最終更新:

544
Comment

【2498952】2012年4月入学生情報広場

投稿者: はやぶさ   (ID:Y/535ZBTI6U) 投稿日時:2012年 04月 08日 08:45

4月7日、息子の高槻中学校の入学式に出席させていただきました。
後で息子に聞くとリハーサルをしたで!という事でしたが、
要所要所で新入生全員が起立着席する様子は、さすが男子校らしく、きりっとした印象でした。
新入生280名、全員の名前が呼ばれ、一人一人起立していく様を見ると、何か胸にくるものを感じました。
来週から早速、オリエンテーションキャンプに出発です。
これからどんな友人ができるか、少年からどんな青年になっていくか、
親として、楽しみでもあり、心配でもあります。
1年生280名の学校生活が始まります。
いろいろな情報を共有できましたら幸いです。
2012年入学生の皆様、父兄の皆様、これからよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高槻中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 25 / 69

  1. 【2571089】 投稿者: お邪魔します  (ID:mWYcXDOAVzY) 投稿日時:2012年 06月 07日 20:12

    ワクワクドキドキ様のおっしゃるとおりです。
    ライバルは、高槻の同級生ではありませんよね。
    これから、外部模試も年に2回づつ受けますが、
    高槻でいくら上位30位でも・・・。
    まあ、一度結果をご覧になれば驚くでしょう。
    1年のうちは、定期テストと実力テストの結果がかけ離れて
    面白い結果になる子も多いです。
    もちろん、両方とも抜群の成績の子もいますが。
    授業中、集中して聞けば、塾に行かなくても、良い成績はとれるようです。
    クラス全員が集中して授業を聞いて勉強に取り組んだ年度の生徒は
    大学の実績も素晴らしい結果を残しているらしいです。
    大学受験迄、ライバルというより高槻の仲間として、学んでいけたらよいと思ってます。
    まあ、現実には授業中の態度が悪くて(私語等)まわりに迷惑をかけている生徒も・・・・。
    息子も、素晴らしい友人達と一緒に
    高校になっても、塾にはいかずに、学校で残って勉強して来てほしいです。

  2. 【2572043】 投稿者: びっくり  (ID:HsqWGQoIn.g) 投稿日時:2012年 06月 08日 14:42

    最近現金が盗まれるケースが多発しているらしいのでびっくりしています。
    子供には必ず貴重品はロッカーに入れるように言っています。
    中学校に入ると色々あるとは思っていましたがこんなこともあるのですね・・・。
    何だか、すさんだ気持ちになります。

  3. 【2572088】 投稿者: わくわく  (ID:ihUbXnzNZrU) 投稿日時:2012年 06月 08日 15:22

    現金が無くなる、、、という話、私も息子から聞いて「何だかなぁ」って思いました。

    いつだったか、ロッカーの鍵の話に関連して「人の物を勝手に触らない!と指導しなくてはならない」というような趣旨の事を先生がおっしゃっていたのが記憶にあります。

    その時は「へぇ~。他人の持ち物を勝手に触る子ってそんなに多いの??」ってびっくりしたんですが、そういうケジメのない行動の延長が盗難へと繋がるんでしょうか。

    恐らく、軽い気持ちで「拝借していく」んでしょうね。
    見つかれば「返せばいい」。


    授業中も私語が多い、、、、など、この学年は少々落ち着きがない???のかしら?と最近感じることが多いです。

    最初が肝心!と、先生方は手綱をしっかり引いて下さっていますので、学校の手綱さばきに期待しています。
    六年後には「この学年は素晴らしかった」と先日の進路講演会のように、在校生の皆様へ胸張って自慢してもらえるような学年に成長してほしいです。


    明日の学級集会・学年集会では、そこら辺のお話が聞けるといいなと思っています。

  4. 【2572227】 投稿者: 春の母  (ID:t9CVoM4WBIE) 投稿日時:2012年 06月 08日 17:30

    わくわく様がお書きのように、「この学年は落ち着きが無い。」というのは聞いたことがあります。
    正直、英語の時間の喧噪は小学1年生か、と思い参観しておりました。
    (後日、参観に行ったときは、「静かにしよう」という生徒さんが出てきたりしておりました。)

    また、生徒間でちょっとしたことからの喧嘩があり、その翌日学年集会があったとか、子どもから聞きました。

    現金の盗難は存じませんでしたが、うちの子も、ロッカーの鍵を忘れただの、まだまだ自己管理が出来ていません。

    明日、先生方からいろんなお話を聞けたら、と思っています。

    しかし、落ち着きがない→ 勉強に集中できない → 成績が芳しくない、では困りますね。
    なんとかみんなで意識を高め、学年総じて、集中力のある学年団になって欲しいと思っています。

    (しかし、明日の成績通知はドキドキですね。)

    好ましいことは、新しいお友達も出来て、学校も楽しいらしく、小学校時代のように帰宅後、悲しい顔をしたり、不平、不満があって、むすっとしたりしないことでしょうか?

  5. 【2572563】 投稿者: 明日の懇親会  (ID:tcjECls7skA) 投稿日時:2012年 06月 08日 22:40

    確かに、体育祭での光景も、息子の学年は落ち着きのない子が多いなあと思いました。
    授業中、クラスで3人位は後ろを向いて私語があるとの事。注意すると、「お前も黙れ。」と余計にうるさくなるので、放っているとの事でした。
    小学校の頃より、今のほうがうるさいとの事です。小学校の頃はにぎやかだったと。しかし、授業の内容に皆があちこちから発言してにぎやかだったとの事。今は、授業中に授業と関係のない話を後ろ向いてする子がいたりして、「にぎやか」なのではなく「うるさい」そうです。

    しかし、我が息子もまだまだです。「忘れ物6回もしている子がいる。それに比べたら、僕はまだ2回だ。」とー
    私から見たら忘れ物なしで当たり前。2回だと鼻高々に話す息子を、叱りつけました。

    他の学年の先生からも「今年の1年は、元気すぎる。」との評価だそうでー
    休み時間に廊下や教室で暴れているとの事です。

    随分先生方を悩ませている様子ですね。小学校低学年のように、親が忘れ物がないか確認する年齢でもなし、「授業中は集中して聞きなさい。」など、小学1年生に言うような事を今更言わなければならないのも、ちょっと・・・授業態度が云々と言うのは学力以前の問題です。

    親としては、自分の子はきちんとしているだろうとは思わずに、もう一度しつけ直すつもりで、おりにふれそう言った基本的な事は言い聞かせていくしかないとは思うのですが、反抗期を迎えていますので、親の言うことには耳を貸さなくなってきています。

    明日、そう言った問題に、親としてどう対処していけばいいのか、皆で考えていけたらと思います。

  6. 【2572926】 投稿者: もうひとつ  (ID:HsqWGQoIn.g) 投稿日時:2012年 06月 09日 09:08

    もうひとつ「おごり」が頻繁に行われているようです。
    息子の話ではかなりの額のお小遣いをもらっているお子さんがいるようです。
    息子はおごってもらっている子供の事が羨ましいようですが、絶対におごられないように言ってきかせています。

    毎日コンビニによっては自由に使っているお子さんを見ると帰ってきてから羨ましさをしゃべってきます。
    おごりは学食、コンビニなどであるようです。

    びっくりするようなおごり方です。豪快というかなんというか・・・・。
    ここまでは学校は把握していないでしょうね。

  7. 【2573494】 投稿者: 成績  (ID:JgOf.OTwICI) 投稿日時:2012年 06月 09日 18:07

    ヒサンでした。
    すでに諦めモードです。
    このままじゃ、良くて関関同立レベルにしかいけません。

    皆さん励ましの御言葉をおっしゃってくれますが、現実は、上位層は高三までほぼ固定だそうです。
    上位メンバーの中での順位の入れ替わりのような。
    中にはバーンと伸びる方もいらっしゃるんでしょうけど、稀なんでしょうね。
    主人のがっかりした顔が目に浮かび、見せられません
    あーあ…。

  8. 【2573609】 投稿者: 成績様  (ID:mWYcXDOAVzY) 投稿日時:2012年 06月 09日 20:21

    中3保護者です。
    上位層は固定と、私の1年の時も聞いたような気がしますが。
    実際は、どうなのかは、わかりませんが。
    成績様は何位までが上位層とお考えですか?
    確かに、不動の上位の子(多分、10位以内)もいるようですが、
    ジェットコースターのように上位と下位を上下してる子もいるし、なんとなく固定されていないような気も、するんです。
    上位層をどの層までと考えるかによって、違ってくると思うけど。
    だから、一度の成績で落ち込まないでも大丈夫だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す