最終更新:

544
Comment

【2498952】2012年4月入学生情報広場

投稿者: はやぶさ   (ID:Y/535ZBTI6U) 投稿日時:2012年 04月 08日 08:45

4月7日、息子の高槻中学校の入学式に出席させていただきました。
後で息子に聞くとリハーサルをしたで!という事でしたが、
要所要所で新入生全員が起立着席する様子は、さすが男子校らしく、きりっとした印象でした。
新入生280名、全員の名前が呼ばれ、一人一人起立していく様を見ると、何か胸にくるものを感じました。
来週から早速、オリエンテーションキャンプに出発です。
これからどんな友人ができるか、少年からどんな青年になっていくか、
親として、楽しみでもあり、心配でもあります。
1年生280名の学校生活が始まります。
いろいろな情報を共有できましたら幸いです。
2012年入学生の皆様、父兄の皆様、これからよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高槻中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 28 / 69

  1. 【2577241】 投稿者: 高校生母  (ID:9k8wNNXLU1w) 投稿日時:2012年 06月 12日 15:10

    ときどき読ませていただいています。

    お友達の件ですが、心配なさらなくても良いと思います。

    息子も入学してしばらくは学校で誰とも話さなかったという日が続いていました。
    それは我が子に限らず、クラス懇親会でそのようなお子さんが多いことを知りほっとしたものでした。(笑)
    お弁当の時間もみんな前を向いて黙々と食べてるとの事。
    それは高校生になった今でも、グループで集まって食べている人、本を読みながら食べている人など様々なようですよ。
    女の子と男の子はぜんぜん違うようです。
    ちなみに現在中2の娘は(女子校)入学して1週間以内にお友達とメルアドを交換し、お弁当も大人数のグループで食べるようになったらしいです。
    つい私たち母親は女目線で心配してしまいますが、
    男の子にとっては普通なのでは?
    たぶん、お父様は「そんなもんやでー」っておっしゃるかも・・

    確かにクラブに入るとお友達はできやすいと思います。
    人見知りなうちの息子にも親友といえるお友達ができました。
    きっかけ作りにはいいですよね。*^-^*

    でも通学はひとりなんじゃないかしら?
    いつもぎりぎりだから・・(笑)

    娘は大人数で群れていってます。

    USJやカラオケについてですが・・
    あまり高額持って行くのはやはり事件に巻き込まれたりすることも考えられますし、私もそれはどうかな?と思いますが、
    それぞれのご家庭の考えもありますので・・

    かといって無理にあわす必要はないと思いますよ。
    お金は降って沸いてくるものではないのですから・・
    この機会にお金の大切さを知ってもらうのも良いかもしれませんね。

    USJは年パスを持っていれば1000円もあれば(交通費別)十分に遊べると思います。
    息子は行きませんが、娘は大好きで3ヶ月に1度の割合で学校のお友達と行っています。
    それでも中で使うのはジュース代、チュロスぐらいで500円ぐらいです。
    (本当はだめですが、おにぎり持って行ってます)
    持って行くお金もとくに別にあげたりせず、月3000円のお小遣いでやりくりしているようですよ。
    それで十分に楽しめます。

    分相応な学生生活をすごすようにご家庭のルールを話し合われてみてはいかがですか?
    長々と余計なお世話を語ってしまいました。
    申し訳ありません。

    でも本当に高槻は良い学校ですので
    のびのびと勉強はもちろんですが、素敵な友人関係を築けるとよいですね。

  2. 【2577438】 投稿者: それぞれの事情  (ID:nwFxcoq5FM.) 投稿日時:2012年 06月 12日 18:22

    USJに行ったら入場料6400円に交通費2000円(定期を除く)食事代や飲み物で2000円。

    ざっくり10,000はかかります!!

    残念ながら我が家は年パスもないので10,000なければUSJには行けません。

    度々行くわけではありませんので妥当だと考えております。

    それぞれの家庭の考えで持たせてるので多い少ないも、行かせるか行かせないかもそれぞれの考え方ですね。



    高槻に入学して2ヶ月。

    第一志望ではありませんでしたが、親子共々大変満足しています。

    特に子どもが気にいってます。

    それが私にとって何より嬉しいことです。

    だから管理はするけど監視はしません(笑)

  3. 【2577678】 投稿者: 中3母  (ID:iNl8nICTfhk) 投稿日時:2012年 06月 12日 22:06

    えっと・・USJについての書き込み、パスポートとかUSJの中での遊びで1万円、というよりも、早く出てゲーセンに行って、お友達とお小遣いの予算が違った・・という話でしたよね?
    私も年に一回USJに行くとしたら、年パスも持っていないですし、パスポート代を入れたら一万円かかるのも仕方がないかと思います。
    でも、出てからのゲーセン代に差があったというお話ではありませんでしたか?
    私はゲームセンターに数千円費やす事の是非として書き込み致しました。
    ゲーセンだけではなく、今世情を騒がしている無料ゲームサイトのコンプリートに関することなどもあり、今は子供が簡単に浪費できる仕組みがありすぎると思います。
    私達が子供の頃には、よほどの不良(笑)でなければそんなにお金を遣うところもありませんでしたが、いまどきの子供はお金を遣ったという実感もなしに簡単にお金を浪費できるようになっています。
    そういうときに、『機会はあるけど、自分はしない』という価値観を養えるような金銭感覚を育てていくのは親の務めだと思います。


    公立でなく私立という選択をした段階で、それなりに均一化した世帯年収のお子さん方とお付き合いすることは必至でした。でも、それは世間の標準とは違うということ、それはお父さんやお母さんが一生懸命お仕事した結果得ている収入であることをよく分かってもらいたいと思っていました。
    高槻はそういう意味ではとても色々な方がいらして、公立の上澄みを取っているような学校だなと思っています。
    そういう校風をしっかり生かして人格を形成して行ってほしいなと思っています。

  4. 【2578264】 投稿者: 中3保護者です。  (ID:mWYcXDOAVzY) 投稿日時:2012年 06月 13日 11:01

    そうなんですよ。
    中3様おっしゃる通りUSJに行くのにかかる費用の他にゲーム代に1万円?
    で、他の方も驚いているんですよ。
    息子も友人達と行くため、年間パスポートを欲しがった時「高い授業料を払ってもらってる上に、なんと贅沢な事をいうんだ。」と、許すまで、相当迷いました。その時は、まだ、面識の無い友人達のお母さんに電話して、相談しようと思ったくらいです。
    後でわかった事は、結果、持っていた子、年パスを買った子、一回の入場券を買った子、色々だったそうです。
    年パスを買えば2回目からは、自由に出入りできるので、高いUSJで飲食しないでも、USJ外のコンビニで買って安くすませるそうです。
    だから、1000円も必要無いです。交通費はかかりますが。
    年パスを買った子も、年パスが切れたら、もう、買ってません。
    ボーリングに行く時は安いプランを探し、食事は、マクドでクーポンを使ったり100円バーガーです。たまに、映画も行きます。
    息子も友人達も、ゲームセンターには行きません。ゲームセンターに行くのであれば、監視が必要な気がしますが、古い考えでしょうか?
    スマホを持ってる子も携帯を持ってない子も仲良くやってます。
    ちなみに、携帯を持って無い子は、お母さんの考えで持たせて無いのです。その子も理解して高校生迄、我慢してますよ。乱文、すみません。

  5. 【2578316】 投稿者: 中3保護者です。  (ID:mWYcXDOAVzY) 投稿日時:2012年 06月 13日 11:27

    中3の保護者が遊びの事ばかり書いて、遊んでばかりいると思われてもいけないので、補足です。
    もちろん、授業中は集中して聞き、宿題もやり、提出物も出しているようなので、遊びに行かせています。
    家では、ほとんど勉強しませんが、成績も良いので、遊びも許しています。
    友人たちは、さらに優秀で、彼らは、勉強する時は勉強し、遊ぶ時は思い切り遊んでいます。
    友人達や息子も勉強部活におまけに遊びを両立させている良い例だと思います。
    塾には、誰も行ってませんが、とにかく、授業中は、真面目です。
    授業を真面目に聞く事、本当にそれが鍵だと思います。

  6. 【2578394】 投稿者: わくわく  (ID:ihUbXnzNZrU) 投稿日時:2012年 06月 13日 12:16

    それぞれの事情さまの書き込みに???「いやいや、そうじゃなくて、USJチケット・交通費以外にお小遣いを一万円!!これはびっくりするでしょ」???と思っている間に次々と先輩方から書き込みがあり「ふんふん。なるほど。」と読ませていただきました。

    中三の生徒さんは授業に集中しているとのこと。
    それは、、、、素晴らしい!ではなく、それが当たり前ですよね。
    私もその当たり前のことを求めて受験を頑張らせ入学しました。
    (お恥ずかしながら地元は、いわゆる荒れたというかレベルが低いというか、そういう中学の地域になります)


    現中一。
    先日の学年集会で生活指導面のお話では
    「受験が終わったら羽を伸ばしていい」と言われ弾けすぎる生徒がいて問題だ、、、、というようなお話がありました。

    幼いお子さんが多いのか?本校の良さである自由さをはき違えているのか?
    先生方の手を勉強以外のことで煩わせてはいけないと思います。

    「けじめ月間」
    こんな目標を立てなきゃいけない。
    少々やんちゃな生徒たちに愛情もって対策を講じて下さる先生方の指導を頼もしく感じる反面、冷静に考えて「これって情けないよなぁ」って思います。


    「真面目に強く上品に」
    私はこの校訓が大好きです。
    真面目だけでも強いだけでもダメ。
    「上品に」これが大切。

    品格が備わっていれば他人を傷つける発言も出ないし、授業という公の場で不必要な発言をして邪魔をすることもない、のではないでしょうか。


    真面目でいることが普通である。
    やるべきことはきっちりやり、そのうえで高槻らしく自由を謳歌する。
    そんな雰囲気の学年になって欲しいです。

  7. 【2578515】 投稿者: 中3保護者です  (ID:mWYcXDOAVzY) 投稿日時:2012年 06月 13日 13:47

    わくわく様、息子も中1の時、学年1、私語の多い、落ち着きの無いクラスでした。
    せっかく、勉強しようと入ったのに、
    素晴らしい先生方が一生懸命授業してくださるのに、
    授業中、うるさくて集中出来ないなんて、と、学校選びを間違えたと、
    親子共々、後悔の毎日でした。
    (まあ、怖い先生の時は静かでしたが。)
    だから、お気持ちは、痛いほどわかります。
    まず、息子さんの出来ることは、落ち着きの無いグループに引っ張られ無いよう気をつけてあげてください。
    引っ張られて、一緒に落ち着きが無くなってしまった子を知ってます。
    授業中、話しかけられても無視するしかありません。
    現在は、息子は、友人もでき、学校が楽しいので、高槻で良かったと言ってますが、周りが変わったのではなく(今度も、うるさいクラスです)
    、言い方は悪いですが、あきらめというか、やり過ごす?術を身につけたようです。
    本当は、それではいけないのでしょうが。
    まず、お子さんに言い聞かせて、強い意志を持って貰われたらいいと思います。

  8. 【2579148】 投稿者: 親子共に、これからです。  (ID:tcjECls7skA) 投稿日時:2012年 06月 13日 22:12

    先輩方の書き込みを読ませていただいて、中1はまだまだ子も親も未熟だと感じています。

    子供の学校での態度は小学生そのものですが、親はまだ子供の新しい環境に心配一杯な方が多い気がします。
    「勉強は、付いていけているのか?」「小学校のお友達と離れて、新しく友達できただろうか?」「いじめられていないか?」などなど・・・

    その結果、小学校の頃ならきっと許可していなかった友人たちとのゲームセンターなどにも、友達と仲良くなれるのなら(あるいは皆と一緒でなければ、いじめられるのではないかーなど)と考えて、子供の言うがまま1万円など、高価なお小遣いを与えることになってしまったのではないでしょうか。

    今は少子化で一人っ子や兄弟がいても2人など、親が子供に目が届きやすい半面、過保護で過干渉な気がします。それでいて、肝心な時に干渉せず、子供の言いなりになってしまっているのではないでしょうか。
    自由と責任は隣り合わせです。言いなりになるのは自由ではありません。まだまだ、親としての責任の元、いいことか悪いことかは、判断してやらなくてはなりません。中学生にはまだ社会の中での判断能力はありません。

    先輩のお母様方はどっしりと落ち着いて物事を考えておられ、冷静な判断をされて、自信を持って教育されているように思えます。

    男の子は、体はもう大人に近づいていても、精神年齢の成長は遅い子が多いですから、親も子供を過信せず、まだまだ善悪の判断はきっちりと教えながら、親も共に成長していかなくてはなりませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す