最終更新:

108
Comment

【6785319】日比谷開成へのバイパスとしての学芸大附属世田谷中学校

投稿者: なんとか   (ID:R4UzTaHkP0s) 投稿日時:2022年 05月 21日 20:12

学芸大附属高校の東大合格数が現役で13人。高校入試の状況を見ると、今後もさらに下がりそうで、東大合格数は1ケタになるのは仕方のないことだと思います。

中学と高校が完全にわかれているだけで敬遠されるのに、附高が中堅校化すると学世田の地盤沈下は避けられません。

日比谷や開成へのバイパスとして大量に合格を出せるような体制が望ましいのではないでしょうか。今のままではじり貧の未来しか浮かびません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6785425】 投稿者: 難しい  (ID:oaKW95M0pCs) 投稿日時:2022年 05月 21日 21:51

    都立高校入試に内申を採用してる限り難しいのでは?

  2. 【6785526】 投稿者: あり!  (ID:aEE9fX8p3Ng) 投稿日時:2022年 05月 21日 23:28

    進学校のための中学っていう位置づけは
    すごく良いですね

    そんな学校は無かったから

  3. 【6785556】 投稿者: 増えてます  (ID:t3RsKIpJmZ.) 投稿日時:2022年 05月 22日 00:00

    絶対評価なので、日比谷レベルの生徒はちゃんと相応の内申もつきます。そもそも日比谷のレベルだと内申よりも当日の筆記試験で決まりますが。

    内部生が多く通う某大手塾に昨年説明会で聞いた際は、すでに上位は日比谷志望を中心に外部志望多くなってきたそうですよ。

    世田谷でそうなのですから、竹早や小金井はもっと外部受験志向が高まっていると思います。

  4. 【6785578】 投稿者: 最難関ルート  (ID:R6MRgfSRpR2) 投稿日時:2022年 05月 22日 00:20

    2月学附高内部入試実施の頃から都内最難関高校進学への最短ルートにある中学として有名ですよね。

    1学年160名程度(現在は140名定員)で開成10名、慶女21名合格した年もありました。

    毎年学附高に80名前後内部進学(学世田中入組の8〜9割が附高進学できる!)できて、開成、筑駒、慶女や早慶にも多数進学できる中学なんて都内公立中、中高一貫私立でも他にありません。

    都内最難関高校進学へのルートが様々選択できる魅力的な中学校です。

  5. 【6786263】 投稿者: 内部は  (ID:iKgaelxvjd.) 投稿日時:2022年 05月 22日 16:08

    内部はすでに、上位層は附高離れが進んでます。
    日比谷に行けない層が附高へ…という感じです。全員とは言いませんが。
    ここまで進学実績が数年で落ちるとは予測できなかったというのが正直なところです。

  6. 【6787089】 投稿者: 詳しく  (ID:2n8t9IpOffA) 投稿日時:2022年 05月 23日 10:27

    詳しく知りたいです。

    内部の偏差値により、色々な方向性があると思うので。

    また、日比谷高校志望の中学受験生が集まり、学芸大附属中学の中学受験偏差値上がるのでは?

  7. 【6793594】 投稿者: 子どもが決める  (ID:82kN6Bl7bG2) 投稿日時:2022年 05月 28日 16:30

    もう親の言うこと聞く歳でもないでしょう。というか、今さら日比谷なり外に出ろとかいいますか?うちの場合、多くの友人と一緒に附高に行く。通学も楽だしと言ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す