最終更新:

553
Comment

【1641226】未来ある子供のためにお話ししませんか?【出入り自由】

投稿者: タント   (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 03月 01日 22:39

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

(前回の板のようにレスポンス良くは出来ないと思います
 申訳ないですが、お付き合い下さいませ。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 22 / 70

  1. 【1694615】 投稿者: タント  (ID:f.ZLj.hnAZ6) 投稿日時:2010年 04月 16日 00:16

    ういろう さん
     
    J智ですか?英語の最難関ですよ。
    それもコテコテの受験英語満載です。
     
    授業料かかるけど、あの界隈では『MEPRO』が良いと思います。
    ういろうさん のお嬢さんには向いてると思います。
    ネイティブと日本人先生が担当します。
      
    >E塾についても、英語講座の話をもう一度聞いてみる
    E塾は、多読と精読がメインです。英語をエンジョイできて
    学力もつくと云う事がコンセプトなんです。楽しいかも
    しれませんね。確か、ペーパーバックも借り放題です。
      
    でも、私としてはj智の英語対策には、完全受験対応のMEPROと云う思いです。
    どちらにしても、体験のうえで、お嬢さんが面白いと思える
    のが一番大事ですから。
         
    入塾のタイミングは、勿論、高学年になるほど、入塾
    テストで苦労したり、入塾しても追いつくのに苦労する
    ので早い入塾がよいのですが、高一から受験塾もかわい
    そうですけど、楽しければ苦にならないでしょう。
    数学で差がつくと単元の穴が出来て最悪ですが、英語は
    努力で穴を埋めれるので、高二からでも遅くはないと思
    います。週に一回ですから、体験して面白ければアッサリ
    決めた方が得策かも。友達も出来るしね。
    勉強は面白い授業じゃないと続かないですから。
     
    因みに場所は、Z会の並びにあります。

  2. 【1694632】 投稿者: タント  (ID:f.ZLj.hnAZ6) 投稿日時:2010年 04月 16日 00:32

    J智⇒K応 でしたか?
    最近受験に興味が持てなくて、すみません^_^;
     

  3. 【1695707】 投稿者: タント  (ID:f.ZLj.hnAZ6) 投稿日時:2010年 04月 16日 22:19

    ういろう さん
     
    >最近受験に興味が持てなくて、すみません^_^;
      

    すみません。やる気の無い発言で・・・。
    受験の話題が少ないと云う意味です。
    誤解しますよね~

  4. 【1695800】 投稿者: ういろう  (ID:Rr3WHSRhvJA) 投稿日時:2010年 04月 16日 23:48

    タントさん


    早々の御返事ありがとうございました。
    下の子たちもいるからと、娘は家計のことを考えてくれて国立志向です。
    ガイダイで英語以外の外国語を勉強したいそうです。
    親としては、例えば法学や経済学を専門にして、英語は+αの道具として位置づける方が賢明なんじゃないのかなぁと思うのですが、やるのは本人なので仕方ありません。
    社会科学系、おもしろいんだけどなぁ…。
    まぁ確かに、オタクな娘にはガイダイはとても向いてそうな気もしますけれど。。。


    メプロは視野に入っていませんでした!T大専門のイメージがあったので。
    HPを見ると、確かにうちの子が好きそうな内容です。さすがタントさん!
    かなりレベル高そうなので入会試験に通らないかもしれませんが、問い合わせてみようと思います。(ちなみに、E塾は英語満席で無理でした;;)
    ただ、メプロは、英語単科受講でも、数学の学力も伴っていなければ進級できないようですね。なるほど、難関国立の実績が良いわけです。
    本人、「絶対振り落とされる・・・」と言っておりまして、1年間で転塾も覚悟しておかなければならないかもしれません。(;_;)


    >最近受験に興味が持てなくて、


    タントさん、やる気ないんじゃなくて、タントさんの境地からは受験なんてちっぽけなことに見えてらっしゃるのだろうと解釈しました。
    あぁうらやましい。私も早く解放されたいです。お金さえ絡まなければ放置するのに・・・(苦笑)
    私の方は、中学受験に興味が持てなくなりました。
    次女は相変わらずのぐうたらに塾の先生からもあきれられていて、「よくまぁこんなに勉強しないで平均点取れるものだ。でも第一志望は今の2倍は勉強しないと絶対受からないよ」と面談で言われました。
    私は第二志望(長女の学校。こちらは大丈夫そう)でもいいや、と思ってしまって、うるさく言うのも面倒くさくなってきています・・・。
    何かにつけ、下の子のことは大雑把になるものですね。経験値がある分、良くも悪くも、どうにかなるさとわかっているからなのでしょう。


    最後に、先の投稿を自分で読み返してみて、
    >あ、タントさん、突っ込まれても私の度量じゃ上手く切り返せませんからね。(と予防線張っときま~す。)
    この部分、とても失礼に感じて青くなりました。
    もしお気を悪くされていたら申し訳ありませんでした。

  5. 【1696399】 投稿者: タント  (ID:f.ZLj.hnAZ6) 投稿日時:2010年 04月 17日 16:12

    ういろう さん
     
    そうですか。そっち系の国立。私の頭の中からも想像できませんでした。
    数学もセンターがあると云うお話を頂いても想像できず???でした。
    失礼しました。
     
    MEPRO、Z会トウダイ以外に、金銭的に全く負担のかからない
    ところでは、ちょっと引くかもしれませんが、あの界隈で臨海セミナー
    の大学受験科の東大クラスがあります。特待生認定テストで授業料全額
    か半額になります。翠嵐生が多くいると伺います。数学も受講可能だと
    思いますし、英語単独でも問題ないと思います。恐らく英検2級クラス
    だと全額特待可能だと思います。
        
    河合塾模試の偏差値65以上と云うことですが、それ以外に塾独自の
    認定テストがあり基準以上で特待とれます。河合塾の模試が始まる今が
    入塾のチャンスかも知れません。全統の偏差65は結構大変ですから。
    こっちはハードル低いです。
    公立の真面目な学生さんも多く授業自体はそれなりに評価でき
    ると思います。大船校?だったかは栄光の生徒さんが多いと聞きますし、
    教え方自体にも問題はなく、気軽に体験しても損はないと思います。
    ういろう さんのお嬢さんに気に入って頂けるかは・・・ですけど。
     

  6. 【1696494】 投稿者: タント  (ID:f.ZLj.hnAZ6) 投稿日時:2010年 04月 17日 18:14

    ういろう さん
     
    すみません。
    さきほど、書こうかどうか悩んで、書きませんでしたが・・・
     
    さしでがましいですが、E塾 数学の授業で、そんなに簡単に
    数学を諦めて志望校を絞る考えにはどうしても賛成できません。
    体験クラスは、難度の高い方でしたでしょうか?
    もしかして、ベクトルなどの、やや厄介な単元ではなかったでしょうか?
    センター数学も馬鹿に出来ませんし、可能性を摘むようで残念
    です。志望大の高校生には、英語でもシェークスピアを原文で読みたいとか、
    専攻語学に今から興味があるとか、いまこの時点でその語学に興味がある
    筈です。法律は ういろうさん の専門ですが、経済・経営・政治など
    面白い分野がいっぱいあるのに少し残念です。語学を専門に学ぶ
    のと、外国語を操るのは、全く違う事なのはご本人はご存知なの
    でしょうか。学校の先生にそこら辺のアドバイスはあったんでしょうか?
    少なくとも、高校一年生の間は未だ理系か文系かさえ、なかなか決
    まらない段階です。現時点で、文系の中で専攻科目を語学とするのは
    センターを考えてもモチベーションが下がるのではないでしょうか。
      
    なんで、こんなにお節介やいているかと申しますと、E塾を紹介した
    私の責任も大きいです。体験で自信をなくす結果を招いたのが正直に
    残念でなりません。中高一貫校でない生徒は、今から漸く数Ⅰです。
    志望大学を絞るのは先の先です。E塾の数学ヲタク達も積み重ねです。
    天才の集まりではなく、中堅校以下の学校で中一から積み重ねてきた
    女子連中もいますよ。
     
    是非、もう少し楽観的かつ積極的に現段階では風呂敷を拡げて自分の
    夢と可能性を信じて欲しいです。
     
    すみません。私にもバイアスがあって、お嬢さんの志望校が防衛大
    くらいにヲタクっぽく思えたので。勿論、オアシス光浦靖子さん や
    田母神さん は、どちらかと云うと好きですけど。かつまー は、
    嫌いですから。

  7. 【1696784】 投稿者: タント  (ID:f.ZLj.hnAZ6) 投稿日時:2010年 04月 17日 23:34

    エートス さん
     
    >「与える愛」「奪う愛」という言葉がわかりにくくなっていると思います。
    >両方とも、「愛行う時」のことを言っています。
     
    共依存の場合は、どうでしょうか?
    自己犠牲のうえに献身的に相手に尽くしますが。
     
    そもそも、「与える愛」「奪う愛」と云う概念が、
    エートスさん独自の概念なので理解できないでいます。

    若い頃、『愛するということ』(エーリッヒ・フロム)を
    読み『愛』を論理的に考える事もありましたが、現在では
    『愛』を意識すること自体に人間の傲慢さがあるように思い
    ます。
     
    宗教にはパワーがありますが、あのパワーは何よりも、
    拠り所のない、何の保証もない、人智の及ばないもの
    への畏敬の念として『信じる』こと自体に全てを委ねる
    ことに意味があると思っています。

  8. 【1696806】 投稿者: タント  (ID:f.ZLj.hnAZ6) 投稿日時:2010年 04月 17日 23:45

    エートス さん
     
    フロムの考えに、似てる気がするんですね。
    エートスさん の考えは・・・・・
     
    でもこの考え方って、早熟な中高生にも得られる
    心理学的技術の境地であんまり深くもない気が
    するんです。
     
    ---------------------以下 引用
     


    愛は、人間のなかにある能動的な力である。
    人をほかの人々から隔てている壁をぶち破る力であり、
    人と人を結びつける力である。


    愛は能動的な活動であり、受動的な感情ではない。
    そのなかに“落ちる”ものではなく、
    “みずから踏みこむ”ものである。


    たくさん持っている人が豊かなのではなく、
    たくさん与える人が豊かなのだ。


    もらうために与えるのではない。
    与えること自体がこのうえない喜びなのだ。


    愛とは愛を生む力であり、
    愛せないということは愛を生むことができないということである。


    愛とは、愛する者の生命と成長を積極的に気にかけることである。


    愛と労働は分かちがたいものである。
    人は、何かのために働いたらその何かを愛し、
    また、愛するもののために働くのである。


    “愛は自由の子”であり、けっして支配の子ではない。


    神学の論理的帰結が神秘主義であるように、
    心理学の究極の帰結は愛である。


    一人の人をほんとうに愛するとは、
    すべての人を愛することであり、世界を愛し、生命を愛することである。


    自分の役に立たない者を愛するときにはじめて、愛は開花する。


    愛情深い母親になれるかなれないかは、
    すすんで別離に堪えるかどうか、
    そして別離の後も変わらず愛しつづけることができるかどうかによるのである。


    誰かを愛するというのはたんなる激しい感情ではない。
    それは決意であり、決断であり、約束である。
    もし愛がたんなる感情にすぎないとしたら、
    “あなたを永遠に愛します”という約束はなんの根拠もないことになる。


    愛は誰かに影響されて生まれるものではなく、
    自分自身の愛する能力にもとづいて、
    愛する人の成長と幸福を積極的に求めることである。


    一人の人間を愛するということは、人間そのものを愛することでもある。


    利己的な人は、自分を愛しすぎるのではなく、愛さなすぎるのである。
    いや実際のところ、彼は自分を憎んでいるのだ。


    愛の技術の習練という問題に立ち向かうことにする。
    …技術の習練には規律が必要である。
    規律正しくやらなければ、どんなことでも絶対に上達しない。
    “気分が乗っている”ときにだけやるのでは、
    楽しい趣味にはなりうるかもしれないが、
    そんなやり方では絶対にその技術を習得することはできない。


    一人でいられる能力こそ、愛する能力の前提条件なのだ。


    自分自身を“信じている”者だけが、
    他人にたいして誠実になれる。


    他人を「信じる」ことのもうひとつの意味は、
    他人の可能性を「信じる」ことである。


    愛するということは、なんの保証もないのに行動を起こすことであり、
    こちらが愛せばきっと相手の心にも愛が生まれるだろうという希望に、
    全面的に自分をゆだねることである。


    愛とは信念の行為であり、
    わずかな信念しかもっていない人は、わずかしか愛することができない。






    エーリッヒ・フロム【愛するということ】より

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す