マルチリンガルを目指せる女子校
校則の厳しさは一番かも!?
噂で聞いていた以上に、相当徹底されていますね。
髪型、服装、時間厳守、登下校時のルート等厳格に決められております。
当然ながら、喫煙や飲酒等は発覚次第即退学でしょうね。
何か発覚すると、直ぐに親が学校に呼び出されるとの事。
そういえば、以前に子供が言っておりました。
久我山を受験時、各教室では複数の先生方が鋭い眼光で全受験生を入念にチェックし、メモを取り続けていたとの事。
そこまで有り得ない他校と比較して、格段にプレッシャーを感じつつ試験に臨んだそうです。
受験時の得点のみならず、受験時の態度や休憩時間時の発言・素行等全てチェックした上で合格・不合格を出している可能性が高いです。
厳しいだけなら行かない方が良いでしょう。
また、厳しいのと危ないのは違いますからね。
体罰が日常茶飯事だった頃の教員の残頭らが居ます
が、優秀とは言えないと思う。
久我山より、成蹊や成城、まだ、世田谷学園の方が
いいでしょう。あくまでも個人的な意見なので。
久我山行くなら公立上位校の方が良いと思う。
高い金払ってワザワザ厳し過ぎる教育を受けに
行って格別なる何かを得られるのか疑問。
富士の裾野では研修という名の下、体罰教育があったと聞く。関わっていた教師が居る訳でしょ?他にもくだらんことがあったとレスがあったり。削除されたレスも多く、都合が悪いものを消す傾向も見受けられますね。この学校が良い学校とする意見もあるようですが、駒東、麻布、海城、成蹊、成城、浅野などと比べると何か健全さに欠けるような印象がある。
ラグビーなどのスポーツ推薦は否定しないけど、学力があるとされるがっこうならば勉強で入る学生のモチベーションというか割り切れない環境もあるのでは?
色々な意見があり否定はしませんが、個人的には子供を預けたくない学校と考えています。
スポーツする学校で、進学校では無いね。
そこは入る前に気付くべき。
学校には適正規模がある。共学の場合、最高でも10クラス、学年400人以下じゃないと風紀が保てない。
授業料、施設料をガッポリとって、かつ男女共に募集して生徒数増やしたい学校の苦肉の策が男女別学校。