最終更新:

86
Comment

【1316251】受験者用情報交換

投稿者: ヒコちゃんのおかん   (ID:QF0gsIwzwBk) 投稿日時:2009年 06月 04日 21:13

現在6年生男子保護者です。
東大附属の受験を希望しています(一般選抜)
昨年度秋の説明会に参加いたしました。

こちらの掲示板は在校生の保護者の方が多くいらっしゃるようなので
2月まで、色々と教えて頂けたらと思い、新たにスレッドを立てさせて頂きました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

早速教えて頂きたいのですが、以前の書き込みで
体験入学があるようにお見受けしました。
この辺に関してHPは更新されていないので
昨年度以前の事で構いませんので
いつ頃、どのように申し込んで参加出来るのか教えて頂けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1434892】 投稿者: -現役保護者-  (ID:QFeobOvsg3g) 投稿日時:2009年 09月 19日 19:42

     (横から失礼します)
     
     面接時間は、書店で販売されている一般的な受験書籍を眺めるだけでも、何冊かに掲載されています。
     その年の受検者数や場の雰囲気によっても長短が変わります。
     (目安の時間は決めておられるようですが、実際、東大附属でもこの数年、一定していません)

     リーダーシップや、そのほかの「噂」は所詮「他人の結果」に過ぎません。
     お気持ちはわかりますが、誰がどうだったとか、どこそこでどう言われているというたぐいの不確定な「他人の結果」に神経質になるよりは、お子さんが自分自身の良い面をリラックスして前面に出せるように努力された方がよいと思います。
     どちらの学校の面接でも同じですが「マニュアルな姿」や「作られた姿」は決してプラスにはなりません。
     
     情報を上手に活用して「自分らしさ」を出すのが最善だと思います。

  2. 【1437147】 投稿者: クローバー  (ID:YOuq4wUAdr.) 投稿日時:2009年 09月 22日 09:03

     皆様、おはようございます。

     おかか様、面接での様々な”噂”のようなものですが、(司会役などのリーダー役をやった生徒が受かるとか、とにかく個性的に!とか)
     子供に確認してみた所(試験前なのにダラダラしていて、やっと起きてきました(泣))
     面接でそう言うのは“全く関係ないんじゃないか?”と言ってました。あまりそういうのを気にしない方がいいとも言っていました。自分の意見や考えを自分の言葉で伝えられればいいんだよと。
     これも、息子の意見ですので(笑)。

     入学してすぐの遠足から始まり、グループ活動の多い学校ですので、あまり輪を乱す行動をするのは良くない印象になるのではないでしょうか?(またまた私見を述べてしまいました、ごめんなさい!)
     それにしても、あの短い面接時間で良く見ているな〜と思います。先生方は慣れていらっしゃるんですね!

  3. 【1447574】 投稿者: 日々草  (ID:97FvomZrMvk) 投稿日時:2009年 09月 30日 20:34

     はじめまして、6年男子の母です。
     失礼を承知で、お伺いいたします。息子が夏頃からこちらの学校をと言い出しました。前から、こちらの学校は気になっており、こちらに時々おじゃまさせていただきよい印象を持っていたのですが、受検となると・・・私立受験の勉強しかしてきておりません。模試の偏差値では合格圏内にいるのですが、適性検査は模試の偏差値ではかれるものなのでしょうか。塾の先生にお伺いしても、情報がないのでと口を濁すだけです。入学したお子さん達の学力差は感じますか。
     適正検査も高倍率も報告書の提出も不安なことだらけですし、貴重な1日を費やすのは、とあいまいにしていたのですが、本人はすっかりその気です。この子は、素晴らしい環境で、きっと6年間楽しく通うだろうな、と思うのですが、今ひとつ踏み出せません。
     兄が、男子中高一貫に通っており、部活の試合で見る子達は派手目だったようで、あまりいい印象はないようなのです(双子の学校で有名ですし)。自由な校風のようですが、自由を履き違えるようなことはないのでしょうか。
     長々と本当に失礼なことばかりで申し訳ありませんが、学園祭も終わり、説明会が10月末にしかなく、少しでもお話を伺えたらと失礼させていただきました。
     

  4. 【1448045】 投稿者: -現役保護者-  (ID:868eOwo.g1w) 投稿日時:2009年 10月 01日 05:03

     日々草さま
     
     お子さまのご希望と、親の心配をよく考えた中で志望校を選択することは非常に難しいことだとお察しします。もし2月3日にほかの学校も検討されておられるのであれば、なおさらかと思います。
     それらをもっともよく解決してくれる方法は、「実際に学校を訪れること」だと思います。
     今はどうですかわかりませんが、東大附属は事前予約をすれば、平日の授業時でも学校内見学が出来ました。生徒達の授業態度、学校生活の様子、先生方と生徒達の接し方、等々、見ることが出来ます。ご心配の「自由」についても片鱗を覗くことが可能かと思われます。
     
     適性検査等の、入学検査対策については、実際の過去問(声の教育社)や市販本(CORE出版)、さらに学校出版の「学び合いで育つ未来への学力」をごらんになれば、偏差値との関係を論じるより、お子さまに合ったものか否かをお考えになるよい判断材料となりましょう。(個人的な感想で申し上げれば、最近、三大模試での「東大附属」のR4、80%偏差値等は、幅の違いはあっても、いずれも上がっているようです。これは難化というよりも、おそらく私立併願者のお子さんが増えたことによって、「偏差値」という物差しで測れる受検学力「も」併せ持ったお子さんが東大附属を受検するようになっているからではないでしょうか。生徒さんの中には、現在日頃の学習活動が特に優秀なお子さんでも小学校時代「模試」というものを一回も受験されたことがなかったり、受験されても「判定不能みたいな数字だったよ 笑」というお子さんもいらっしゃるので、そういう点から、単なる受験技術「だけ」では測れない検査だと言われているようです)。
     
     一学年120人の小規模校ですが、実に多才なお子さんが通っています。入学検査もそれぞれの多才な力で超えていらっしゃるので、お一人お一人の方法をそのまま参考になさるよりは、「実態」をご確認いただいて、「ご家庭」を顧みて判断されるのが最善かと思います。
     
     これから本格的な時期になりますが、稔り多いものとなりますように。
     

  5. 【1448554】 投稿者: 日々草  (ID:wF7Mzs4A4Ms) 投稿日時:2009年 10月 01日 14:17

     早速ありがとうございました。
     今日、学校に要綱をいただきに子どもと行って参りました。グランドの部活の様子だけでしたが、やはり行ってよかったと思います。
     ただ、帰りに過去問を買ったところ、適性検査はまだしも、実技に絶句です。塾の勉強ではとても太刀打ちできない内容です。学校側の強いメッセージを感じました。
     今は、かなり弱気になっている息子ですが、ご紹介いただいた本等読み、よく相談して決めて行きたいと思います。

  6. 【1449320】 投稿者: ヒナ  (ID:6Ip34vkwlig) 投稿日時:2009年 10月 02日 00:42

    かなり前に書込みさせていただきました来年受検を控えている息子の母です。
    家も最近、過去問を購入しましたが実技の内容には日々草様と同じく絶句でした。毎年、何がでるか判らなく対策にも困ります。
    適正検査も合格者の点数が公表されていないので何割位できれば合格ラインなのか?
    在校生の方たちは、この難関を潜り抜けて合格されて素晴らしいです。

  7. 【1449321】 投稿者: 0722  (ID:I8LShLCeXGk) 投稿日時:2009年 10月 02日 00:44

    初めまして、6年女子の母親です。
    都立も考えて(まだ迷っています)適性検査対策はしてきていますが、東附の実技とはどういったものなのでしょうか?お面を作ったとか、立方体を作ったとか聞きますが、どのくらいのレベルのものを要求されるのか、教えていただけないでしょうか?

  8. 【1449389】 投稿者: -現役保護者-  (ID:8QfRlICzrbY) 投稿日時:2009年 10月 02日 05:26

    0722さま

     東大附属の「実技」検査は、50分の間に、与えられた課題(1~2題)に取り組みます。

     与えられた小物について観察し、気づいたことを書きだす「武蔵(私立)のおみやげ問題」の原型のようなものから、幾何学紋様をコンパスと定規だけで拡大したり、放送ドラマを聞き取って状況描写をしたり、日本の伝統玩具を折り紙で作って絵を描き加えたり、生活用具の仕組み(綱など)について説明図を参考にその構造を自ら製作するなかで実感した上で用途を推測したり、と多種多様です。
     
     受検生みんなに行き渡るような素材で行うので、プロトコルに従った「描きもの」「折り紙」「紙細工」「ひも細工」が多いように言われていますが、素材さえ手に入れば、おそらく何でも出題の対象になると思われます。(実際、入学後も「物を見て疑問を感じ、それを解き明かすことが大事」と学んでいるようです)。
     
     レベルの難易については、過去問をご覧になって、じかにお感じになった方が良いと思います。
     受検の場で、子供達が聞いた声(噂になってしまいますが ^^;)では、「ばらつきはあったけど、だいたいみんな出来てた」ようです。ゲームばかりではなく「昔の子供達のように、物で遊んできた子」が強いのかも知れません。どの程度で実技の点数をクリアできるのか、はわかりませんが、「だいたいみんな出来てた」となると、実技0点で適性検査だけで合格、というのは難しいのかな、とも思えます。
     
     東大附属の独自対策については、塾では大原予備校が秋から(通常、適性検査、実技、面接対策も)行っています。また、提出書類に関する情報や準備の詳細については、ここで言われている市販本(東大附属という選択)に書かれています。

     東大附属は中高一貫校のモデルとして数十年にわたって研究を進めてきた成果をもとに今があり、そのノウハウを公立中高一貫校でも活用するはずでしたが、都立の一貫校の中には様々な意味で「東大附属とは教育手法も方向性も異なる」学校もあるので、志望校を検討される上で注意が必要だと思います。
     
     てさぐりの準備で大変かと思いますが、学校からのメッセージも含めて、いろいろと情報も出てきた昨今ですので、落ち着いて準備が進まれることをお祈り申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す