと思います。 人生100年時代、1年くらい構わないのかな、と思います。

    でも実際のところ、中学での成績ってどこまで大学受験に相関するんでしょう?
    できれば賑わってるこのスレに先輩方の具体的な書き込みがあればありがたいと思ってます。

  8. 【5509790】 投稿者: ↑すみません  (ID:pGIzEjZfe16) 投稿日時:2019年 07月 16日 12:52

    名前は、子供の中1ではなく、今年の中1でした。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す