最終更新:

101
Comment

【2027516】「併願やめて」付属高合格者の受験票回収 

投稿者: 通りすがりの隣人   (ID:wFT88x.mouM) 投稿日時:2011年 02月 18日 22:52

新聞夕刊に載っていました。
みなさんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2031387】 投稿者: 当然の措置  (ID:Qq0JGfQDXiM) 投稿日時:2011年 02月 21日 23:31

    ↑梅香さん、読み違えていますよ!

    >>つまり、「私立の繰り上がり合格者もフォローするべきだ」ということをおっしゃっているわけですよね・・・?
    私の読み違いでなければ、それは、いわば附中生の他校受験機会を広げよ、ということに聞こえるのですが、
    「それが出来ないなら、最初から他校受験などできないように附高第一志望者を囲い込んでしまうべきだ」というのは、これまた逆に極論であるようにも感じます。

    >>


    附中生の他校受験機会を広げよ!
    私立の繰り上がり合格者をフォローすべきだ!というのではなく、

    附高の内部進学者を確定した後で私立出願・都立出願が行われるのであれば、
    内部受験合格者の私立の繰り上がりや都立受験などあり得ません。

    内部受験の日程を12月中にずらせば、全て解決する問題なのです。

    試験日が前倒しになるだけで、先生方の仕事が増えることなど何もありません。
    逆に、内部進学生の内申や調査書など先生方が作成するお手間が随分省けるはずです。

    在校生の保護者以外は皆さんほぼ考えていることが共通しているようですので、
    皆さん附高に提言した方が良いでしょう。

    マナーを守れないご家庭がいるのですから、附高も国立(こくりつ)という立場を鑑みて、
    制度の見直しをすべきでしょう。

  2. 【2031421】 投稿者: あの~あの~!  (ID:9ib1OPmby4U) 投稿日時:2011年 02月 21日 23:53

    >内部受験の日程を12月中にずらせば、全て解決する問題なのです。

    しませんよ。

    小学校からの連絡進学は11月に内定しますが、
    「守られない人がいた」と書き込みがある事に目がとまりませんか?
    学芸の場合、小中は全入に近い枠があります。
    ですから6年間共に暮らした学友の殆どが進学する学校を裏切る訳ですね。

    いかがなものかと思います。

  3. 【2031459】 投稿者: あの~あの~!さん  (ID:9fddj7mKBC6) 投稿日時:2011年 02月 22日 00:25

    当然の処置さんの提案の意味はですね、高校入試は、願書提出時に
    通ってる中学の内申書提出が必要な筈だから、12月に内部進学が
    決まった者には、他校入試のための内申書の発行をしなければ、
    必然的に他校入試は不可能になる。つまり、内部受験の日程を
    12月中にずらせば、全て解決すると仰っているのです。

    この提案は、理に適っていて、私は賛成ですけどね。

  4. 【2031535】 投稿者: 竹早の娘のパパ  (ID:q8itFwwEwNk) 投稿日時:2011年 02月 22日 02:31

    学校側のした対応は全く問題ないことだと思いますし、当然のことをしていると思います。
    マスコミがろくな取材もせず、悪意に満ちた記者の導きたい方向に読者を引き込もうとしています。
    囲い込みと言ってますが、そもそも附中からの生徒は高入の生徒たちと比べ全体的に学力レベルは低いのですから、優秀な生徒の囲い込みには全く当たらないと思います。
    何を問題にしたいのかがまったくわからない記事です。

  5. 【2031574】 投稿者: なぜか消されている  (ID:V5S.LePM5Lc) 投稿日時:2011年 02月 22日 06:57

    「密柑の花」さんの2つの投稿の間の「騙されないで」さんの投稿が消されてますね。
    「密柑の花」さんが間違えて引用した、都立バンザイ氏のウソHPを指摘していたのに。

    こんな所まで見張っていて、削除依頼を出すバンザイ氏の執念に恐ろしさを感じると共に、
    それに簡単に従うenaの掲示板の運営姿勢には疑問を感じますね。

    どうせ、この投稿もすぐ消されるのでしょうか?
    enaは都立受験を標榜している塾のようですが、何らかの意図を感じずには居られません。

    皆様もこの書き込みがどうなるか良く見ていて下さい。

  6. 【2031583】 投稿者: 当然の措置  (ID:Qq0JGfQDXiM) 投稿日時:2011年 02月 22日 07:16

    あの~あの~!さん がおっしゃっているように、高校受験は中学とは違います。

    私立・公立共、出願時に学校の内申書が必要となります。

    中学校が発行しなければ出願が出来ませんので、抜け道はありません。

    内部選抜試験を12月に変更すれば全ての問題は解決するでしょう。

  7. 【2031678】 投稿者: 劣化  (ID:dYcRj5pJvpw) 投稿日時:2011年 02月 22日 09:07

    マナーが守れないから、制度を変える。
       
    短絡的と言いましょうか、朝日新聞が大好きな発想でしょう。
    朝日新聞もこの手法で社会を変容したがっているのでしょう。
    若しくは、モラルも分からない愚民がこの日本に、今回は竹早に多すぎるので、何でも事細かに、若しくは包括するようなルールを作りたいと仰るのでしょうか。
      
    今回の件は
    たった一つのことを理解できるか否か。
    殆ど日本語の言語能力の問題と言っても差し支えない。
    「学芸内部試験を受けることは・・・・」のたった一つの文ですよ。 詳細訳でも書いておかなければいけないような文章でしょうか。
      
    何でも
    新規に制度をつくり、ルールを作り、法律を作り・・・・・
    そのような何かあればすぐにルールを作ろうと言う発想は
    人間の劣化でしかない。
    合理を詰めれば人間不合理になると言う感覚をお持ちでないのでしょうか。
      
    では、
    マナーって何?マナーの意味は?マナーの優位性は?と聞きたくなります。(法学部の教科書に書いているような話では無く)
      
    形式の社会、全てルール、法律が正義の根拠となる社会。
    何も一つもルールが無い社会と言っているのではありません。重層的なルール体系の話です。
       
    全ての人間の行動の正当性が形式とルール・法律のみで判断される。
    ほんの僅かな人のために、多くのルールが作り上げられ、人間の自由が形の下に置かれる。しかし、そのルールとやらは同じ人間が作るもの。
       
    ルールの下にいる人は、さて、どのような意味でそれらルールが作られたのかも知らない社会。意味も分からないルールをプログラミングされた人間だけの社会。
    ルール=社会、の形を第一義とする。
    日本は顔の無い国と、また無宗教の社会とも指摘されることがありますが、なるほどルール作りが日本の顔と言う発想が好ましいと仰る方が多くなれば致し方ないのでしょう。
      
    しかし、
    何かあれば、すべてルール化する、先ず制度・ルールを作りましょうと言う発想は今の学校で推奨した方がよいのでしょうか。
    発想の順序が逆ではないでしょうか。
    学校は、まして義務教育期間は、学科だけの学習を目的にしているのでしょうか。
        
    竹早は
    モラルの意味、必要性に先立って、教師・親が率先してルール作りを教えるような学校なのでしょうか。
    将来、社会を何かしらルールなどで形作る場合に慎重性を求めるための根底になるものを、学ぶ必要も本来学校の使命として持っているのではないでしょうか。
      
    学芸附属高校の魅力の一つに、平たく言えば総合学習を挙げられる方が多いと思います。受験勉強一辺倒でない学校。
    そんな学校を希望される方に、先ずはルールと言う刹那的合理主義を植えつける必要がどこにあるのでしょうか。
       
    確かに、
    今回教師側が受験票を回収したことの経緯を同様の話として知りたくなりますが、極めて非常手段ではなかったかと思えます。
    翻れば、ルールでなく、モラルを守るための手段。
    モラルを守ら無いため故の手段とは思いたくありません。
      
    なんでもルールを全ての判断の根拠とする発想は、果たしてどのように子育てをされるのか。
    人様が書いた育児本を全ての子供に当てはめると言う発想でしょう。
      
    たった、恐らく、一人のためにこのような話まで出さなくてはいけなくなった今回の竹早の問題。
         
    くどいですが、今回はたった一つの文章に書き表されていることですよ。
    当事者は反省してもらいたいものだと思います。
        
    モラルが守られなければ制度を変えた方が良いよと、所詮、竹早の生徒保護者のレベルはそんな程度よと笑われていますね。

  8. 【2031741】 投稿者: ちょっと違う  (ID:RAgs7wrfq6I) 投稿日時:2011年 02月 22日 09:50

    内部進学のマナーが守れないからと言って、他校の校印が押してある公文書の受験票を没収するなんてマナー違反をしていいわけではありません。

    ところで受験料の立替を学校側がする誠意はありますか?

    今の制度だと必ず他校への出願手続きが必要になります。でなければ内部進学に失敗すると中学浪人になってしまいます。

    そういうリスクを押し付けている制度です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す