最終更新:

101
Comment

【2027516】「併願やめて」付属高合格者の受験票回収 

投稿者: 通りすがりの隣人   (ID:wFT88x.mouM) 投稿日時:2011年 02月 18日 22:52

新聞夕刊に載っていました。
みなさんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2032379】 投稿者: 梅香  (ID://VcuxtMky2) 投稿日時:2011年 02月 22日 18:17

    矜持 様


    今回の報道の本論は、受験票の回収がやりすぎだったという事。
     
    「違反者が後を絶たない」とか「強引に他校受験を引き止めた」という報道ではない。



    そうですね。本文を読むと、そう読めます。
    「何が問題なの?」という内容。なのに、見出しは「囲い込み」。
    ついでに、附高の東大合格者数がどうのこうの、と末尾に書いてあって、なんだか、イメージ操作の印象がぬぐえない。


    このスレ立てされたスレ主さんしかり。


    だから懸念する人がいるし、これだけレスがついたのでしょう。

  2. 【2032444】 投稿者: 蜜柑の花  (ID:PR0Ze4qPCpc) 投稿日時:2011年 02月 22日 19:14

    確かに、朝日の記事を見ると、
    「同校によると、過去には付属高に合格した後に辞退した生徒はほとんどいなかったという。」
    と書いてありますね。
    ほとんどいないというのが、毎年1人程度なのか4人程度なのかは分かりませんが。

    ただ、確か翌日の朝刊の記事は夕刊の記事よりも短く、上記の一文がなかったように記憶しています。
    朝日新聞の恐ろしさを改めて知った気がします。

    しかし、朝日の記事を読むと、受験票の回収は、少なくとも数年前から続いてきた慣習であると読め、ここ数年、内進合格者の受験票を回収したくなるような状況が深刻化してきたことが強く推測されます。
    内進は第1志望に限るという進路指導が昔と同様に比較的スムーズに進んでいたのであれば、受験票の回収という強硬的な手段にわざわざ訴えるというようなことを竹早の教師がするとも思えないからです。

    そして回収したのは都立の受験票ですから、つまり、学附の内進と都立を天秤に掛けようとする生徒が以前より増えてきたということでしょう。
    また、学附と天秤にかける価値のある都立はかなり限られています。

    内進合格者は一般的に一般合格者よりも偏差値は低く、囲い込む動機は薄いかもしれませんが、一般でも学附に合格するようなレベルの竹早生が学附と都立日比谷を天秤にかけ、日比谷に進学するというような流れができてしまうと、学附の内進制度や都立受験の秩序は乱れ、また学附の衰退にもつながります。
    まさに良くないことだらけです。
    理性的であるはずの竹早の教師が、受験票の回収という強硬的な手段を取ってしまったのも、あながち責めることはできません。

    そしてさらに問題なのは、現在の制度では、学附の内進合格を取っておきながら、都立(日比谷)を受験する生徒を、学校側は強制的に止めることができないということが、世間(特に学附の各中学の生徒や親)に知られてしまったということです。
    つまり、内進は第1志望に限るという題目はお願いレベルのお題目であって、強制力はないということが白日の下に曝されてしまったということです。
    この事件を逆手に取って、学附内進と都立を天秤にかけるべく強行突破する生徒が増えるでしょう。

    学附中は内進制度に関して、遠からず何らかの手を打ってくると予想しますので、しばらく注視しています。

  3. 【2032739】 投稿者: ミスリード  (ID:kH9dQagmQ.M) 投稿日時:2011年 02月 22日 22:58

    子どもが出身ですが、ここ数年受験票の回収が慣習化していたというのは、腑に落ちません。
    子どもが附高合格後、担任と電話でお話した際、「附高に進学なさいますか」「もちろんです」「都立の受験はなさいますか」「いいえ、そんな気力は残っていません」そんな会話をした憶えがあります。
    附高に合格したら、都立は受けないに決まっているのに、どうしてそんなことを訊かれるのかしら?と思いました。
    子どもに「受験票、回収された?」と尋ねましたら、「されてないよ」とのこと。

    大体、記事の「付属竹早中によると、少なくとも数年前から続いてきた慣習という。」この文章、主語がありません。
    直前の「保護者や生徒らには、3年生になった4月以降、取り決めに従うよう口頭で求めてきた」こと、あるいは「都立の受験票を回収し、県立の出願辞退の書類を書かせた」こと、どちらとも読めます。
    私は、「3年生になった4月以降、取り決めに従うよう口頭で求め」られた記憶しかないので、前者と読みましたが、当事者でない方は、後者と読まれても仕方ないですね。
    悪質なミスリードを狙った記事だったように思います。

    「過去には付属高に合格した後に辞退した生徒はほとんどいなかったという」
    この文章を毎年1人から4人いたと、蜜柑の花 様は読まれたようですが、過去に家庭の事情で転居せざるを得なくなり、辞退した例があったと聞いた記憶があります。
    やむを得ない事情として、附高の理解も得られたケースだったそうです。
    少なくとも都立進学のために、附高辞退というケースはなかった筈と私は思っています。

  4. 【2033115】 投稿者: あの~あの~!  (ID:9ib1OPmby4U) 投稿日時:2011年 02月 23日 09:31

    >内進は第1志望に限るという題目はお願いレベルのお題目であって、強制力はないということが白日の下に曝されてしまったということです。

    学外の人は知らないと思いますが、
    少なくとも中3保護者は知っています。

    今回の件に対してのスレ、レスは、これから中受される方が多いのだと思いますが、
    子供も中学校3年生にもなれば、もし親が不正を望んだとしても納得しません。
    前例として話されている小学校から中学への場合は、
    子供がまだ幼く自分の立ち位置を理解して居ない為に起こる事だと思います。

    中学校としては、小学校からの連絡進学で起こる事は言ってみれば内部事情だったけど、
    そういう人の頻度が多くなっている昨今、よそ様の学校に同じような事をされては困ると、
    思っていると思います。
    中学校受験までとは違って、個人主義が後輩の迷惑にもなり得るのが高校受験です。

    規則は、規律を守らない人の為に増えて行きますね。

  5. 【2033258】 投稿者: 矜持  (ID:05DvgxkAlI6) 投稿日時:2011年 02月 23日 10:57

    対処者40人で4人もいたら「年に1割程度」と表記すべき。
     
    「過去にはほとんどいない」は、「過去数年間で100%とは言えない」。数値化すれば、せいぜい5年で200人中1~2人程度と解釈するのが妥当。
     
    明々白々。どこが「分かりませんが」なのか疑問。
     
     
    記事の行間を想像で紡ぎ、ミスリードさんが指摘したような別の意味合いの可能性には目をつぶり、恣意的に読んだだけの「感想」を、臆面も無く「推測」と言うのであれば、まともに取り合う価値は感じない。
     
    自分の無知を逆手にとって、特段隠蔽してもいない事柄を「知られてしまった」「白日の下に曝された」と天下の大罪であるがごとく、ことさらに大げさな表現を用いて煽り立てるのは、大根役者の猿芝居さながらの芋演出。
     
     
    これが大人の国語力かと思うと、苦笑を禁じえない。
     
     
    速やかなご退場を提案する。

  6. 【2033446】 投稿者: 蜜柑の花  (ID:ljK.BZ9H70s) 投稿日時:2011年 02月 23日 13:48

    矜持さん

    >対処者40人で4人もいたら「年に1割程度」と表記すべき。
    >「過去にはほとんどいない」は、「過去数年間で100%とは言えない」。
    >数値化すれば、せいぜい5年で200人中1~2人程度と解釈するのが妥当。

    「ほとんどいない」という日本語に関するあなたの解釈は分かりました。

    しかし、私が分からないといったのは、朝日の記事中の
    「同校によると、過去には付属高に合格した後に辞退した生徒はほとんどいなかったという。」
    という一文において、
    竹早がどこまで正直に言っているか分からないというニュアンスまでをも含めて言ったものです。
    問題点を指摘されれば、指摘された側はその問題点を小さく見せようとするものですからね。
    なので、朝日の記事を鵜呑みにできないのはもちろんですが、もめ事の当事者である竹早の言い分も鵜呑みにはできません。

    それはさておき、竹早の先生に都立の受験票を回収させるまで追い込んだ状況が、今年のみの事象とも思えませんので、揉めないような制度作りをお願いしたいものです。

  7. 【2033463】 投稿者: 保護者の倫理観  (ID:qOyaJZc5Iw2) 投稿日時:2011年 02月 23日 14:07

    保護者と思われる方の投稿が続いていますが、倫理観に乏しい方が多く大変残念です。

    もっともらしいことを書き連ねていらっしゃいますが、余計に保護者のレベルの低さを露呈しているようなものです。

    全員がそうではないと信じたいですが、世間一般の常識とはかけ離れ、我が子さえ良ければ良い、不条理なルールであっても変えて欲しくないという思惑がありありと窺えます。

    これでは附中の先生方もご苦労なさることでしょう。

    附中では対処しきれない問題と思いますので、是非附高に内部進学システムの改革を望みたいと思います。

  8. 【2033601】 投稿者: ↑  (ID:isXBA1vP3vw) 投稿日時:2011年 02月 23日 15:57

    常識人ぶってますが、5ページ目で、的外れなねじれ発言を言下に否定されちゃった人の恨み言です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す