最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 81 / 175

  1. 【3553377】 投稿者: のりたま  (ID:vErrJWWk5jI) 投稿日時:2014年 10月 18日 11:30

    のりたまです。長文です。みなさま、覚悟・・・。
    文化祭以来・・・ですか。長くお休みしましたが、ちょこちょこ覗いていましたよ!

    台風が2つも来ましたね。
    学校メールは前日夜8時台にきていました。文章は用件のみ、です。「台風18号が近づいているため、明日は休校です。以上。」的な!別にいいんですよ。休校するかどうかが、わかれば。送信時刻は適切ですし。休日の夜に、先生も大変だな~。

    中間考査前に久々に子から「問題出して~。」が来ました。世界史でした。大人しく始めてみたら早速、「もういい。」!!「友達と問題出し合いっこしたら?」と提案すれば、「もうやった。(問題出すのが)遅くて嫌になっちゃった。」と小生意気な返事。はあ、そうですか。

    中間考査の最中に英検、やってきました。試験翌日にHPで発表された解答に基づき、「やっといて~」と言われて丸付けしたところ、正答率50%台で合格ライン60%に及ばず。ところが、本人満足。「勉強した甲斐あった~。」ん~?「今回は無理でも、あと2回くらいで合格できればいいね。」と先月話したら、「え~。そんな風に思ってるんだ。」と、気分を害したようだったから、てっきり落ち込むかと思ったら。「勉強したから、こんなに(?)できたんだ!!。」と鼻息が荒い。出ました、自己肯定感!そして「次回は頑張るOR 合格するね!!」の一言が何故出ないかな~。もう。

    中間考査の採点が返ってきはじめました。点数は、あまり・・・。です。得意科目、今回力を入れた科目が平均点を下回り、自己肯定大臣もさすがにガッカリ感が漂っております。「来週のS研模試、頑張ってね。」と言いました。

    模試が終わったら、修学旅行です。広島・長崎に行きます。
    夏までは面倒がっていたのに、近づくにつれ、結構楽しみになってきたみたいです。
    準備で、ちょっとだけ揉めました。これからも揉める予定?
    学校では班長決め。押し付け合いとか。そんなことがあった割りに「このメンバーで良かった。」そうです。どこかのアイドルグループか!と、心の突っ込み。
    家では・・・。私「肌着買おうか。どんなのがいい。」子「何でもいい。どうだっていい。
    と言ったのに!いざ、品物を見ると、子「もっとかわいいのが良かった。」。はあ?何でもいいと言ったのに、自分の言葉に責任を・・・。まあ、気に入らなかったら、絶対袖を通さないのは判っているので、返品することに(その点、通販は気が楽です。)。そして、カタログから選ばせました。

    近況報告ばかりになりました。時期遅れに、だらだらとすみませんでした。

    ヒヨっ子さんの問題解決、乗り越えかたすごい、かっこいいですね!!黙って見守ったヒヨさんも電子媒体の使いこなしを含め、かっこよかったです。
    「しゅく部」と名づけてるわけではありませんが、うちの子も放課後、学校のどこかで友達と勉強しているみたいですよ。数学も理系クラスのすごく賢い子に教わり始めました。

    きりん子2さんも、少しスマホ離れできてよかったですね。鶏と卵みたいなものですね。
    「命なりけり」を図書館で借りたら、内容の前に埃くさくて読めません(アレルギーです~涙)。ブックオフか書店で買わないとダメですね。

    野菜ジュースさん、親子3人寄り添っているお話。うちも3人家族ですが、ふと気がつくと、結構近くに集まっていることがしばしばです。何でしょうね。

    にんじんさん、子どもの手を離す・・・。私もまさにそれが課題です。でも、↑を読み返した限り、まだまだ全然ダメです。英検の会場にも送っていきました(爆)。

    では。
    のりたまです。
    文化祭以来・・・ですか。長くお休みしましたが、ちょこちょこ覗いていましたよ!

    台風が2つも来ましたね。
    学校メールは前日夜8時台にきていました。文章は用件のみ、です。「台風18号が近づいているため、明日は休校です。以上。」的な!別にいいんですよ。休校するかどうかが、わかれば。送信時刻は適切ですし。休日の夜に、先生も大変だな~。

    中間考査前に久々に子から「問題出して~。」が来ました。世界史でした。大人しく始めてみたら早速、「もういい。」!!「友達と問題出し合いっこしたら?」と提案すれば、「もうやった。(問題出すのが)遅くて嫌になっちゃった。」と小生意気な返事。はあ、そうですか。

    中間考査の最中に英検、やってきました。試験翌日にHPで発表された解答に基づき、「やっといて~」と言われて丸付けしたところ、正答率50%台で合格ライン60%に及ばず。ところが、本人満足。「勉強した甲斐あった~。」ん~?「今回は無理でも、あと2回くらいで合格できればいいね。」と先月話したら、「え~。そんな風に思ってるんだ。」と、気分を害したようだったから、てっきり落ち込むかと思ったら。「勉強したから、こんなに(?)できたんだ!!。」と鼻息が荒い。出ました、自己肯定感!そして「次回は頑張るOR 合格するね!!」の一言が何故出ないかな~。もう。

    中間考査の採点が返ってきはじめました。点数は、あまり・・・。です。得意科目、今回力を入れた科目が平均点を下回り、自己肯定大臣もさすがにガッカリ感が漂っております。「来週のS研模試、頑張ってね。」と言いました。

    模試が終わったら、修学旅行です。広島・長崎に行きます。
    夏までは面倒がっていたのに、近づくにつれ、結構楽しみになってきたみたいです。
    準備で、ちょっとだけ揉めました。これからも揉める予定?
    学校では班長決め。押し付け合いとか。そんなことがあった割りに「このメンバーで良かった。」そうです。どこかのアイドルグループか!と、心の突っ込み。
    家では・・・。私「肌着買おうか。どんなのがいい。」子「何でもいい。どうだっていい。
    と言ったのに!いざ、品物を見ると、子「もっとかわいいのが良かった。」。はあ?何でもいいと言ったのに、自分の言葉に責任を・・・。まあ、気に入らなかったら、絶対袖を通さないのは判っているので、返品することに(その点、通販は気が楽です。)。そして、カタログから選ばせました。

    近況報告ばかりになりました。時期遅れに、だらだらとすみませんでした。

    ヒヨっ子さんの問題解決、乗り越えかたすごい、かっこいいですね!!黙って見守ったヒヨさんも電子媒体の使いこなしを含め、かっこよかったです。
    「しゅく部」と名づけてるわけではありませんが、うちの子も放課後、学校のどこかで友達と勉強しているみたいですよ。数学も理系クラスのすごく賢い子に教わり始めました。

    きりん子2さんも、少しスマホ離れできてよかったですね。鶏と卵みたいなものですね。
    「命なりけり」を図書館で借りたら、内容の前に埃くさくて読めません(アレルギーです~涙)。ブックオフか書店で買わないとダメですね。

    野菜ジュースさん、親子3人寄り添っているお話。うちも3人家族ですが、ふと気がつくと、結構近くに集まっていることがしばしばです。何でしょうね。

    にんじんさん、子どもの手を離す・・・。私もまさにそれが課題です。でも、↑を読み返した限り、まだまだ全然ダメです。英検の会場にも送っていきました(爆)。

    では。
    のりたまです。
    文化祭以来・・・ですか。長くお休みしましたが、ちょこちょこ覗いていましたよ!

    台風が2つも来ましたね。
    学校メールは前日夜8時台にきていました。文章は用件のみ、です。「台風18号が近づいているため、明日は休校です。以上。」的な!別にいいんですよ。休校するかどうかが、わかれば。送信時刻は適切ですし。休日の夜に、先生も大変だな~。

    中間考査前に久々に子から「問題出して~。」が来ました。世界史でした。大人しく始めてみたら早速、「もういい。」!!「友達と問題出し合いっこしたら?」と提案すれば、「もうやった。(問題出すのが)遅くて嫌になっちゃった。」と小生意気な返事。はあ、そうですか。

    中間考査の最中に英検、やってきました。試験翌日にHPで発表された解答に基づき、「やっといて~」と言われて丸付けしたところ、正答率50%台で合格ライン60%に及ばず。ところが、本人満足。「勉強した甲斐あった~。」ん~?「今回は無理でも、あと2回くらいで合格できればいいね。」と先月話したら、「え~。そんな風に思ってるんだ。」と、気分を害したようだったから、てっきり落ち込むかと思ったら。「勉強したから、こんなに(?)できたんだ!!。」と鼻息が荒い。出ました、自己肯定感!そして「次回は頑張るOR 合格するね!!」の一言が何故出ないかな~。もう。

    中間考査の採点が返ってきはじめました。点数は、あまり・・・。です。得意科目、今回力を入れた科目が平均点を下回り、自己肯定大臣もさすがにガッカリ感が漂っております。「来週のS研模試、頑張ってね。」と言いました。

    模試が終わったら、修学旅行です。広島・長崎に行きます。
    夏までは面倒がっていたのに、近づくにつれ、結構楽しみになってきたみたいです。
    準備で、ちょっとだけ揉めました。これからも揉める予定?
    学校では班長決め。押し付け合いとか。そんなことがあった割りに「このメンバーで良かった。」そうです。どこかのアイドルグループか!と、心の突っ込み。
    家では・・・。私「肌着買おうか。どんなのがいい。」子「何でもいい。どうだっていい。
    と言ったのに!いざ、品物を見ると、子「もっとかわいいのが良かった。」。はあ?何でもいいと言ったのに、自分の言葉に責任を・・・。まあ、気に入らなかったら、絶対袖を通さないのは判っているので、返品することに(その点、通販は気が楽です。)。そして、カタログから選ばせました。

    近況報告ばかりになりました。時期遅れに、だらだらとすみませんでした。

    ヒヨっ子さんの問題解決、乗り越えかたすごい、かっこいいですね!!黙って見守ったヒヨさんも電子媒体の使いこなしを含め、かっこよかったです。
    「しゅく部」と名づけてるわけではありませんが、うちの子も放課後、学校のどこかで友達と勉強しているみたいですよ。数学も理系クラスのすごく賢い子に教わり始めました。

    きりん子2さんも、少しスマホ離れできてよかったですね。鶏と卵みたいなものですね。
    「命なりけり」を図書館で借りたら、内容の前に埃くさくて読めません(アレルギーです~涙)。ブックオフか書店で買わないとダメですね。

    野菜ジュースさん、親子3人寄り添っているお話。うちも3人家族ですが、ふと気がつくと、結構近くに集まっていることがしばしばです。何でしょうね。

    にんじんさん、子どもの手を離す・・・。私もまさにそれが課題です。でも、↑を読み返した限り、まだまだ全然ダメです。英検の会場にも送っていきました(爆)。

    では。

  2. 【3553380】 投稿者: のりたま  (ID:vErrJWWk5jI) 投稿日時:2014年 10月 18日 11:34

    なぜか、同じ文章が2回も・・・。

    皆様、申し訳ございませんでした!!!

  3. 【3553383】 投稿者: にんじん  (ID:RvYgDBDAPN.) 投稿日時:2014年 10月 18日 11:39

    野菜ジュースさん
    もしかすると私の「どうやって手を引くか」で心配されたのでしょうか。
    いろいろお気づかいありがとうございます。
     
    「近くに○○ができる人がいると○○ができるようになりやすい」という
    考えには賛成です。(○○には、数学、英語、国語などが入ります。)
    ただ、我が子には、そういう影響を十分「およぼした」と思うのです。
    ですから、次の段階に移ろうということです。(^^;)

  4. 【3553402】 投稿者: にんじん  (ID:NdDheYD43/.) 投稿日時:2014年 10月 18日 11:53

    のりたまさん
    投稿時間が被ったように思います。
    2度書きトラブルもそのせいかも。
    私の方も思い切りトラブリました。
     
    もうすぐ修学旅行ですね。
    こちらは、もう気もそぞろです。

  5. 【3553863】 投稿者: ヒヨ  (ID:8lavAoussmM) 投稿日時:2014年 10月 18日 22:13

    ヒヨです。

    にんじんさんのレスで狼狽してしまいました。

    >FC2>エ○動画逮捕>関係ないのでしったっけ>ちょっと自分の興味関心に走ってしまって>反省

    えええ?
    にんじんさん、もしかして動画の違法ダウンロードしちゃって摘発を恐れていらっしゃる・・・んなワケないですよね。
    あ・うん感ゼロなヒヨなんで、読み間違いかなあ・・・とは思います。ゼイゼイ。

    (・・・ご利用は自己責任で・・・!!!)

    えっとマジレスすると、ホムペ、ブロ、お引っ越ししたほうが良い、という意見もありますね。

    ワープレはどうですか?使っていらっしゃいますか?
    CMSはヒヨ世代にはどうもなじみません。
    htmlもcssの知識も不要って急に言われてもなぁ・・・。ブツブツ。

    アカは取得しましたが・・・。放置です。


    のりたまさん、

    二重投稿、ドンマイ!!!
    それより、久々に投稿お読み出来て嬉しかったです〜 ^^)/

    また、すぐ来ます〜ヒヨでしたっ

  6. 【3553958】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 10月 19日 00:10

    習い事でもなんでも、レベルの高い人(という言い方は良くないかもしれないですが)に教わると、上達も到達度も全然違う、というのは、私の母がよく言ってました。

    昔、小さい頃、バレエを習いたい、と言った私に、この街には貴女を通わせてもいい、という先生は居ないから、ダメと言われました。

    中学生近くなって、有名なバレエ団を退団してきた先生の教室が出来、行く?と聞かれましたが、とっくにバレエ熱は褪めており・・。


    でも、中学生でアラベスク読んで、なんであの時、習っておかなかったんだ!とまた後悔・・。


    いきなり脱線すみません。

    というわけで、偏差値の高い人、というのは、勉強にも仕事にも無駄がないですね。

    でも、人間不思議なもので、どこかでバランスは取れている・・。
    真面目一方ではなかったりするのを知り、ちょっと安心する・・とか、ありますね。

    それも脱線でした。

    私は、野菜ジュースさんも、にんじんさんも、ヒヨさんも、のりたまさんも、皆さん、高校生のお子さんの勉強の相手(なんて、荒っぽい言葉で括ってしまってごめんなさい)が出来るって、それだけですごいと思いますし、私がそんな親だったら、どれだけ子供は伸びただろう・・なんて思います。

    でも、それって、子供は多分、有難味も、我が親の凄さも、親の傍にいる間はわからないだろうな~と思います。

    だって、親は親以外の何物でもないもの・・。

    あと、親だから、そのエッセンスは教わらずとも、門前の小僧・・で自然と身についてる影響を受けてる部分と、親だからこそ、うまくいかないところと、あるんだろうと思います。

    よく、優れたピアノの先生も我が子には教えられない、と言いますよね。あれ、もちろん技術的に教えられないのではなく我が子には感情が入るから、うまくいかないってことらしいですけど。

    ちょっと違うかもしれないけど、お父さんが偉大な作家だろうが、偉大な音楽家だろうが、子供には家でパンツ一丁で、ウロウロしてるただの親父かもしれないし、国民的美少女アイドルが我が娘だったとしても、親からしたら、寝癖と目ヤニつけて、ボーっと起きてくるポケ~っとした子供かもしれない・・・。

    その凄さなんて、離れてからわかるんじゃないかなぁ。

    まあ、それはそれでいいんじゃないのかなって思います。

    それにしても、手作り教材、すごいですねぇ、

    子1はケチというより、私には無駄が多いと思ってるらしく、「ムダ」「勿体ない」はよく言われます。

    でも・・子1だって、そういう割には自分が欲しい物は次々買ってきては、その辺に放置するくせになぁ。。。

  7. 【3553962】 投稿者: ヒヨ  (ID:8lavAoussmM) 投稿日時:2014年 10月 19日 00:14

    再び、ヒヨです。

    野菜ジュースさん、

    >偏差値70以上の人とその科目について教わるか、討論すれば自然と引き上がる
    >最後は人から学ぶという事だと思います。それも偏差値が高い人から。
    >そのような環境をどう手に入れるか。これが難しい

    実体験に基づく貴重な答え、ありがとうございます。
    わたしの中でいろいろなことが一気に繋がりました。本当に感謝です。

    ここからは長い一人語りになりますので、お暇な方、おつきあいください。

    以前、子が「道場のような、塾に通いたい」と言っている・・・と投稿しました。
    その頃はあまり意味が分かっていませんでしたが、今ははっきりとイメージできます。
    野菜ジュースさんのお陰です。

    子は「師匠」を求めていたんですね・・・
    弟子入りしたくなるような、真っ向から自分と真剣勝負してくれるような師を求めていたんだなあ、と分かりました。

    特に数学の世界において。我が家にはその存在はいません。

    小学生のとき、膵臓癌で亡くなった義父だけがスーパー理系の人で、研究者でしたから、よく「おじいちゃんが生きていたら、聞きたいことは山のようにあるのに」と今も口にします。師匠が欲しい・・・そういう気持ちなのかな、と。「おじいちゃんの考えが聞きたい、話がしたい」と数学や物理の問題を解きながらつぶやくのです。

    子は、おじいちゃん子であり、おじいちゃんも孫大好きで、保育園の夏休みはずっと一緒でした。

    わたしは勉強さておき、スポーツと芸術に特化した教育をしてきましたが、そうか、師匠との出会いがあったから続いているのか、とも思えてきました。

    たとえば、芸術の世界。子は「自分には3人の師匠がいる」と言います。
    二人は現役で芸大入学し、卒業後はアート系事務所勤務しながら、個人でもアーティストとして活動をしている人たち。それぞれ家庭を持ち、素晴らしい父親だったり母親だったりします。その彼らのアトリエに幼少のころから子は出入りさせてもらっているのです。

    とある有名な場所には師匠の作品があり、いつでも見る事が出来ます。
    あとの一人は外国人で国に帰ってしまいましたが、「師には変わりないのだ」と言います。

    スポーツの世界で言えば、プロ選手が遠征の合間に「勝ち方」を教えてくれるクラブに所属していました。子はそのクラブを退会してしまいましたが、今も「上手いヤツと勝てるヤツなら、勝てるヤツになれ」という言葉を強く信じて実践しています。
    その師は「もっともっと考えろ。ろくに考えもしないで惰性で動くな」とも言います。

    >特に良く聞くのはピアノを習わせると学習効果が高まるという事ですね。

    子のピアノはコンクールレベルです。でもそれ以上に進めません。
    何故かというと、楽譜を無視するからです・・・「ここはこう弾きたい」と突っ走ってしまうから。一音の美しさは際立っているものの、奏者には向いていないようなのです。

    学習効果の高まり・・・についてはよくわかりません(苦笑)

    だからそんな子にバンド活動が出来るなんて夢にも思いませんでした。合唱の伴奏ですら出来ない子なのに・・・。ピアノとは担当する楽器が違うので勝手も違うのかもしれませんが。
    「人との関わりを大切にする」という気持ちが芽生えた子の変化、それが親としては嬉しくて、ついつい、バンド活動を応援してしまうあまーい母親なのです・・・。

    >数学も理系クラスのすごく賢い子に教わり始めました。

    のりたまさん、これ、良いですよね・・・!
    親とのバトルも避けられますし・・・一石二鳥ならぬ、三鳥くらいの効果アリかも!?

    子は「数学学年一位」の友人と対等に会話出来るようになりたいと言っていました。
    世間話、下らない話はいくらでもしますよ、そうではなくて「数学の会話」です。
    そのお子さんは数学で有名な塾にも通っていて、ぶっちぎり、なのです。

    >でも、考えてください。高校で単に授業を受け、一日2時間程度の独学で効率よく 学習できているのでしょうか。

    野菜ジュースさん、我が子で言えば、その2時間程度ですら確保していない状態です。
    以前、言われたのです。(あ、にんじんさんも上のお子さんに言われたそうですね。)

    「もう勉強はしない」って。

    そうなんです、学校で勉強しているから家では勉強しないって堂々と言います。
    家では本人の気まぐれ?趣味?で電子マニュアル的に教材を作ったりしているだけ、なのです。
    (わたしも作りますよ、でも採用されません・・・)


    大学受験はどうなるのかな・・・
    とーしん模試もキャンセルしてしまったし・・・泣


    そうそう、修学旅行!楽しみですね。
    可能なかぎりで土産話、お待ちしていますね!

  8. 【3554295】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 10月 19日 13:35

    いつものごとく、長文です。

    すみません。

    昨日は、子2に無くし物を探せと言われ
    (大事な物なら、自室に置いて管理しておかない、キミがいけない、と叱ったら、
    「自室以外で無くなったということは、貴女の管理が悪いからだ」と返されました・・。一応、形ばかり父と子1に見てないか聞いて、その2人が見てない触ってないのであれば、貴女がどこかにやった以外の何物でもないでしょ、ですって・・。腹立つなぁ。でも、なんとなく言われていることも、
    間違ってるとは言えないところが、微妙に神経逆なでされるんですよねぇ。)

    と、まあ、そんな中でレスしていたので、書きたかったことが半分しか書けていませんでした。

    のりたまさん

    わざわざ「命なりけり」を図書館で借りてくださったのですね。
    埃くさい・・うん、そうでしょうね。昔の本だし、わざわざ借りて読む人が多いとも思えない(爆)

    でも、私の一時期のバイブルでした。

    バイブルなのは、結末だけかもしれませんが(笑)。
    そこまでは、かなりイライラします。主人公に・・。

    あまり書くと、ネタバレになりそうなので、止めておきます。


    シュク部は、無いようです。

    が、友達と勉強は、よくやってます。
    いや、よくやっていました。過去形かも。

    大学生の子1も、未だにたまーにあります。

    ただし、子1も子2も、友達と勉強が一番効果あったのは、中学生の頃、つまりは高校受験の時じゃないかなぁ。

    高校生になってからは、子1の場合は、なかなか一緒に勉強するのに適した相手が居ない、と言っておりました。
    (なんだか、エラソー)

    家では勉強できない、が合言葉だったので(子2は家で勉強できる奴です。子1は家は誘惑が多い、と外へ、外へです)
    よく友達誘ってましたが、「○○とだと、しゃべっちゃうんだよなぁ。アイツが。今日は私語禁止令出してあるから
    大丈夫だと思うけど」とか、
    「××は(この子は中・高が一緒の悪友?親友?です)、一緒だと捗るんだけど、アイツの方にお前とやると
    捗らん!と言われて、なかなかOK出ないんだよなぁ」とか。


    あんまり、友達のことは話してくれませんが、受験生の頃は、そんなことを時々、独り言に近い感じで言ってました。


    高校って、学力的には当たり前ですが中学よりも、同じ高校であれば同じぐらいの学力層が集まってるはずなので、どう考えても中学の時よりは
    自分より出来る子も多いはずだし、在校生の学力は中学時代よりは拮抗しているはず。

    実際、そうなんですよ。

    でも、どういうわけは子1も子2も、勉強が出来る友達、というのは、中学時代の友達なんです。

    いや、中学は、ごくフツーの公立校なので、高校の方が当然、「勉強が出来る」同級生は圧倒的に多いのですよ。

    だけど、子1も子2も、中学時代いろんな友達居たけど、仲がいい子の大半は学力が同等、または自分より上なわけです。
    (ただし、必ずしもその後の進学先とはリンクはしていません)

    で、そんな子1は、「高校は知り合いはイッパイだけど、友達かと言われるとビミョーなんだよねぇ。」と言ってました。
    受験時代に。

    で、私が「でもさー、少なくともアナタが苦手という英語なんかは、あなたより出来る友達いっぱいいるよねぇ。一緒に勉強して
    教えて貰えばいいじゃん。」と言えば

    「えー、ムリムリ。っていうかさー、一緒に勉強して教えて貰うなんてことになると、みんな微妙に上からなわけよ。
    こっちが自分より英語出来ないって、いうのがあるとさ、そのつもりはないかもしれないけど、教えてやってる、って感じになるんだよ、口調がさ。見下してるつもりはないんだろうけど、こっちは、下に見られてる感じするっていうか。それがなんか、ムカつくっていうか、イラッとくる
    っていうかさー、同級生に上から、とかマジ、無理だから・・・。みんな悪い奴じゃないんだけど。無意識なんだろうけどさ」って。


    「同級生に教えて貰うとか、有り得ないから。」って。

    おいおい、それぐらいキミは勉強が遅れていて、出来ないんだから、教えて貰おうよ、とハハは日々思ってましたが、どうしようもないですね。

    それでいて中学の時の友達には、たまーにLINEだのメールだのして、どんな勉強してるのか聞いてみたりしてたみたいです。

    こっちはプライドに差し障らなかったらしい。なんででしょうね。上から口調の返信が戻って来ても、
    「みんなヤッパ勉強してんだな」って。(当たり前じゃん)

    その辺は子2は、下の子、さすがに要領がいい(のか??)・・・。

    子2の場合、色々話していて思うのは、子1より白・黒がハッキリしています。

    実は冷たいのは子2の方かも、と思うほど。
    子1も自分が嫌なことはテコでもやりませんが本人曰く
    「流されそうな自分が居るから、流されないように意識してそうしてる。」だそうで、確かにずっと言い続けると
    すっごく反抗していても、最終的な部分で親の言葉を聞いては居るんだ、と思う部分があります。

    ところが子2は、普段の素直さは子1よりも、はるかに、なんですが、これは譲らない、ということは
    本当に本当に筋が通っていて、絶対に譲りません。

    で、友達も同級生だろうが、なんだろうが、子2が認めている相手には、どんなに上から言われても
    「へへへ~、そっかぁ」って感じです。

    腹も立たないらしい。

    だけど、そんな子2も
    「高校には、たいしたことないのに、俺は凄い、ぐらいに思ってる奴が結構居て、なーんか
    違うんだよねえ。○○とか××みたいなやつが居ないんだ」だと。

    いやいや、アナタより出来る子がいっぱい居ますから、たいしたことないって、アナタよりは
    たいしたことありますから・・と思うのですが。彼の言う「たいしたことない」は中学の時に
    自分が認めてた「たいした奴ら」に比べて、なんです。

    自分は棚上げらしい。


    もちろん、高校もちゃんと楽しんでるし、よき友達も出来ては居るんです。

    でも、○○とか××というのは、勉強も芸術もスポーツも、全部出来て尚且つ、そこまで天狗にはなってない
    というような子達、なんですよ。

    今時の公立中学は、とかよく言われますが、我が子達を見てる限りでは、それなりに幅広く、出来る子は出来るので、
    少なくとも吹きこぼれ、なんてことは無く(もっとも、我が子達はそこまで出来る子達ではないので当たり前か・・笑)、
    切磋琢磨できる良き仲間が一定数いたのです。

    出来る子と出来ない子の差が大きく、あんまり中間層が居なかった、とも言えるのかもしれません。

    子1は、その珍しい中間層ですけどね(笑)

    現代でも公立主義の家庭はありますからね。

    黒川伊保子さんって、女性の脳科学者の本を、たまたま2冊ほど読んだことがあるのですが、
    彼女は、お子さんの教育は公立主義(大学はどこに進まれたのかわかりませんので、高校までの話ですが)だったようで
    脳科学的には、過剰に先取りしない公教育はちょうどいい、なんて今の世の中の流れとは真っ向反対なようなことを
    書かれていまして、やっぱり学者さんでもこういう方もいらっしゃるんだなぁ、と思いました。


    もちろん、賛否両論、異論、反論ある方もいらっしゃると思いますが、私は、ちょっとホッとしたり、
    納得感があったりもしました。

    舅は面白い人で息子達に本気で
    「大学なんて行ってくれなくていい。早く働いてくれ」と言ってたらしい。
    (でも、もちろん、受験するな、なんて言わなかったし、合格したらちゃんと学費は払った上に卒業後に
    時々送られてくる寄付を募る払込票で、息子が世話になった学校だからと、気が向けば?少額ながら時々寄付もしているようですが・・)

    こうなると、息子は、うちの親父なら、本当に就職しろと迫るだろう、ヤバイ、まだ遊びたい(爆)、勉強せねば、と
    なったらしいです。

    もちろん、効率は悪ーいですよ。何しろ、自分で勉強、ですからね。

    ただし、自分でやってきた、という自信には繋がってると思うのです。
    そういうこと考えると、我が家は私と夫は正反対家庭で育っているのでした・・。


    どんなやり方でも、考え方でも、本人(子)が納得していれば、それが一番いいので、本人がそれを
    望んだり、拒否してないなら、先取りも親子二人三脚も大いに有りだと思います。


    で、子2は、あーあ、○○とか××とかと同じ大学行けたらいいんだけど・・再会できねーかなぁ。。

    って、アンタ、そう思うなら、もっと勉強しないと、でしょうよ、と言ったら、
    うん、まあ、そうなんだけどさ、と。

    (もちろん、地元が一緒なので、会おうと思えば会えるんですよ。たまに、バッタリ出会うと
    嬉しそうです。同性なのに好きな人にでも会ったかのようだ・・。)

    というか、そもそも、その友達たちが、文系か理系か、も知らないのに、どこの大学に行けば再会できるか
    なんて、本当のところはわからないのですけどね。

    ダラダラ書いてしまいましたが、もし、ヒヨさんのお子さんが身の周りに居たら、子2は無条件でリスペクトし、
    友達になっているかもしれません(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す