最終更新:

782
Comment

【3981693】2018年受験の談話室

投稿者: するめ   (ID:vKTZsfq.hP2) 投稿日時:2016年 02月 02日 12:18

新四年生スレッドは学年かわりややこしくなるので新5年生、2018年受験はこちらで語りませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 12 / 98

  1. 【4009391】 投稿者: 6年保護者  (ID:CmSSzKO3J7E) 投稿日時:2016年 02月 21日 12:03

    公開の後受けについてですが、子供が先週インフルエンザに罹患し1週間塾をお休みしました。公開はどうなるのか親子でハラハラドキドキしていたのですが、何とか今日は元気に塾に行けました。
    休んでる間も塾の先生が毎晩電話してくださったので、その時に公開を後受けするとどうなるのかっと尋ねましたところ、簡単な成績しか出ないということでした。
    たぶん、順位とかは出ないんじゃないのかと。。。
    ちなみに、前受けしたこともありますが、前受けは普通に順位、偏差値と出てましたよ。
    なので、後受けより前受けの方がよろしいかと思います。

  2. 【4009399】 投稿者: 計算  (ID:L6N1edCsab6) 投稿日時:2016年 02月 21日 12:10

    皆さんにお尋ねします!
    塾の計算問題集もしているのですが、他に何か市販の物で使われている計算問題集は、ありますでしょうか?
    おすすめの物がありましたら、是非教えて頂けませんか。厚かましい質問で、すみません!

  3. 【4009483】 投稿者: 今日の公開模試  (ID:MQe65JSsdrw) 投稿日時:2016年 02月 21日 13:37

    皆さま方お返事ありがとうございました。

    後受けでも受けれるけど前受の方がよいですね。

    この掲示板でもほかの皆さまがお話ししてる外部模試も
    今後挑戦できればと思っております。

    ちなみに今日の公開模試は無事算数の点数が戻ってくれて一安心です。

    けど毎回思うのですが、注意深く問題を読んだり、絵図を書いたりしてくれたら
    あと3問正解するんだけどなぁと親が悔しい思いをしております。

    この3問・・・毎回間違うので実力なのですが、この歯がゆい殻を破れたら
    一皮むけて安定期に入っていけそうなんですが。。。。

  4. 【4009553】 投稿者: するめ  (ID:Y.7LuJ3dLbQ) 投稿日時:2016年 02月 21日 14:41

    先生への質問については皆さんも色々と思うとこがあるようですね。
    引き続き、良いアドバイスあればよろしくお願いします。

    公開テスト…
    算数は3問簡単な足し算引き算を間違え!-11点!大問1.2の計算はいつも間違わないのに4年後半くらいから文章題になると簡単な計算を間違えるようになりました。
    ミスではなくこれが実力なのかな〜
    他も考え方がそもそも違う間違いなど…で、悪い出来でした。
    次回に向けて、次回こそはジタバタしないように頑張ろうと話し合いました、が心の中は穏やかではありません〜返却が怖い!他教科も…

  5. 【4009561】 投稿者: 東大寺A判定  (ID:cCxZQenou3A) 投稿日時:2016年 02月 21日 14:49

    68です。6年志望校特訓基準62…西大和は55で設定されますが、それでは無理です。公開模試男子4科で70位以内であること、6年夏の東大寺リベンジテストなど冠模試で合格判定がでることです。このテストで受験者の半分は不合格判定になり志望校変更される方もいらっしゃいました。最終的には灘クラスの方がほぼ東大寺併願されるので3科で100位以内じゃないと厳しいですね。。。

  6. 【4009569】 投稿者: 大仏さん、卒業したばかり  (ID:Bk9u9kQ6Ksc) 投稿日時:2016年 02月 21日 14:55

    質問に行ってくれないお子さんを抱えておられる保護者の皆様方。

    うちもそうでした。試行錯誤でしたね。うちも。ウチは恥ずかしくて行けないでした。結構お子さんの礼儀って大事ですよ。嫌われて質問してもとりあってもらえない生徒さんいましたよ。でも当然だと思いました。授業中きちんと聞かなかったり、問題を考えもせず、質問に行ったら反対の立場ならムカつきますよね。忘れてはいけないのは先生と言えどもサラリーマンなんですよね。忙しいのです。

    質問に行かせるために、これは6年になってからでしたが、各科目の先生方との人間関係を構築しました。まず、担任、校長、他。電話でお願いしたり、お迎えに行ったら必ず挨拶をする、など。

    質問をさせるために、帰ってきてから質問したかどうかを塾に電話したり、質問を定着させるために塾にお迎えに行ったり。質問した内容に先生にコメントを入れてもらい、私がサインしたりなど。まあ、いろいろ試してみて、質問に自ら行くようになったのは6年の2学期でしたね。

    最終、お子様が先生方と人間関係を築けないと質問はスムーズにいきません。先生方が子供さんに人間関係を築こうとさせるために親がまず、先生と人間関係を築くしかないのだと思います。

  7. 【4009636】 投稿者: 優有ママ  (ID:x8LzrdIS.XQ) 投稿日時:2016年 02月 21日 15:56

    そうですね。
    人間関係、信頼関係の構築は、必須ですね。

    子供も親も、挨拶、お礼は基本ということを、忘れないようにしないといけませんね。

    次女は先生方が大好きで、私も毎回送迎しご挨拶もしています。その都度お声掛けくださり、近況やアドバイスも頂けるので、本当に感謝しています。

    質問しやすい雰囲気だとは思うのですが……

    娘もいつか(なるべく早めに……)自ら質問に行くようになってくれればいいのですが……

  8. 【4009695】 投稿者: 素人パパ  (ID:dd0y5Ii.mQQ) 投稿日時:2016年 02月 21日 16:30

    今、息子と公開の答え合わせしました。
    算数では計算ミスで二問も落としていました。当然、それ以外の間違いもあり、点数はイマイチです。
    ただ、アドバイスいただいたとおり、点数はあまり気にせず、直しを丁寧にしていき、普段からコツコツと取り組んでいこうと思います。

    先生へ質問する件ですが、今のところ必要な場面はないのですが、息子は小心者なので、必要になれば、事前に先生に電話して、先生から声かけいただけるよう、お願いしようかと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す