最終更新:

237
Comment

【6750232】宿題量が多すぎませんか?

投稿者: 一父兄   (ID:483Xm7ynH9U) 投稿日時:2022年 04月 20日 06:51

教科、担当教員によって差はありますが、日々課される宿題(予習・復習の名目含め)の量が多すぎないでしょうか?
結婚前に進学塾勤務だった私でも、相当の時間を要し、特に数学では2時間かかることも少なくありません。「こなす」だけでも時間がかかるので、新たな記憶や理解を求められる子供にとってはその倍の負担がかかります。
プレゼン資料の作成方法を教えられていないのに宿題として課されたり、化学式も習ってないのに高校生物を学習させられたりと、内容についても疑問が多々あります。
教科間で連携し、上長が全体を把握して、子供に過度な負担がかからないようにして欲しいです。子供の心身の健やかな成長には8時間の睡眠が必要ですが、現状では6時間もままならず、休日も遠出ができません。
皆様はどのように思われていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6785139】 投稿者: お  (ID:.ISgZdxiZkM) 投稿日時:2022年 05月 21日 16:44

    投稿者の「2年」さんを、本気で在校生と考えてる?

    あまり、詰める気はないが、◯◯◯さん、もう止めた方がいい。2年さんの流れから、自分が何をしているか、ご自身が一番理解していると思うが。気持ちは分かるが、一応、伝える。

    スレ主さんの回答を待つべき。

  2. 【6785217】 投稿者: 2年生母です  (ID:8Egi7VAL2Go) 投稿日時:2022年 05月 21日 18:11

    SS生保護者の意見を求めているとのご発言があったので投稿は控えておりました。本科2年生母です。

    週末になりました。
    スレ主様もお嬢様もさぞお疲れのことと思います。

    今はスレ主様を頼り良好な親子関係なのだと思いますが、難しい年頃のお嬢様です、いつそれがプレッシャーになるとも分かりません。先週末は外に一歩も出ることなく終わったとのことですが、学校へ行けば週末遊びに出掛けていた友人の話が聞こえ複雑な思いをされたかもしれません。慢性的な睡眠不足でなんとか学校生活を終え帰宅したら、自分の睡眠を削って宿題に付き合ってくれる親と数時間に及ぶ勉強。学校も辛い、家も辛い、そう1人で思う時があるのではないかと同級生母として不安に思います。(私自身が親に甘える事を申し訳なく思ってしまう子だったからかもしれません。)

    大きな負荷となっている数学完成ノートについてご提案です。
    異常な量の宿題を出すとご指摘の数学教師ですが、共有ドライブに完成ノートの解説とポイントを一部アップしています。全ての問題ではないので、この解説で不足する分をアプリに頼るのはいかがでしょうか? 今は問題の写真を撮ると途中式から解答まで教えてくれる無料アプリが複数あります。スレ主様は完成ノートの全問を解いておられるようですが、恐らく全問の解説は不要ではないでしょうか。
    共有ドライブの解説とアプリを活用し、それでも腑に落ちない問題はいつでも質問においでというスタンスを試してみるというものです。考査前でそうもいかないというお声が聞こえそうですが、考査前で授業の進度が落ちる今だからこそ試せる策かもしれないと思いご提案でした。

    学校側への相談は今日あたりでしょうか。改善策が動き出すまでの暫定案としてご検討ください。
    睡眠不足は思考をネガティブにしがちです。お二人がそれぞれ自分のペースで過ごし、休める時間を捻出すことが急務に思えての投稿でした。スレ立ての趣旨と異なる点はご容赦ください。返信は不要です。

  3. 【6785670】 投稿者: 小人さん  (ID:2yBocQI77Jg) 投稿日時:2022年 05月 22日 06:04

    一父兄さまがご連絡してくださったのか、数学の宿題について見直しがあったようですね。
    「2年生母です」さんがおっしゃっているように、GW明けから完成ノートの解説が一部あがるようになったと、本科、サイエンス2年の知り合いの方に聞きました。

    中間試験前の問題集提出についても、必ずやるところ、テスト範囲なのでやっておくといいところ、と段階別に話があったそうですね。やっておくといいところについては、提出は任意だったと聞きました。(知り合いの方は、既に宿題としてやってしまっていたようですが)

    一父兄さまの問題提起が実を結んで良かったですね。
    劇的に、一気に変わるのは難しいかもしれませんが、学校側も改善する姿勢のようなので、今後話し合いも交えながら理想の形に近づいていくといいですね。

    今後は楽しい学校生活が送れることをお祈りしています。
    一父兄さまもお嬢様の自走サポートとして見守る立場に移行できて良かったです。
    余談ですが、娘は短歌は5分、作文、読書感想文は30分くらいのやっつけ仕事です(笑)
    すべてきちんと取り組む姿勢は本当に素晴らしいと思いますが、少し手抜きするところを作ってもいいのかなと思います。
    コツコツ頑張れるお嬢様なら、本科のトップ集団で委員や様々な代表の係として活躍するのも可能な気もしますので、サイエンスコースに拘りがなければ本科コースに転科するのも1つの選択肢かもしれません。

    最後に、別の私立中高に勤務する友人に聞いたのですが、匿名の文書、メールなどは基本的に対応できないのが現状のようです。
    今後更にご意見がある時は、直接学校にお電話、面談、スクールカウンセラーにご相談するとスムーズかもしれません。(スクールカウンセラーに直接相談されれば、そこから学校へは匿名で相談を伝えることは可能なのではないでしょうか?)

  4. 【6786666】 投稿者: 一父兄  (ID:/MouIGOfsCA) 投稿日時:2022年 05月 22日 21:52

    すいません、やはり起床時間が間違っていました。
    17:30退校
    18:30帰宅
    19:00食事、入浴
    20:30勉強開始
    23:30勉強終了、就寝
    5:45起床
    です。
    三軒茶屋駅徒歩圏にお住まいとしても、健康な心身の成長のために欠かせない7時間半の睡眠を確保するのは困難な状況です。

  5. 【6786680】 投稿者: 一父兄  (ID:/MouIGOfsCA) 投稿日時:2022年 05月 22日 21:58

    日曜日は何とか7時間半の睡眠がとれる唯一の時間です。
    今日も朝からずっと宿題、課題、試験勉強に追われています。

    私も激務が続いており、帰宅後も勉強のサポート、フォローに追われ、こちらの掲示板にレスポンスができず、この間、貴重なコメントを頂きました皆様、ご容赦ください。
    想定外にコメント数が増えておりまして、当初のようにすぐにご返信できませんが、今日も可能な限り、ご返信を致します。

  6. 【6786696】 投稿者: 一父兄  (ID:/MouIGOfsCA) 投稿日時:2022年 05月 22日 22:08

    ご入学おめでとうございます。
    本科のA~D、あるいはグローバルのG組でしょうか?
    SSだとすると、今はまだ宿題量は多くはないかもしれません。
    娘のSSも昨年入学時からGW明けまでは宿題もあまりなかったのですが、この中間テストの頃から急速にボリュームが増えて夏休み前にはピークに達してそれが続いてる状態です。

    宿題量がまだ少ないとはいえ、小テストや、宿題の名目ではない予習復習もありますから、なかなか大変なボリュームだと思います。

    教科、担当教員によって差がありますが、ほとんどの生徒さんが知らないような事柄を解説なしに飛ばして進んでしまうことがありますから、混乱することがありますよね。
    みなさん一生懸命受験勉強を頑張ってやっと志望校に到達したのですから、もっとゆとりを持って、「勉強」そのものに興味が持てるように、授業を展開して欲しいと私も思います。
    こんなに詰込み式の授業をしていたら、脳もパンクしてしまいますし、「やらされている感」が強くなり、勉強に対するモチベーションが低下してしまうと、とても心配しています。

    貴重なご意見、ありがとうございました。

  7. 【6786743】 投稿者: 一父兄  (ID:/MouIGOfsCA) 投稿日時:2022年 05月 22日 22:51

    ご親切でおっしゃって頂いているのだとは思いますが、文句を言って学校の評判を貶めたり、出ていく前のガス抜きをしてるわけではありません。
    現状が「教育機関・教育者」として不適切な状況ではないですかと問題提起し、同じ中学の同じクラスのご父兄がどのように感じているか伺った上で、学校とお話をする機会を持ちたく、このスレッドを立ち上げています。
    100:0、で昭和女子中を否定しているわけではありませんので、この宿題量の多さを中心に学生の心身の健康を最優先に考えた授業運営がなされさえすれば、そのまま娘は学校に通わせたいと考えています。

  8. 【6786753】 投稿者: 一父兄  (ID:/MouIGOfsCA) 投稿日時:2022年 05月 22日 23:03

    中学受験というゴールに達成するまでは、ある程度の「やらされ感」は仕方ないと思っていました。もちろん理想ではありませんが。

    付属中学、まして昭和のスーパーサイエンスは「前時代的な詰込み式」ではなく、学問に対するモチベーションを上げるためのフィールドワークや実験を主体としたカリキュラム、シラバスになっていると捉えていたのですが、蓋をあけてみると前時代的な要素が多いので悩んでいるところです。

    googleに打ち込み、siriに問いかければ知識はすぐに導き出される現在、睡眠を削るほどの知識の詰込みではなく、課題解決のための理論的思考など現代にマッチした学習課題と運用に切り替えて頂きたいと考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す