最終更新:

786
Comment

【5326364】2020年2月の桜を目指して

投稿者: 慶子   (ID:h3jBsWwfGEk) 投稿日時:2019年 02月 20日 21:31

木下大維志君のドキュメンタリーでドキドキ、ハラハラ。受験の厳しさ、ご両親の愛情の尊さ、ご本人の健気さを拝見し、身の引き締まる思いでした。大維志君よく頑張った!お疲れさま!
 
さて、わが子の番です。どうなることやら。
eduボリューム層ではない息子であり、最後まで親として正気で乗り切れる自信は皆無。諸先輩方のアドバイスで今後の親の迷走を軌道修正いただきたく、ドキュメンタリー方式のトピを立てさせていただきます。
来年の2月の結果報告までよろしくお付き合いください。皆様の良き伴奏で合格させて下さい!

基本メンタル弱めなのでお手柔らかにお願いします。
バックグラウンドは次のコメントにて。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 50 / 99

  1. 【5599871】 投稿者: 慶子  (ID:GcJRa4N/HP6) 投稿日時:2019年 10月 09日 23:38

    秋は連休ありまくり。サピの同級生も遊びに行ったと言ってました。うちと同じで、下の子遊ばせてないという事情もあってのようです。
    みなさん、遊びましょう ←やけくそ。

    家庭教師の先生にはそうして進学しても連絡して下さる生徒さんもいるのですね。かわいいですね。
    私思いますに、一度化けた子はいい習慣が付いてるんじゃないかなと想像します。だからこそ、化け祈願です!

    さて。算数が酷い。酷すぎます。過去問が20点台。相応校です。何がどうなってるんでしょう。
    ガミガミ言わない放置週間ですから何もいわず、むしろ平日から過去問に取り組んだことを褒めました。が、母は泣いてます。。。

    とりあえず合不合志望校見直します。。。

    インフル予防注射行かねば。しかし今家の中に風邪ひき2名。これからは感染予防にピリピリです。

  2. 【5600162】 投稿者: 受験生母  (ID:f72BpT0fTAE) 投稿日時:2019年 10月 10日 09:46

     インフル心配ですよね。でもかかるなら早めがいいですよね。
    お互い、合不合も頑張りましょう。

  3. 【5600255】 投稿者: 白い梔子  (ID:ZAL.IbaIU9g) 投稿日時:2019年 10月 10日 11:19

     インフルエンザ、その他の病気、怪我、遅刻したお子様などそれぞれ別室で受験出来たり、保健の先生が様子を見守って下さるなどの配慮のある学校などもございますので、そういったリサーチもしておかれると良いかもしれませんね。 

  4. 【5600386】 投稿者: 明子  (ID:tfNtxIKSuqU) 投稿日時:2019年 10月 10日 13:34

    ほんとにみんな遊びに行くのかな。うちも半日でいいから出かけたい。台風らしいけど。

    うちは生まれてから一度もインフルにかかったことないです。それどころか小学校入ってから病欠はゼロ。
    こういう子に限って今年風邪ひきそうな予感。

    全てが悪い前兆に思えます。

  5. 【5600397】 投稿者: 明子  (ID:tfNtxIKSuqU) 投稿日時:2019年 10月 10日 13:51

    もう一度過去問の回し方について教えてください。

    8回分を用意して4週間サイクルで回す、2回目以降はマイナス5分、というのは理解しました。

    これは第一志望8回(8年、8回)という意味でしょうか?それとも例えば第一志望第二志望があれば合わせて8回という意味でしょうか?それともそれぞれ8回分ずつということでしょうか?

    これを4週間で回すというのは、8回分なら週に2回分ずつということでよろしいでしょうか?
    土日に通しでやって、平日に見直し、他の演習という感じですか?

    これを入試まで繰り返すとして、例えば第一志望が3回入試の学校だと3年分弱ということになりますがもっと古い回はしなくていいですか?併願校はどうすれば?

    ちょっと出遅れましたが今からの開始でも間に合いますか?

    また、うちは志望校Aに関しては、時間内に終わりません。(算数はまあ良いとして国語や理社も空欄が多い)その状態で5分短縮しても空欄が増えるだけだと思うのですが。
    それよりは、時間内には終わる志望校Bに絞るべき?
    こちらは算数が難しい回があります。

    質問ばかりですみません。
    過去問うまくいかなくて毎回げっそりします。

    娘は昨日久しぶりに塾に行き合不合の算数過去問をしたらまあまあの得点だったよう。過去問良かった時は本番でコケるのがうちの定石ですが、
    もう、模試の判定は参考程度で良いと思ってるので、過去問で取れてるなら勉強の成果は上がってると思うことにします。

    今、算数は個別で予習シリーズをひたすら進めてまして、家で問題集をチョロチョロ。
    こちらはそこそこできているようなのですが、
    過去問をばらしたものは何度やってもできるようになりません。

    過去問重視で行くべきか、新しい問題をどんどんするのがいいのか、塾の先生に聞いてもあまりはっきりしたお答えをいただけないでいます。

  6. 【5600484】 投稿者: 慶子  (ID:Ik7OspTgz/g) 投稿日時:2019年 10月 10日 16:09

    ありがとうございます!
    インフルエンザの注射に2人×2回+私+面倒がる夫のお尻を叩いて、って結構骨折れます。今月中に開始せねば。
    あとは、R1ヨーグルトにマヌカハニー(高いやつ)を入れて、ですかね!

    受験予定の某受験要綱にはインフル受験不可、とありました。どの学校もこのように書くのですかね?でも解熱してほぼ感染後期だと保健室受験などできる場合があるんでしょうか??調べておきます。ありがとうございます。
    インフルで受験できずってご近所の先輩にもいました。お出来になるお子さんだったので、本当にお気の毒でした。しかし、うちは予防はしますが、それでも罹患したらそれも運命、と思えます。なんかもう、早太に関しては疲れ切っていて、何事も「こうでなければならない」と思うのを辞めよう、辞めた、という感じです。小さくは、「今日○を5ページやる」とか「塾に○時に行きなさい」とか。大きくは「何が何でも私立中」「大卒以上」。これらを必須、と考えないようにしてます。。。けせらせら。しんどいので。

    お、明子さん、やる気ですね!私はありがたいPandaさんのレクチャーも生かせずにおります。。。
    何が無理って、もちろん時間もやる気も足りないのですが、直しができないのです。自分でやらない、人の話も聞かない。だから、何度やっても駄目です。過去問は(に限らずですが)間違ったところを理解して、その周囲も見直して固めないと意味ないと思うですが。早太は直しをやれたとしても「この問題の答えはアだ」、と覚えます。。。。こんなのでもやる意味ありますか?>pandaさん。
    病欠ゼロって。。。神童ですか?

  7. 【5600509】 投稿者: panda  (ID:IG5sgv6/3Cw) 投稿日時:2019年 10月 10日 16:51

    私が指導している過去問練習を具体的に書いてみましょう。

    4校受験する生徒の場合

    9月はA校、10月はB校、11月はC校、12月はD校の練習をします。
    A校の入試が2回ある場合、2019年の問題は手をつけずに保管しておきます。練習には2015〜2018年の8回分を使います。
    【1週目】
    8回分をすべて解きます。
    解き終えた問題から、出来なかった問題を正しく教え直します。
    解説は算数8回分→理科8回分→社会8回分→国語の順におこなっています。
    【2週目】
    解説・復習が終わったら、算数8回分→理科8回分→社会8回分の順に繰返しに入ります。
    【3週目、4週目】
    すべての問題(捨て問は除く)が、連続3回以上正解出来るまで繰返します。国語は2回転で充分です。

    正しいことを繰り返すことが目的ですから、途中で間違えてしまうと、振り出しに戻ってしまいます。こちらで頑張っている生徒たちは、だいたい6回〜8回繰返して、連続3回正解を達成しています。ただし、4週間に限り、先に連続3回正解した問題は練習対象から外してもOKです。
    これを4週間で完成させ、次の学校の過去問に移ります。

    【冬休み】
    保管しておいた過去問を、初見で解きます。
    これが合否の目安になります。
    合格ラインに到達していなくても、残りの日数を全力で頑張れば大丈夫ですが、合格ラインの8割以下だと、極めて厳しい状況になります。

    【1月3日〜9日】
    埼玉入試のための練習をします。
    【1月11日〜19日】
    千葉の受験校(A校、B校)の過去問を再度練習します。
    9日間で、8回分を2回転ずつしますが、時間は半分程度に短縮します。半分もかからずに終わる生徒も出てきます。余裕があればさらに古い年度の問題も加えます。
    【1月23日〜31日】
    東京の受験校(C校、D校)の過去問を再度練習します。
    千葉の受験校と同様です。

    数年前から掲示板で何度か簡単に紹介してきましたので、直接指導を求めて来られる方もいらっしゃいますが、皆さん過去問練習を誤解されていて、
    「こんなに大変な作業だったとは思いませんでした。」
    と驚かれます。塾との併用は難しく、この練習のために、皆さん塾をやめて来ています。ジャンプアップのための練習ですから、大変な作業になります。
    重要なこととして、選択肢を適当に選ぶのは禁止としています。分からなければ空欄にして×とさせます。記述問題だけは、分からなくても書く習慣をつけさせます。
    アレンジは自由にしてください。私がわかっているのは、これまでの結果だけです。

    4週間で達成→成功(Y40からY60に成績アップ、志望校合格)
    6週間で達成→失敗(成績変わらず、志望校不合格)
    3校〜5校分の練習を完成→成功
    1校〜2校分だけの練習→失敗

    過去問は、中学校から出された宿題だと説明しています。

  8. 【5600781】 投稿者: 慶子  (ID:GcJRa4N/HP6) 投稿日時:2019年 10月 10日 21:40

    これが自分の受験ならば喜んでpandaさんの過去問のやり方を実践するところです。
    早太にもやらせたいし、やろうと思いました。しかし、pandaさんも仰るように、本人にやろう、覚えようという気が無いので難しいです。過去問中に居眠りする子ですから。
    秋の風が虚しさを募らせます。
    ガミガミ言わない週間なので今日やる事を書かずに出たのですが、塾に何も持たずに出かけたようです。電話かかって来ました。今日何やるの?と。
    なんか、本当に子育て間違っちゃったようです。空虚です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す