最終更新:

101
Comment

【2027516】「併願やめて」付属高合格者の受験票回収 

投稿者: 通りすがりの隣人   (ID:wFT88x.mouM) 投稿日時:2011年 02月 18日 22:52

新聞夕刊に載っていました。
みなさんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2035550】 投稿者: 保護者の倫理観  (ID:qOyaJZc5Iw2) 投稿日時:2011年 02月 24日 23:01

    梅香 様

    現行の制度では梅香様がご指摘のように2通りのケースが少なからず起こる状況にあるということです。

    救い上げるのは難しいことではなく、1、2のケース共、防ぐことは簡単です。
    前のページに何人かの方が案を出されたように、12月中に選抜試験を実施すれば良いと思います。

    実際問題、私立の中高一貫校では、ほとんどの学校が他校受験の出願をすると同時に、内部進学の権利は剥奪されます。
    私立や公立の他校を第一志望とする生徒でも、日程上合格が確定しないが為に、内部選抜試験を受けざるを得ないおかしな制度になっているのです。

    国立という教育研究の為の学校ということであれば、選抜試験などせずに純然たる中高一貫にしたら良いと思いますし、より学力の高い生徒のみを集めたいのであれば、偏差値が上がろうとも一般入試のみにした方が良いでしょう。

  2. 【2037555】 投稿者: 梅香  (ID:bh7ZJj6NPQ6) 投稿日時:2011年 02月 26日 17:26

    保護者の倫理観 様


    ご返信の書き込みありがとうございます。


    >私立や公立の他校を第一志望とする生徒でも、日程上合格が確定しないが為に、内部選抜試験を受けざるを得ないおかしな制度になっているのです。


    なるほど・・・。
    今年は、慶応義塾高校の入試日程が附高入試と重なってしまったようですね。それと、青山学院大学附属高校の合格発表前に附高入試日程が来てしまうでしょうか?
    しかし、早稲田や、開成、慶応女子等は、かろうじて、附高入試の一日前には合格発表がありますので、これらの学校第一志望で正規合格した人は附高受験はしなくてよいようです(出願はしていても)。


    公立受験は、都立、埼玉・神奈川県立は附高発表後の受験で間に合うようですが・・・(これも、出願は先にしておくこと前提ですが。もちろん公立第一志望でしたら、そもそも附高受験をしない自由はありますよね)。千葉県立の前期試験が附高合格発表前になってしまうようですね。


    保護者の倫理観様の「そもそも早めに、全ての私立・公立に先んじて内部受験者の合否を決めてしまえばそういうバッティングの可能性はなくなる」というご主張のご主旨はわかります。
    私立志望と附高志望と悩んでいる人には、両方にチャレンジする選択肢はなくなってしまいますが。



    教育研究という意味では、中高一貫教育の学校は他にもあるので、学芸は学芸なりの理由で人数配分を決めているのでしょうから、それは私は何とも言えません。レベル維持云々のために入試制度を決めているわけではないと思います。(高入生が総体的に優秀といっても、内部生上位層はさらに優秀な人もいる実態と聞いていますし、レベルを替えたければ問題内容や選考基準をいじる方が簡単です)。

  3. 【2279631】 投稿者: 小梅  (ID:ZnVEcF6s.OE) 投稿日時:2011年 09月 29日 14:52

    内部進学(合格)者の併願は<常識的>にありえない・・・の<常識>とは何か?と考えさせられますね。推薦であろうと内部進学枠での合格をすでにもらっていても、他校を受験することに何の問題があるのでしょうか?

    皆さんが常識だと思っていることは、ある一方の利益を守る為であったり、面倒な作業手続きを行いたくないものではないでしょうか?

    その子に実力や能力がさえあれば「どこにでもチャレンジ出来る」環境は必要でしょう。学校との取り決め(約束)だから、と併願出来ない事が当たり前だと思っている古い常識は捨てたほうがよい時代だと思います。

  4. 【2280350】 投稿者: ふ~~ん  (ID:CvgzTg4TRLw) 投稿日時:2011年 09月 30日 09:12

    恋仲の二人は(婚約者でもよし)
    恋仲だからといって、自由恋愛やめるべきではないのよ。
    私は恋人の自由恋愛を認めるわ。
    あなたはあらゆる異性に、どこの異性にもチャレンジすべきよ。
       
    結婚?あんなのは紙一枚の話。
    自由恋愛をするのに何の問題があるのでしょう。
    そんなのは金で解決よ。
    結婚なんていう言葉に縛られるのは時代が古いのよ。
      
    家族なんていう中にも、その枠を超えたチャレンジ精神が教育されて、
    受験のために、学芸の内申問題でも一生懸命頑張った親を尻目に、
    子供は自らのチャレンジ精神を発揮して、親の話は一切聞かないことに。
    中退しようが、遊ぼうが、
    親は金だけ出せばいいんあだよ~~。
    お前が偉そうに語った内申枠保留の論理と同じように、俺に何か保証をして安心させて、それでも俺のチャレンジ姿に涙流して喜ぶのが親っちゅう者のの務めだろ~~~、ましてそれをお前が俺に教えたんじゃねぇ~か。
      
    ということでしょう。
      
    ご都合主義の個人主義万々歳の社会になりましたね。
      
    きっと人に約束を破られても、
    あなたの時間を拘束する権利はないからいいのよ、
    と寛大な対応をされるのでしょう。
    勿論私の今のこの書き込みに対してでさえ。何せある意味チャレンジ書き込み。
      
    素晴らしい。
       
    常識ねぇ。
    「無条件に何でもチャレンジできる」というのが目指す常識か?
    ふ~~~ん。
      
    旦那(奥)さんが、愛人作ろうがギャンブルしようが酒びたりになろうが、自分の稼いだ金で何をしようが勝手だろうという言葉になにも言うことなく、それより逆に応援までされる素晴らしい奥様(旦那)。
    本当に素晴らしい。幸せ者の旦那さんにも是非チャンスをつかんで頑張って欲しいものです。
      
    (受験の話とこれは違うなんていわないでくださいね。基本無視しますし、こちらもいちいち説明するのがメンドウですから。相当の説得力を持って何か言ってね。わがまま育ちの脳内お姫様の私だけはこれでいいの感情論じゃダメだよ)

    チャレンジが全てよ。それが常識なのよ。価値観の基準はチャレンジにあり。チャレンジ精神万能主義、バンザ~~~~ぃ。

  5. 【2280411】 投稿者: こんなスレ上げるなよ  (ID:v2lKbCG9gog) 投稿日時:2011年 09月 30日 10:11

    >皆さんが常識だと思っていることは、ある一方の利益を守る為であった
    >り、面倒な作業手続きを行いたくないものではないでしょうか?
     
    >その子に実力や能力がさえあれば「どこにでもチャレンジ出来る」環境は
    >必要でしょう。学校との取り決め(約束)だから、と併願出来ない事が当
    >たり前だと思っている古い常識は捨てたほうがよい時代だと思います。
     
     
    どこにでもチャレンジ出来るし、併願も可能。事実誤認で恥ずかしい。
     
    ルールが不適切なら、改正すべきであって、従わない免罪符にはならない。

  6. 【2281262】 投稿者: 国の学校  (ID:GqowSsJLyqk) 投稿日時:2011年 10月 01日 07:08

    同じ建屋に中学校と高校が併設されている、中高一貫校ではない国の教育機関と見做して考えれば、教育機会選択の不自由さを感じさせる「併願やめて」の言葉は、内部進学者数・外部受入数ともに、受け手は点数重視で物事を考えるが、学校側はあくまで予算の枠組みを重視しているということでは。

  7. 【2282006】 投稿者: ふ~んさんに一票  (ID:prvbsEd5ZCU) 投稿日時:2011年 10月 01日 23:17

    予算うんぬんではないでしょう。


    学附高の1学年生徒数は今でも決して少なくはない。
    その中で附属三中学からの内進者数は予め決められており、その分外部募集数は削られている。そして内進者の合格最低点より外部の合格最低点のほうが高い、つまり内進者はそれだけ特典を与えられているのに、・・・という状況にもかかわらず、内部生の特典だけ利用してさらに外部生と同じ権利まで得ようとする人がいるから中学校側が業を煮やしている、という話では。



    ふ~んさんの例え、なかなかわかりやすくて、笑ってしまいました。
    それでいえば、
    他の結婚候補(この場合他の私立高)とどっちにするか検討した結果、仲人(この場合中学)に意中の結婚相手との縁談取り持ちを頼み、めでたくお話がまとまり、相手のお嬢さん(勝手なイメージですが・・・この場合学附高校側)は並居る他の求婚者(この場合外部受験生)をお断りしたのにもかかわらず、まだ他のお相手を探せないか、と釣り書きをひそかに用意しているような困った若い方(この場合内進決定した附属中生)に、「お相手が決まってからそういうふるまいはルール違反ですよ。皆さんに迷惑をかけますよ。釣り書きは回収しましょうね。」と仲人さんが強硬手段に出た、というわけですね。
    「言われなくても当たり前のことを言われてプライドが傷ついた」というならまだしも、
    「それは不当だ、横暴だ」という方向に話がいくようでは・・・
    仲人さん(中学)が困るのもさもありなんだと思います。

    もっとも、そういう誤認をしているのは、内部の方ではないと思いますが。
    だって、附高を受ける前に私立も受けて合否しだいで附高受験をとりやめることもできるし、そもそも公立高を受けたければ附高受験をとりやめる自由もあることは、内部の方ならみなご存じのはずですから。

  8. 【2282298】 投稿者: 国の学校  (ID:u2EAniWJ3SI) 投稿日時:2011年 10月 02日 09:56

    中学2年・3年の履修段階で国公立大学への進学の可能性を探る、もしくは悟った結果の先に併願という名の”保険”が欲しいのでしょうね。ここでは国の学校故、一般人の世間に向かっての発言内容(スレを含む)にはお気楽さが感じられるというところでしょうか。

    内部・外部の枠を撤廃のうえ全く同じ点数基準で高校入学者を決定(自由競争原理)して欲しいですが、「公立より国立の先生の方がレベルは上。それは〇〇大学の進学実績が証明しているし内部進学しやすい」等の点にも魅力を感じての進学なのですから、この程度の壁に違和感を訴えても仕方がないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す