最終更新:

333
Comment

【3358358】中受してMARCH未満が半分以上は特別な事でしょうか?

投稿者: メイプル   (ID:HSDjsyEQpOc) 投稿日時:2014年 04月 15日 11:46

上の子が大学受験を終えました。
子の友人たちの、6年前に中学受験をした子達の進学先は、下記のような大学でした。

立教大学、立教女学院短期大学、駒澤大学、学習院、女子栄養大学、東京農業大学、東京理科大学、文教大学、上智大学(2)、武蔵大学、武蔵野大学、早稲田大学、成城大学、地方国立大学(医学部)、東京女子大学、浪人(1)

結果は、エデュではあまり評価され辛いと言われるMARCH未満の難易度の学校の方が意外に多いことに気付き、これは果たして特別の事なのか、まあ普通の事なのか、と良く分からずスレッドを立てました。

ちなみに上記の学校に進学されたお子さんは、特定の中高一貫校に固まらず、子の公立小学校時代の友人、夫の勤め先のお子さん、ご近所さん、ママ友のお子さん等です。
なお、住んでいる場所は、比較的教育水準が高い、と言われている地域です。

皆様のご存じの中学受験を経験されたお子さん方は如何でしょうか?

なお、特定の学校の進学実績に関する情報は、今回のスレの内容とはズレる可能性があるので控えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 13 / 42

  1. 【3359780】 投稿者: でもねさんに同意  (ID:PiHXso6Gx4A) 投稿日時:2014年 04月 16日 19:06

    上の方はどちらの平均偏差値ですか。
    子供の模試の結果や、最近の予備校のデータを見るにつけ思いますがこの20〜25年間ぐらいで偏差値や大学の序列はずいぶん変わってますよ。もちろん、旧帝大や早慶は、相対的な位置は変わらないかもしれませんが。
    また親世代でも三大予備校とか言われてましたが、代々木ゼミナールは近年合格者数は東進以下です。
    受講生はもちろん模試の受験者数も少な過ぎて、もはや信頼できる偏差値とは言えません。
    ですから、代ゼミの偏差値はなしで文系なら河合塾、理系なら駿台の偏差値で比較及び検証していただけますか。

  2. 【3359801】 投稿者: あらま  (ID:NY18HRoD2PQ) 投稿日時:2014年 04月 16日 19:37

    上の方、何か不都合でもあるのでしょうか?
    ずいぶん攻撃的な物言いですが…

    私は、その偏差値推移は大して違和感は無いですよ

  3. 【3359815】 投稿者: でもね  (ID:ZOLAfzEgYVI) 投稿日時:2014年 04月 16日 19:49

    私は違和感ありますよ、お子さんがこの大学群を受験した方なら分かると思う。

    例えば中大は法学部法律学科だけで平均値を上げますよ。
    でも文学部・商学部はすごく下がっています。

    法政も市ヶ谷の学部は高く、多摩の社会学部系は低い。

    明治も20年の間に短大を整理吸収して
    文系受験のできる情報学部なども新設しているので、20年前と全学部比較などできないです。
    でも全体が上昇したのは、確かに明治。

    立教は変化なし。

    学習院、青学は上昇していると思います。
    1980年代はまだ「リクルーター制度」の時代で
    女子率の高い青学は各企業にOBが少ない傾向があって
    男子には「お買い損」と言われていましたが
    今はエントリー方式になって、都心部にある立地条件を生かして
    上昇していると思います。

    MARCHってサラリーマンの養成所みたいな存在なので
    今、求められている医療・看護・管理栄養・保育・教育などに弱いんですよ。

    親の世代の偏差値熱狂に嫌気を感じて
    さらに「そうけいまぁちにっとうこません」という予備校の呪文から逃れて
    資格取得のできる学部・大学を選ぶ賢い子も多いです。

    こういう「昭和の香りのする進路」に今の子はあまりこだわらないですよ。
    こだわるのは旧時代の序列にこだわる附属に子どもをいれた保護者の方々かな?と思います。

  4. 【3359818】 投稿者: 1983年というのが。。  (ID:.3.FJS1bnls) 投稿日時:2014年 04月 16日 19:51

    私はバブル後期の1991年に上智に入学しています。
    上智もそうなのですが、MARCHも1983年と今では偏差値あまり変わりはないような気がするのですが、90年ごろは今よりずいぶん高かったように記憶しています。

  5. 【3359832】 投稿者: 大学の序列は簡単には変わらない  (ID:ysnS.LRdZ9.) 投稿日時:2014年 04月 16日 20:10

    旧時代の序列と言っても、例えば早慶とmarchが ひっくり返ったり、marchと日東駒専がひっくり返ったりする事は、まずありません。

    勿論、早稲田のスポーツ科学はmarchの上位
    学部より…等の 細かい上下はありますが、学校単位の逆転現象は起きないでしょう。


    そういう意味で、昔はmarchなんて言われてたけど…となる可能性も低いと思いますよ。

  6. 【3359992】 投稿者: それぞれ  (ID:7c6Z2XlfMw2) 投稿日時:2014年 04月 16日 22:49

    どなたか書いてらっしゃいましたけど、スレ主さんのケースはあくまでスレ主さんのケース。こういうのは地域によるので、何が普通とか特別とかいうものでもないでしょう。

    私の場合は、小学校時代の同窓会があったのですが、中受組は2割位で、東大4(現役2)、一橋1、慶應医1、その他私立医1、に対し、公立組は慶應2、あとは人生いろいろ、という感じでした。

  7. 【3360102】 投稿者: 本音  (ID:2AKIYbsOIwM) 投稿日時:2014年 04月 17日 01:11

    中受したら、早慶以上じゃなければ失敗です。

    ご三家や二番手まででなければ、実現難しいですね。

    スレ主さんは、実はそこが言いたかったんでしょう。

  8. 【3360122】 投稿者: MAR 未満?  (ID:CHOyhHqhulE) 投稿日時:2014年 04月 17日 01:46

    MARCH 未満、というくくりが、今の大学受験の実態に合っていない。
    MAR 未満、ならまだわかる。

    CH はもはや学校全体のレベル、立ち位置、を言うことは無理。学部により、日大法や経済の方が上だったりする。
    女子なら女子大の家政あたりの方が難しい。

    理系はMARCH 理系は易しい。農工大、千葉大はもちろん、電通大、首都大の方が難しいし、就職は圧倒的に国公立理系の方が良い。

    そもそもMARCH 、とひとくくりで考えている事自体、大学受験と就職の実態を知らない議論ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す