最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 50 / 86

  1. 【4570207】 投稿者: you&me  (ID:fKzNBynzT8c) 投稿日時:2017年 05月 11日 17:24

    みなさま。

    やはり、5年生、GWといえど手放しでは遊べませんね。母の焦る気持ちとはうらはらに娘は、塾のようにびっちり、家で机にむかうことはできません。集中力が続かず、ストレスがたまるようなので、休みの日も午前と、夕方から夜までというふうに分けてすることが多いです。
    5年に入る前に長年続けていたバレエを一度はやめようとしましたが、やはり、今年までは発表会にでたいと12月までは続けることに。時間のやりくりは大変ですが、それでバランスを保っているようです。子供によって、様々ですね。
    GW中、浜学園から灘、東大に三兄弟が行かれた、佐藤ママの講演会を聴く機会がありました。その中で、集中力のない子供には45分ぶんの量を3つにわけて、15分で教科をかえてしたというのがありました。時が経つにつれ、集中力が続くようになったそうです。我が家もやる気のなさそうな時や時間がないけどいろいろしたい時に実行してみました。漢字、算数復習一問、語句、算数復習、というふうにだしてみると、案外、いいようでした。

    今日配信のさぽなびに算数はnattoさまのおっしゃるように、例題の復習を、とありましたね。最近は2問目の例題などは、受験にもでる難しい問題ですと、説明されていて、娘は最初分かりにくかったようです。
    我が家は、復習ノートをつくり苦手な単元は例題から、また、他は間違えた問題を全て貼り付けて、毎日少しずつ解かせています。できていないときはヒントをだしながら解き、また別の日に同じ問題を解き、自力でとけるまで出し続けます。あきるので、あきないように他の問題も織り交ぜながらしつこくだします。
    できるようになるのに時間はかかるのですが(2ヶ月くらい)、娘のペースにはあっているようです。最近は理科も復習ノートを作りました。

    nattoさま、
    お子さま、リレー選手になられたのこと、運動会が楽しみですね。
    最近は子供のしたいこともやりつつ、勉強もはかどるように模索しています。

  2. 【4574201】 投稿者: りぼん  (ID:xRTWCSbNP5I) 投稿日時:2017年 05月 15日 06:44

    おはようございます。
    ご無沙汰をしております。
    レベルの低い報告ですが、Z会中学受験コース やっと4年生分が終了し、5年生1月分へ突入できるところまで来ました。
    それにしても5年生分の分量と難度を見て、めまいですね・・・。
    うちの娘は休みの日も絶対に夜の1.5時間くらいしか勉強をせず(日中に勉強をすることを頑なに拒否し、させたこともあるのですがかなり効率が悪くなり断念しました)、この限られた時間をどう回していくかがカギになってきそうです。
    娘に聞いた話ですが、大手塾に通っている子は、今の段階で4時間/日×4日/週+週末に通塾しているとのこと。娘もすごいなーと言っていました。私も素直にすごいと思います。
    我が家は、本人がどうしてもやめたくない週2回の課外活動+趣味の習い事と友達と遊ぶ(塾に通っていない)を継続しないと気持ち的に難しいようで、ここらへんのさじ加減が親としては難しいところだといつも思います。
    ところで6月に初めて統一試験(四谷大塚です)を受ける予定です。漢検以外では試験はまったくの初めての経験で、アドバイスが難しく「わからない問題はとりあえず飛ばしてできるところから先にやっていく」といったところでしょうか?何かアドバイスがありましたら教えていただけたらと思います。
    また時々お邪魔させていただければと思います。

  3. 【4576034】 投稿者: natto  (ID:Y/EqZgbJHfg) 投稿日時:2017年 05月 16日 17:12

    りぼんさまこんにちは。お久しぶりです。

    5年生の分に突入されるとのこと、4年と5年とでは一気に分量と難度が変わりますよね。5年になってからいよいよ本格的な受験勉強が始まったという感じですが、それまでの蓄積が我が家の場合は不足していたようで、今とても苦戦しています。しかし、ようやく現実を見ることができるようになり、本人に適した学習方法が徐々に分かってきた気がしています。いまさらではありますが・・・。

    りぼん様の娘さんと同様、我が家も、長時間勉強するのは無理です。2単元が限度で、それ以上は絶対にやろうとしません。時間をうまく使うことがカギですよね。お互い頑張りましょうね。

    模試は悩みますよね。我が家も6月7月頃より模試を本格デビューさせる予定なので(これまでも何度か受けていますがお試しであまり意味のない受け方でした)、模試にどう臨もうか考えているところです。

  4. 【4576079】 投稿者: さくら  (ID:MQHw80Nu.Z.) 投稿日時:2017年 05月 16日 18:01

    皆さまこんにちは
    ここのところ書き込みが少なくて、少し寂しいですね。

    私も、natto様同様、ネガティブな話題になりそうで躊躇しておりました。
    終了組の先輩方のこの時期の書き込みでは、5年生の学習量にも慣れペースが掴めてきたとの話題があったように記憶しています。
    それにひきかえ我が子の様子は・・・・と、焦ってしまうのでしょうね。
    時間だけで言えば、私が勝手にイメージしていた6年生の学習時間を要している状態です。Z会の教材を消化するだけでそのくらい掛かってしまうので、この先続けられるのかと不安になるのです。
    これは塾に行けば解決できる問題ではないので、 八方塞り感でいっぱいです。

    すみません。気を取り直してまいります。
    Z会で頑張ってらっしゃるお子さんは、お勉強だけではなく習い事等も熱心ですね。
    応援団に参加したり、リレーの選手に選ばれたり、サッカーやバレエを続けたり。
    周りの成人したお子さん達を見ていると、幼い頃からスポーツをやっている子は、体力が有りメンタル面も強い傾向が感じられます。社会人としてはとても大切な要素なので、娘にもやらせたかったのですが、うちは体験止まりで運動系は全滅しました。
    受験勉強にくらべ、成果が実感できるまでに時間が掛かるものですが、「続けたい」というご本人のお気持ちを大切にされて、素晴らしいと思います。

    りぼん様
    四ツ谷の全国統一テストで、外部テストデビューされるのですね。
    うちも去年の6月・11月と受けました。難易度的にはとても難しいというものではないと思います。Z会を受講されていれば、まずまずの点は取れるのではないかと思います。
    とは言え、娘には各教科手の出ない問題が少しづつあったかと記憶しています。
    通塾生以外でも受けられる内容ですが、塾が主催するだけあって学校のお勉強だけでは太刀打ちできないレベルでは有るかと思います。範囲が広いので、対策を練るのも難しいかと思います。
    りぼん様がおっしゃる通り、難しそうな問題は深追いせずに出来るものから。時間配分を気にするように言っておくといいと思います。
    私は言わなかったのですが、マークシートなのでわからない問題でも何かしら選ぶように言っておくのもありなのかな? 今なら言います(笑)
    マークシートは、テスト前に説明が有るので未経験でも大丈夫だと思います。

    すみません。私も中受は初体験なので、漠然としたことしかお伝えできなくて。
    他の方からもアドバイス頂けるといいですね。
    うちは、来月の日能研の公開テストを申し込もうと思います。6年生になったら2つくらいのテストを定期的に受け続けて、同じ集団の中での成績の推移を確認すると良いそうです。定期的に受けるテストをどれにするか、5年生のうちにいくつか受けてみようと思っています。
    うちも、通塾生と一緒のテストのデビュー戦です。本人ではなく親がドキドキです。お互い頑張りましょう。

  5. 【4576638】 投稿者: Noire  (ID:bNlpRsuGcsc) 投稿日時:2017年 05月 17日 08:29

    Z会2019年受験組の皆さま、こんにちは。
    4月は寒いくらいだったのですが、5月になると暑い日が多くなってきましたね。

    四谷大塚のテストですが、過去問にチャレンジというコーナーがありますので、そこで算理社は過去問を解くことができます。
    開始すると制限時間のカウントダウンが始まってしまうので、お子さんが問題を解ける時に開くと良いと思います。(まあ途中で閉じれば元通りなのですが)

    国語は過去問にチャレンジがなかったので、ブログの方に少しだけクセのある出題形式のものを手持ちの問題から掲載しました。
    他の方のブログでも過去問が掲載されているので、一部掲載は大丈夫だと思うのですが、一応3,4日で消しちゃうつもりです。

    分からない問題はとばすのでOKですが、当てずっぽうでも良いので塗ってから次に行く方が、マークシートのずれがおきなくていいかなと思います。
    当てずっぽうのものは問題に印をつけておいて、後から考えると良いと思います。

    統一テストはお祭りみたいなものですが、だからこそNoire家は統一テストが好きです(笑)
    色んな塾を見に行けるのも興味深くて楽しいですね。

    5年生時のZ会の進め方については、経験談として後日投稿させていただきますね。

  6. 【4576861】 投稿者: ぷりん  (ID:2/E9bz5lYW6) 投稿日時:2017年 05月 17日 11:44

    皆さまこんにちは。

    GWはあっという間でしたが、遊ぶためにZ会はここまで仕上げると決めて、8割くらいは実行できたかなと思いますが、出来なかったコマのしわ寄せもあるので月末に予定していた添削の復習の日がつぶれそうです。復習できるかなぁ。

    5月号の理科天体は一緒に取り組んでいるからか、わりと順調になりました。4月号のほうが難しかったみたいです。知識的な内容だからか本人も楽しそうです。このまま波に乗ってくれると良いのですが。4月号の見直しは出来なかったのでおりをみて、夏休みにでもやりたいと思います。一緒に解いていて思ったのですが、子供はちょっとしたことが理解出来ず、つまづき、ちょっとしたアドバイスでなるほど!と立ち直る!私も子供が取り組む前に一度目を通して、質問に備えようと改めて思いました。

    皆さん、運動会が春なのですね。羨ましいです。うちは秋なので暑い日々の練習で毎年ヘトヘトです。リレーの選手なんて羨ましいです。足の遅い娘はリレーで迷惑をかけないようにするのが精一杯で、踊りのみ楽しんでやっておりました。くれぐれも怪我のないように頑張って、そして楽しんでください。

    りぼん様

    4年生のカリキュラムを終えられたのですね。お疲れ様です。大変だと思われますが、まだ時間はありますので頑張りましょうね。
    小学生テストは2年生の時に受けました。その時は特に算数で、初めてみる問題に全く太刀打ち出来なかった覚えがあります。でも楽しかったみたいです。私も塾の雰囲気を見るために受けたので気負わず参加しました。とにかく嫌な気持ちを植えつけける事のないよう楽しんで、受けるのが一番だと思います。4科目だと長時間になると思うのでヘトヘトだと思います。エネルギー補給のおやつなんてのも良いかもですね。頑張ってください。

    添削も終わり、プチポはインドに入りました。ナンが食べたいと娘と思ったぷりん家でした。週末食べに行こうかな?今月もめげずに頑張ります。

  7. 【4577659】 投稿者: りぼん  (ID:xRTWCSbNP5I) 投稿日時:2017年 05月 18日 00:01

    natto様、さくら様、Noire様、ぷりん様
    模試についての早速のアドバイスありがとうございました。
    Noire様のブログも初めてのぞかせていただきました。
    うちもできるだけ勉強以外の活動との両立を目指しており、Noire様宅のようになればいいのですが・・・。なかなかうまくいきません(汗)。

    やっと5年生の学習に入りましたが、思いのほかサクサクと行ったり、2.3問進んだだけで1日の学習時間が終わったり・・・。
    うちはペースを掴むのにまだまだかかりそうです。
    ちなみに週2回の課外活動は、地域の音楽クラブ(ミニ吹奏楽団のようなもの)をやっています。普段の練習以外にも地域でのお祭り等の催しや、中学や高校との合同練習や発表会のようなものもあり、なかなか忙しいです。ただこの活動は娘にとって、生活の一部になっているようで(時間的にも気持ち的にも)、卒団まで応援しようと思っています。
    ここでは、みなさんも勉強以外の活動をされているお子さんが多く、励みになります。我が家はもう少し土曜日や日曜日をうまくつかえたらと思うのですが、映画に行ったり、買い物に行ったり、テレビの録画をまとめて観たりしています。←こういうのはもう卒業しないといけない時期なんでしょうかね。

    またたまにのぞかせてもらいますね。

  8. 【4580563】 投稿者: Noire  (ID:bNlpRsuGcsc) 投稿日時:2017年 05月 20日 11:47

    りぼん様
    ちょっとでも出題形式を知っていると違うかなと思って掲載したので、見てもらえて良かったです。
    吹奏楽だと団体競技なので難しいですよね。休みがちだとやりたいパートができなかったりするのでしょうか。そうなると難しいですよね…。
    受験校の志望度にもよると思いますが、少しずつ活動時間を減らしたり、でも繋がっていられるように頑張ったり、お子様のお気持ちに沿って上手くいくと良いですね。
    うちはドリルや添削が遅れがちでしたが、連休や長期休暇中に頑張って追いついたりしていました。

    運動会の季節ですね。
    応援団やリレーの選手に選ばれたり、皆さんご活躍されていて素晴らしいなと思います。
    わが子の学校もぷりん様宅同様全員リレーなので、とりあえず男子の普通レベルで走っておくれ~と思っています(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す