最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 108 / 153

  1. 【5981779】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 14日 12:23

    お金の話になっているようですので参考記事を紹介します。
    医学部であれば常識的な「バイトなしで勉強に打ち込める経済的支援」が足りない家庭が多いそうで、親の所得減少・バイトできるという親の意識・単位の実質化に腐心する大学これらに中学受験も一因として加わっているのではないかいう記事です。

    ーーーーーーーーーー
    https://news.yahoo.co.jp/byline/fujisiro/20190215-00114839/
    シラバスの厳格化と「生活費はバイトで稼いで」と言う保護者の間で詰む学生が出る
    藤代裕之 | ジャーナリスト 2019/2/15(金) 12:59

    ・本来は授業に加え、予習・復習4時間以上が必要
    ・学生は授業には出るが、予習・復習はしない
    ・仕送りは減り、学費は上がった
    ・保護者の認識は「レジャーランド」のまま
    ・アルバイトに追われ単位を落とすと地獄が…
    ・子供の学びのために準備を

    https://news.yahoo.co.jp/byline/fujisiro/20190323-00115043/
    詰むのは年収800万世帯の大学生、保護者の「燃料(資金)」が燃え尽きる時
    藤代裕之 | ジャーナリスト 2019/3/23(土) 19:58

    ・保護者の準備が圧倒的に足りない
    ・中学受験の過熱が、燃え尽き要因では?
    ・バイトやサークルで「何者かになる」のではなく
    ・「何者かになる」ために、学びに打ち込める環境を

  2. 【5981795】 投稿者: ない袖は振れない?  (ID:vGdAANjdEW2) 投稿日時:2020年 08月 14日 12:51

    中学受験も一因と言う部分は、完全な憶測記事ですね。

    中学受験関係無く、まともな稼ぎがあり高学歴があるなら、普通はライフプランを立ててます。
    大学でお金が足りないなんてのは、単なる準備不足で中学受験しようがしまいが関係無いですよ。

    そんなご家庭は、中学受験しなくても、何だかんだで使ってしまうでしょう。計画性が無いのだから。
    全体でライフプラン立てて大丈夫だから中学受験する。しないのは単なる無計画な個人の問題でしかない。

  3. 【5981797】 投稿者: は?  (ID:esolWfIAR1Q) 投稿日時:2020年 08月 14日 12:54

    中学受験の塾代と中高一貫私立の学費
    さらに中高一貫校用の塾代で
    いくらかかると思ってんだよw
    家買えちゃうよ?

  4. 【5981814】 投稿者: おめでたい  (ID:wZxuVdVVdP2) 投稿日時:2020年 08月 14日 13:10

    さすがに家は買えないでしょう。
    さらに進路が私大理系+院とかなら、郊外の狭小住宅くらいは買えるかもしれませんが。

  5. 【5981825】 投稿者: え?  (ID:t6lMFJa9pqU) 投稿日時:2020年 08月 14日 13:22

    せいぜい2千万でしょ?

  6. 【5981836】 投稿者: つまり  (ID:.eGFdKNtUrk) 投稿日時:2020年 08月 14日 13:34

    は?さんは
    年収1000万以上のご家庭が周囲に皆無
    2000万で家が買えるような地域にお住まいということですね。
    口調も汚いし、お里が知れますよ。

  7. 【5981860】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 14日 14:11

    全体として事実を積み上げた記事と思いますが、中学受験との関係については根拠がありません。
    大学進学費用を計画する際に最新の学費・生活費を確認したうえで、レジャーランドではないという認識のもとで勉学に専念できる計画を立てましょうという啓蒙記事ですね。
    引用した記事から、親の準備(③)は授業料(②)にも足りない。その結果、仕送りが減り、バイト依存が強まっている(①)。その理由として、中学高校で年収800-1000万円層でも年収1000-1200万円層と同等の教育費を使っている(④)ことも一因であろうし。そのなかに中学受験が含まれているのではないかという推定ですね。

    ①第53回学生生活実態調査(https://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html)より
    下宿生の仕送り金額と授業料(私立大学)の推移を示していますが、バブル期に6割を超えていた仕送り10万円以上が半減。仕送り5万円未満が15%となっています。

    ②2017年の文部科学省の調査より、
    私立大学の授業料は約90万円、入学金は約25万、施設設備費が約18万、合計約133万。国立大学は授業料は約53万、入学金は約28万です。私立文系に進学すれば授業料だけで4年間で、300-400万円になります。理系や医歯薬系になれば、さらに費用負担は増します。

    ③ソニー生命 子どもの教育資金に関する調査2018
    (https://www.sonylife.co.jp/company/news/29/nr_180125.html)によると
    「子供の進学費用のための備えとして、一人あたり月々いくらくらい支出をしているか」の平均は15,437円。学資保険に当てたとすれば300万程度で、必要な金額に不足しています。

    ④文部科学省による「平成28年度子供の学習費調査」
    (https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/1399308.htm)を見ても
    中高では、世帯年収が800万円から999万円の人たちは、その上の1,000万円から1,200万円のゾーンと同じぐらいの学校外活動費(塾や習い事を含む)を支出していることが分かります。

  8. 【5981861】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 14日 14:14

    追記
    教育費データを見ると、年収1200万円以上で月額10万円以上増えていて、ここに私立中高の費用があるのではないかと推察します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す