最終更新:

300
Comment

【4825570】2020年 ベネッセ中学受験講座でチャレンジ!!

投稿者: すけ   (ID:yoGst4Wk6KU) 投稿日時:2018年 01月 05日 22:22

初めまして、すけと申します。いつも2019年受験組さんの先輩方にご教授いただくべくそちらの部屋に出入りさせていただいていましたが、ちらほら同学年の方も増えたようなので作ってみました。
中々情報も少なく、心細くもある中ですが子供たちの応援頑張っていきましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 5 / 38

  1. 【4857034】 投稿者: りゅういち  (ID:LPoWMI.Ni9w) 投稿日時:2018年 01月 30日 11:57

    >すけさん

    一冊にまとまっていると資料があると便利ですよね。ベネの中学受験講座テキストの最大の欠点は、月毎にぶち切れていて、あとで参照する事が難しいところです。

    なので、息子の受験の時は、自由自在を四教科揃えました。

    しかし、結局自由自在はほとんど使いませんでした。使ったのは社会の地理(四年生の内容部分)だけでしたね。
    自由自在は無味乾燥だからかなぁと思います。

    次善の策として、どのテキストに何が載っているかがパッと分かるように、独自に目次を作りました。
    目次を作るのは面倒ですが、これで過去のテキスト
    を探すのが楽になりました。

  2. 【4857754】 投稿者: ひいこう  (ID:5cLEjprNS3A) 投稿日時:2018年 01月 30日 21:12

    確かに…復習の時、探すのが大変かもですね。

    ベネッセのほかにということですが、
    うちは、旺文社のでる順を使っています。
    今は社会の白地図と、国語のことわざだけですが、理社と漢字計算も6年生までにはと思っています。
    毎日短時間で取り組めるので、本人もわかりやすい、やりやすいと気にいってます。

    理科は応用自在を買いましたが、本人はほぼ見てません 笑
    算数は、わからないところは、今のところは、わたしが教えています…
    有名な「裏技テクニック」という参考書を親子で読んだり…なかなかわかりやすいです!

    国語はもともと論理エンジンが好きだったので、今は水色のをやっています。

    ベネッセのカレンダーを参考に、一カ月で赤ペン出すのに精一杯なので、参考書は土日や長期休みを使って、一年かけて何冊か、ペースなのが現状です。
    5年生になるとボリュームが増えるみたい?なので、
    やや不安です。

  3. 【4859320】 投稿者: りん  (ID:AYq0byMPLzM) 投稿日時:2018年 01月 31日 21:40

    確かに、ベネッセのは後から見返そうと思ったときに不便ですね…
    長男の中受のときは、小6のときに、「?に答える」シリーズと「出る順」シリーズは一通り買いそろえましたが、「?」シリーズはほとんど見ていませんでした。太すぎて見る気をなくすせいかと思い、章別に分けて製本テープで製本までしたのに活用されずでした(笑)
    「出る順」は携帯に便利なので重宝しましたが、それも追い込みの時期だけ。
    算数理科では「塾技」が良かったようですが、どれも長男が小6のときなので、今小4の娘に使わせるのはまだ早いかなと思っています。
    子供自身が困ったときに、こどものニーズに合うものを買うのが一番いいのかなぁと思います。

  4. 【4859667】 投稿者: りゅういち  (ID:9fB4hXK4HEE) 投稿日時:2018年 02月 01日 07:36

    経験者でありながら恥ずかしいのですが、娘への声かけで少し悩んでいます。

    四年生から中学受験講座のテキストだけやらせて今に至っております。
    最初は丸付けを娘に任せ、声かけのみ私がやっていました。

    しかし、一ヶ月くらい前に答え丸写しが判明し、私が丸付けをするようになりました。
    また、数ヶ月前の時点で遅れがかなりあり、がっちり進捗管理をして、やっと1月でカレンダーに追いつきました。

    それは良かったのですが、先日「お父さんの丸付けは鬱陶しい!」と言われました。
    私の進捗管理と丸付けがいやだったようです。

    それ以来、何となく私は声掛けできず、娘も勉強を進めずにおります。

    結局中学受験は自分の問題ですから、自分でやる気にならないと話にならないのですが、このままやめてしまうのも惜しい気がします。

    皆さんどうやってお子さんのやる気を喚起していますか?

  5. 【4859936】 投稿者: sara  (ID:71t69LmFPxg) 投稿日時:2018年 02月 01日 11:21

    通信教材は自分で進めなくてはいけないから大変ですよね。
    合う合わないもあるのかな?と思います。
    うちは長女が自分でできないタイプだったので塾にお世話になりました。
    塾にガッツリ管理され、がんじがらめの姿をみてきた次女は
    それを嫌がって自ら通信を選んだので、とにかく塾に行きたくない一心から
    なんとか頑張っているようです。

    自宅学習だとライバルもいませんし、実感がわかないということはありませんか?
    塾のお試し講座や模試、季節講習などを受けて刺激を与えてあげるのもいいかもしれませんね。

  6. 【4859977】 投稿者: りゅういち  (ID:9fB4hXK4HEE) 投稿日時:2018年 02月 01日 11:52

    saraさん、アドバイスありがとうございます!

    おっしゃるとおり、ライバルが近くにいなくて実感が湧かないということはあると思います。

    仲の良い友達が塾に通っており、新5年生のカリキュラムから忙しくなることは娘も聞いているのですが、あまり危機感はないみたいです。

    おそらく、息子が6年生前半までのんびり勉強して最終的に何とかなったのをみて、自分も大丈夫じゃないかと思っているのでしょう。

    娘は息子の出来とは違うので、私としては時間をかけないとまずいと考えています。

    塾のお試しや季節講習は良い考えですね。
    検討してみます。

    本当にありがとうございました。
    ひとりで行き詰まっていたので助かりました。

  7. 【4861499】 投稿者: たろママ  (ID:vtB0DMW49Go) 投稿日時:2018年 02月 02日 10:18

    初めまして!
    うちは現在4年生男子、6月から中学受験講座を始めました。
    周りに自宅学習の中学受験仲間がいないので、このスレッドはとても嬉しいです。すけ様ありがとうございます!

    うちには中ニの上の子がおり、塾にお世話になって、第一志望の中堅私立に合格しました。上の子が楽しそうに通学しているのを見て、下の子も同じ学校に通いたいと、本人が受験を決めました。でも、習い事はやめない、友達とも遊びたいと言うので、ベネッセを選択しました。
    また、上の子の時に、塾の内容は中堅を目指す我が子には無駄が多いと感じたことも、通信を選んだ理由です。基礎をしっかり固めれば大丈夫だというベネッセのやり方にとても共感しました。

    でも、周りの中学受験組は、みなさん大手塾に通っているので、不安になるし、相談できる人もいないので、このスレッド本当にありがたいです!

    皆様、よろしくお願いいたします!

  8. 【4861614】 投稿者: たろママ  (ID:vtB0DMW49Go) 投稿日時:2018年 02月 02日 11:12

    りゅういち様、うちの上の子も解答丸写ししてましたよ!
    うちの場合は、挙動不審でバレバレでしたが、気付いていない振りをしながら、時々覗き込んでは「途中式も書いてね」とか「暗算と筆算どちらもやってね。筆算は確認や見直しに使うから消さないで」とか、「なんだか難しそうな問題ね。この一文はどこに書いてあったの?」など、解いていないとできないことや、わからないことを訊ねていたら、ちゃんと解くようになりました。

    最初に気が付いた時は、ちょっとショックでしたが、本人が受験勉強に嫌気がさしていた時期(丁度今頃でした!)だったので仕方なかったのかも…。

    何かの受験本にも丸写しに注意と書いてありました!
    早い段階で、気が付けたのだから、私ってば良い親だわ〜と思うことにしました。

    やる気を出させるのって難しいですよね。
    うちの息子は絶対に受験したいと思っているようなので、一応とりくんでいますが、よく遅れが出てしまいます。

    受験本の中で、遅れたらそこは飛ばしてしまう方が良いと言う話がありました。課題がたまると本人の気持ち的負担が大きいし、なかなか追いつかないので…。うちは親の私の方がイライラしてました。

    そこで、うちでは、遅れたら、本人が好きな科目や得意なものだけをさせました。どんどん解けて、頭が良くなった気になるみたいです。男の子だから単純なのかもしれないけど。その期間の苦手科目は手付かずですが、困っては無さそうです。

    遅れていない時は、苦手な科目(国語)は7割解ければ褒めてます。おっ7割解けたから合格ラインだね〜って。得意な科目(算数)は細かいミスや式の書き方、余白の使い方まで注意していますが、納得しています。

    上の子の時には苦手科目を気にしてばかりいたのが反省点だったので…。

    それと、うちの子はゲームが大好きで、ぐんぐんドリル(計算と一行問題)を1回分取り組んで5問正解するとゲーム時間を10分追加。4問なら8分、3問なら5分、2問以下なら0としたら、しっかり取り組むようになりました!

    あまり参考に、ならないかもしれないですが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す