最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 39 / 86

  1. 【4502000】 投稿者: nanaco  (ID:/l2hx8n8Fb2) 投稿日時:2017年 03月 19日 02:08

    変な時間に目覚めてしまい丑三つ時に投稿します。
    you&meさま
    到達度テストの日にちを教えてくださってありがとうございます。意外と早いですね。勝手に4月半ばかと思っていました…。先週から理社テキストの見直しを始めたばかりですが、日々の学習に時間をとられて思うように進みません。ざっと見直したあと、ドリルを使おうと思っていたのですが。
    我が家もお出かけ設定については初耳です。知っていたら設定にしたのになあ。

    読書ですが、「白狐魔記」にはまってくれました。義経のエピソードを部分的に知っていたためか、さして抵抗なく「面白かった!次も借りて」とリクエストが入りました。
    そして同時に借りた青い鳥文庫の「パスワード」の1巻もおもしろいと1日で読みきりました。また岡田淳さんの本も借りているのですが、好きそうだから読んでみたら?とすすめましたが、3種類同時は頭が混乱しそうだから、とりあえず白狐魔記とパスワードシリーズの続きを読んでいくそうです。
    シノダシリーズは、ムジナ探偵局と同じ作者なんですね。ムジナは年末年始に息子が「面白い!」とはまって冬休み中に全巻読破しました。学校教科書の巻末に紹介されていて、「読んでみたいから借りて」と息子には珍しいリクエストに嬉々として取り寄せました。この頃から、読書に目覚めてきたような気がします。日々の勉強も忙しいですが、読書熱が冷めないうちに、皆さんに教えていただいたおもしろい本を引き続きどんとん読ませたいと思います。

    漢字・計算ブックですが、我が家も細々と取り組んでいます。漢字は毎日右側の漢字問題1ページ。左側は遅れない程度に気ままなペースで一緒にやっています。知らない言葉が多いので、辞書やちびまる子ちゃんのことわざや四字熟語などて調べながら取り組みます。毎月第10回の例文作りは特にハードルが高く、この回にくると、1日1文しか作れません。微妙なニュアンスの違いなどを口頭で伝えながら、ゆっくりやっています。
    計算は1日3問のペースです。2月の頃に比べたら正答率は上がってきましたが、気をぬくとすぐ間違えます。解き直しをしたいのですが、なかなかできず。せめて夏休みには間違えた問題の解き直しをと心づもりをしています。今はとりあえず前に進むつもりです。

    英語ですが、我が家は独学で細々とやっています。児童英検オンライン版から始めて今は4級に向けて勉強しています。Oxford Reading Tree(ORT)シリーズの英語絵本をCDを聴きながら音読、英検の過去問を1日3問程度。トータル10分もやっていません。小1の妹だけ幼少から英語を習っているのでその先生に定期的にアドバイスをもらっています。息子は理屈が好きなので、文法も意識しつつ取り組んでいます。Z会受験コースが始まってからこの1年は本当に亀の歩みですが、細々としている分負担もないのでこのまま継続します。英検も「うかる」確信が持てるまで出願しないので、はたして4級取得はいつになることやら。

    さくらさま
    Eテレ番組いいですね!最近ご無沙汰していました。ネットでも視聴できた気がします。あげてくださったタイトルだけでもいっぱいありますね。どれもみせたいですが、まず苦手な虫や花のつくりなどの番組がないか探してみます。教えてくださってありがとうございます。

  2. 【4503420】 投稿者: さくら  (ID:GbPkW1.Iu3Y) 投稿日時:2017年 03月 20日 00:49

    みなさまこんばんは
    4年生アプリに入れない事が、こんなに困る事とは実感しておりませんでしたが、到達度テストが思っていたよりも早く(私も春休み明けくらいと思っていました)、対策を練ろうとしたところ・・・
    皆さんがおっしゃっていた状況が、身にしみました。場合の数の復習は、動画が無いと不安です。

    nattoさま。
    つるかめ算に突入したのですね。
    我が家は平均算を一人でやっていました。黙々とやっていたのですが、nattoさまの書き込みを読んで、気になったのでどうだったか聞いたところ、「泡を噴いて倒れそうなくらい難しかった」そうです。
    前半の面積図も淡々とこなしていたのですが、添削問題は無残な結果となりました。やはり「わかったつもり」になっていたようです。
    我が家も、基礎からみっちりやり直しです。

    nanacoさま
    独学で英検にもチャレンジされているのですね。娘も6月の検定で4級を受けるように言われているのですが、4月位で辞めようかと思っているので、検定も中学で再開すれば良いかと思っておりました。が、nanacoさまのお考えを読んで、自宅学習でも目標を設定して取り組んだ方が、モチベーションも維持できるかと思い直しました。
    あまり負担にならない程度に続けていこうと思います。
    Oxford Reading Treeも、レベルが色々あって良さそうですね。詳しく調べて検討させて頂きます。

    そうなのです。私も書き込んだ後に気になって調べたところ、Eテレの学習番組はネットで、各番組サイトから放送済みの映像が見られたのです。そして今日、NHK for schoolというサイトを見つけました。こちらなら学習用の番組が全て見られるので便利です。
    ちなみに10min.ボックスの{日本史}第15回「近代産業の発達」で富岡製糸工場や八幡製鉄所。第20回「高度経済成長の光と影」で公害やオイルショックが見られます。
    同じく10min.ボックスの{理2分野}第1回「植物のからだ」で理科2月号後半の内容が当てはまるかと思います。それぞれ動画の下に「クリップ」という欄があり、1分前後の関連情報が沢山見られます。
    10min.ボックスは中高生用の番組で、ナレーションも落ち着いて淡々としていますが、中受の学習内容に合っているものが多いです。中高生用でも高校講座はテンション高いものが多いです。ロンリのちからも、国語の学習に役立ちそうです。
    ネットなら放送時間を気にせずに、Z会のカリキュラムに合わせて選択出来るので便利ですね。早速、タブレットの「ホーム画面に追加」しました。電子百科
    事典(?)のようになり、子供が喜びそうです。

  3. 【4503510】 投稿者: natto  (ID:zIrkLvumkQI) 投稿日時:2017年 03月 20日 06:16

    さくらさま、NHK for schoolの情報ありがとうございます。活用したいと思います。やはり映像(や写真や絵)がある方が断然理解が早くなりますね。

    Z会初期の方々は映像なしで活字のみでこなしていたのかと思うと、我が家には無理と思います。

    それにしても結構英語やっているお子さん多いですね。皆さま優秀です。我が家はサッカーとの両立で精一杯です。細々とピアノもやっていますがあくまで趣味程度で、これ以上の習い事は不可能です。

    さて、今から算数2回目第5回の学習です。復習問題、どれだけできるかしら。

  4. 【4504934】 投稿者: natto  (ID:6VARZnMGuAE) 投稿日時:2017年 03月 21日 09:00

    Z会、復活したようですね。「2017年度コース サービス再開のお知らせ」というページが3月20日付で更新されていました。

    ただ、新年度アプリはまだダウンロードできなさそうです。

    タブレットの前年度分にアクセスできるかどうかはまだ試していませんが、少なくともmypageにはアクセスできました。(ただし特に目新しい情報はmypageにはありませんでしたが)

    少しホッとしました。

  5. 【4505119】 投稿者: さくら  (ID:tT7osi76Oqs) 投稿日時:2017年 03月 21日 11:25

    nattoさま
    復活のお知らせありがとうございました。
    Z会からは、20日に復活するとお知らせがありましたが、メンテナンス前でしたので色々なお知らせに紛れて気に停めていなかったようです。教えていただき助かりました。
    早速確認してみたところ、4年生分のアプリには入れますので、これで復習が出来そうです。
    メンテナンスということで、少しは画面切り替え等、サクサク動くようになるかと期待しておりましたが、相変わらず動作が鈍いのが残念です。

    英語は、2年半通って5級というのは、私としては残念なのです。勉強の負担にならず、楽しく英語に馴染めればと思い緩い感じのお教室を選んだのですが・・・・
    娘には物足りなかったようで、冬休みに同じ教室で受けた検定対策用の講習の方が、楽しく為になったと言われました。ひたすらプリントの問題を解いて、最後に先生の解説が有るだけなのですが。目に見えた目標に到達して、達成感を得る学び方の方が合っていたようです。
    親が思い込んでいる子供にとっての学び易さが、必ずしも我が子に合っているとは限らないのだなぁと、私も学びました。

    週末は、10月の到達度テストをやってみました。算数以外は半分の時間で終え、9割は出来たのですが「問題をだいたい覚えていたから。」だそうです。娘の忘却曲線の法則が、掴みきれません。
    算数は、つるかめ算の1回目。こちらも鼻歌を歌いながら終了。恐らく又、添削でボロボロな結果になりそうな予感がします。

    書店と図書館に「白狐魔記」を探しに行きました。書店には無く、図書館には1巻が無かったので断念しました。2巻を少し見てみましたが、やはり歴史を理解していた方が楽しめそうですね。娘には難易度が高いかな?
    と思っていたところ、借りた本の中に、同じ斉藤洋さんの「くのいち小桜忍法帖 月夜に見参」を発見。江戸時代の少女忍者のお話のようですが、これを自ら選ぶなら白狐魔記も受け入れるかな?と1巻の返却を楽しみにしています。(もちろん母が)

  6. 【4505129】 投稿者: you&me  (ID:m/Dwf5xWgJM) 投稿日時:2017年 03月 21日 11:30

    ありがとうございます。
    2016年のドリルなどできるようになっていましたね。
    それだけでもよかったです。

    新しく申し込みの受付も始まったようですね。我が家の下の子もZ会にお世話になっています。まだ幼稚園ですが。姉がやっているのを生まれたときから見て育っています。姉は幼稚園コースの教材を見て懐かしがっています。

    今月も後半戦。春休みに入るので遊びも楽しみながらがんばってほしいです。

  7. 【4505166】 投稿者: you&me  (ID:m/Dwf5xWgJM) 投稿日時:2017年 03月 21日 11:58

     さくらさま

    斉藤洋さんの「くのいち小桜忍法帖 月夜に見参」面白そうですね。今度図書館で探してみようと思います。白狐魔記は娘には以前借りたときは難しすぎたようです。最近また借りてきたようですが1巻はなく途中から借りており、流れが分かるのか。。。娘はいつも最初から読みたい!とは思わないようで、よくバラバラに借りてきます。しかも、何冊かの本を平行して読んでいたりします。私には理解できないのですが。

    今は小学館の歴史漫画を買って読んでいます。これは面白かったようです。歴史が始まる前にはまってくれたようでよかったです。以前ディアゴスティーニのそーなんだ!を買っていましたが、かなりの册数になり、あきらめました。でもそちらは面白かったようです。日本の歴史と世界の歴史が週刊で発売されていたもののバックナンバーを買っていました。

    春休みは時間もあるので読書にも時間を取れればと思います。学校があるとほとんど読めないことが多いです。隙間時間をうまく使ってくれればよいのですが、本人はゆーっくりしたいようで何かのために急いで時間を作ったりしようとしません。またオンとオフの気持ちの切り替えも苦手なので5年、6年に向けてもっと時間を上手に使ってくれればなあと思います。

  8. 【4505565】 投稿者: natto  (ID:xEUWCDNMCRs) 投稿日時:2017年 03月 21日 17:19

    さくらさま、you&meさま、お教えいただきありがとうございます。4年のときのアプリにもアクセスできるとのこと、安心しました。帰宅してから子供と一緒に確認してみます。これで理科と社会のドリル学習が進められそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す