最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 101 / 153

  1. 【5979041】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:53

    ちゃんと書いてますよ。読まずにツッコむのは痛い。

    ーーー
    【5979023】 投稿者: 思うに (ID:GXK3gcCOh52) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:28

    あ、でも自分の選択は肯定していますよ。環境面で大いなるメリットがあったので。

  2. 【5979046】 投稿者: ごめんなさい  (ID:p0bVhAcKh5E) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:57

    いちいち誰が誰か、どういう質問をしてどういう回答を得たか、細かな文脈まで記憶しながら書き込むほど、インターエデュ中心に生活回ってるわけじゃないんで。

  3. 【5979051】 投稿者: だからさぁ  (ID:p0bVhAcKh5E) 投稿日時:2020年 08月 11日 20:01

    そう言いながらも、
    私立否定を声高にしなきゃいけないのはどうしてなの???って話。
    中立的な立場を気取ってるつもり?
    私立に進学することに何のデメリットもなかったはずだよね?

  4. 【5979055】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 11日 20:04

    >ここの皆さんの言う「1~2ランクアップ効果」は、中受誘導のための机上の空欄か、中下位層にあてはまることのようです。

    空論ではないと思います。ただし当たりはずれがある。
    別のスレッドで「宝くじを買うようなもの」と書かれた方がいました。
    偏差値輪切りの穏やかな環境で勉強に専念する子もいれば、(学力が低い子にありがち)ぬるま湯の中でだらける子もいるでしょう。

    学力的には高校受験で鍛え直すのも手ですが、子供を良く見て判断するしかありません。お金はあるが手間を掛けられない家庭なら私立(+家庭教師)にお任せでしょうかね。

  5. 【5979056】 投稿者: そ  (ID:p0bVhAcKh5E) 投稿日時:2020年 08月 11日 20:05

    ま、私は「環境面」で大きなメリットがある=私学の意味
    だと思っておりますので、それを認めていただけるならそれでいいのです。


    以上です。

  6. 【5979099】 投稿者: 10 years  (ID:xVd3iLAEJNE) 投稿日時:2020年 08月 11日 20:45

    うちの子の学校は貴方曰く「最上位層」の学校にあたりますが、それとて皆が皆、東大国医に現役合格という訳ではありません。中には中学受験したからこそボーダー圏から抜け出して現役または一浪でギリギリ合格された方もいらっしゃるでしょう。1,2ランクアップという表現が適切でないなら押し上げ効果とでも呼びますが、中学受験の勉強をせずに公立中に行ってレベルに合わない授業を受け内申や高校受験に煩わされていたら同じ結果が得られなかった方はいらっしゃると思いますよ。

    このように貴方曰く「最上位層」にも大学受験結果の押し上げ効果はある程度見られるのですから、それを「中受誘導のための机上の空論か、中下位層に当てはまること」と決めつけるのは矮小化と言わざるを得ません。
    無理しない〜さんですら最上位の大学受験には中受にメリットがあると認めているのですし、一定レベル以上ならどの大学にもぶ厚いボーダー層が存在する以上、中学受験の押し上げ効果は中下位〜最上位にまで広く及ぶと言えましょう。

    それにしても「中受誘導のための机上の空論」って凄い表現ですね。お子さんが6年間お世話になった私学の環境に満足して大学受験でも入り口に比して良い結果を出されたはずの方が、中学受験から10年近くも経つのに中受スレに常駐してそんな事を情熱的に書き込んでいるなんて。。。

  7. 【5979117】 投稿者: 思うに  (ID:GXK3gcCOh52) 投稿日時:2020年 08月 11日 20:57

    御三家すぐ下の学校に第一志望で入学して出口が地帝・早慶→入り口に比して良い結果を出した、と評されるなら、やはり、あなたの言う「公立に比べて1ランク2ランクアップ」は公立の実績を相当低く見積もってこそ成り立つものといえるでしょうね。

  8. 【5979155】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 11日 21:21

    >無理しない〜さんで「すら」最上位の大学受験には中受にメリットがあると認めている

    #GOO辞書より「すら」の解説
    #1 極端な事を例としてあげ、他を類推させる意を表す。さえ。でも。…でさえ。「子供ですら計算できる」「手紙すら満足に書けない」

    うーん、何なのでしょう。この思い込みは。

    私は、中学受験は有意義だと繰り返し書いていますし、子供2人は中学受験をさせたとも書いた。だた私立中に進学しなかっただけですよ。(←これが気にいらない?)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す