最終更新:

1068
Comment

【6239515】専業主婦じゃダメかしら?

投稿者: ザ専業主婦   (ID:kg3zThDWwlw) 投稿日時:2021年 03月 02日 15:47

この度子供の中学受験も無事に終わり進学先も決まりました。春からの新生活に胸躍らせる毎日です。
ですがここで私自身の身の振り方について悩んでいます。子供が幼稚園から小学校低学年まではある技術職のパートをしていました。
中学受験サポートや学童をやめさせて友達と思い切り遊ぶ時間も大切と思い思い切って仕事をやめそのまま専業主婦できました。
コロナ休校になった時も何も問題なく対応できましたし、私自身子供と沢山の時間を共有でき、受験含め本当に充実した毎日が送れました。
今もまだ専業主婦ですが周りの友人達からそろそろ働くんでしょ?の圧がきつく悩んでいます。
特に生活に困るといったこともないので、このまま趣味を謳歌しながら家事をして専業主婦でもいいかもと思っていたのですがあまりに周りの友人達から働くんだよね?と聞かれ戸惑っています。
女性の社会進出や共働きも多数な世の中なのは十分承知しています。やはり専業主婦は肩身の狭いものなのでしょうか?専業主婦という存在価値すら否定されているようです。
ちなみに夫は働いても専業主婦でもどちらでもという感じです。子供もフルタイムは嫌がります。
自分は大卒で子供ができるまではIT系の技術職をしていましたが、もし何か探すとしても前職にこだわりもなく近所で短時間パートならいいかな?でも今すぐ働かないといけないの?そんなに専業主婦とは肩身の狭いものなのか?と悩んでいます。
中高一貫で専業主婦の皆様どうなさっていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 112 / 134

  1. 【6278922】 投稿者: ならば…  (ID:uvCRyRnbdMQ) 投稿日時:2021年 03月 28日 18:47

    自分が働こうかどうしようか迷っているときに、②を気にすること自体が不思議と言うかナンセンスということに。能力の高い方なら②の境界線には無いわけで。
    従って、②が気になってしまうのは働いてからの話でしょう。

    結局どなたかが仰っていましたが、②は安い労働力を得たい国の思惑経済界の思惑のための制度とも言えるのだから、専業主婦を責めたところでね。

  2. 【6278923】 投稿者: ほんと  (ID:7ov/uheenQs) 投稿日時:2021年 03月 28日 18:49

    ですよねー。
    税金高すぎ。

    スレ主さんは専門職なので復帰はしやすいと思うわ。
    ぜひ、復職して、社会保険料も健康保険料も介護保険料も所得税も復興税も住民税も払って社会に貢献してください。

  3. 【6278932】 投稿者: まーた  (ID:JV9npD10ADY) 投稿日時:2021年 03月 28日 18:55

    >社会保険料も健康保険料も介護保険料も所得税も復興税も住民税も払って

    うう、吐き気を催します(笑)
    私は働くの好きだから頑張ります!

  4. 【6278937】 投稿者: たわし  (ID:y1Fd95ftVkA) 投稿日時:2021年 03月 28日 18:59

    一応中学受験板なのでそれっぽい視点で。
    国立中学高校行って国医行って税金取り返すぞ!

  5. 【6278965】 投稿者: 「質問です」  (ID:heGxorHrtq.) 投稿日時:2021年 03月 28日 19:23

    >ですので、世帯年収が同年収のケースで語ること自体がおかしいといっているのに。

    「同じ裕福さなら同じ社会保障を」がベースなので、
    おかしいと言われましても困惑いたします。

    >スレ主さんが働くか否かで、世帯年収は違ってくるのです。
    >現実にこれから妻が働いた場合なのに。

    よそ様の家庭の年収について、あなたがとやかく言う方がおかしいです。
    これは最初から書いています。

    >②と③について

    以前も書きましたが、社会保障は門外漢です。あくまで私は、専業への寄生発言等、理不尽な批判に対して物申しているだけですので、貴方様の期待通りのお返事ができる自信はありません。

    その上で申し上げるなら、②と③は一つの意見ではありますが、非常に狭量かと。

    〈②について〉
    「パートから時間を増やしたり、契約社員、正社員登用される」
    些か夢物語かと。雇用側は、とにかく人件費を抑制したいからです。
    おいそれと正社員登用はしないでしょう。
    「流れを堰き止める」については、必ずしもそうとは限らない。
    会社に縛られず、転勤や職種移動の無い、責任の無い立場で働きたい女性と、
    (その分、低賃金を受容する)
    それを雇用の調整弁として利用したい企業側のwin-winの側面もあるからです。
    本来正社員登用された女性は、男性と対等に地方転勤も全て受け入れるべきですよね。でも現実的には?

    〈③について〉
    ②と被りますが、パートに厚生年金が適用されると、当然ながら3号(夫の健康保険)から外れ、パート先の健保や厚生年金にも加入することになります。労使折半なので、雇用主側が約半分負担します。この保険料が企業の重い負担となるので、パートへの適用に反対しているのは、事業主団体なのです。パート一人が厚生年金に加入することで、企業側の負担額は年間約25万円と言われています。


    日本の法人の約7割が赤字企業であり、全体の99.7%が中小零細企業です。
    パートの加入要件のハードルを下げるほどに企業負担が増大します。
    特に現下のコロナ禍に於いて、働き損をなくすために、企業に負担を私いることが正解でしょうか?
    残念ながら、私の知見では答えは出せません。

    ところで、あなたが批判する私の揚げ足取りですが、
    なぜ揚げ足に至ったか、お考えになりましたか?
    私ばかり批判するのはなぜですか?

  6. 【6278967】 投稿者: 「質問です」  (ID:heGxorHrtq.) 投稿日時:2021年 03月 28日 19:24

    はい、それは言えてますね!

  7. 【6279028】 投稿者: 同感  (ID:SxLGhis/Bks) 投稿日時:2021年 03月 28日 20:30

    やはり、私の言いたいことはわかっていただけないようです。

    >「パートから時間を増やしたり、契約社員、正社員登用される」
    些か夢物語かと。

    いったん離職すると在職時の復職が難しい年代もありますが、企業側の雇用改善で道は少しずつ開けています。
    復職制度を実施している企業も増えました。
    すでに離職してしまったが働きたい女性の雇用は、そのルートが王道ではないでしょうか?
    実際に某企業は、パート職員を全員正社員にしましたね。いくつもあります。

    女性の視点を企業経営に、これはトヨタを筆頭にした日本の代表企業が始めたESG経営の一環です。
    大企業から中小企業へ、この流れができていたところにコロナでしたが。
    日本は世界の流れに後れを取っていますが、日本もこの国際的な環境改善を実施する方向です。女性活用もそもそも含まれていた。
    管首相も、コロナ前よりエネルギーとともに社会環境の改善には力を入れています。
    それには働きたい能力のある女性がハナから諦めて、些細な家計のために家にこもっていては何も始まりません。

    夢物語といっていては何も始まりません。
    パート職員は専門職も多く、低賃金労働者ばかりではありません。
    企業は派遣労働者を直接雇用したり、かなり工夫をしています。
    能力の高い人は厚生年金を企業側が負担しても、利益があるから雇用することになります。
    ただし健保組合はみな赤字です。扶養家族がいるのだから、国民健康保険料並みに保険料をあげればよいのにと思います。

    もし働きたくて迷ってる人がいるなら、現実より10年先の自分を見てほしい。
    木より森を見てほしい。

    それと、私は専業主婦を寄生などとは思っておりません。
    自分の望む道が開けない人達には勇気が必要だと言いたいだけです。
    それには年金保険料などの些細なことで今現在の自分を左右してほしくないし、そんなことで自分を納得させるのはノイズだと思うわけです。

  8. 【6279057】 投稿者: ADO  (ID:t3wi3iOZQBc) 投稿日時:2021年 03月 28日 20:57

    なんか、超ウザいね…
    専業だろうが、兼業だろうが、バリキャリだろうが、パートだろうが、個人の自由じゃん。

    専業さんたちは、3号だろうがなんだろうが全然オーケー。
    扶養内パートさんたちも、所得税免除とか、社会保険料免除とか、ラッキー。
    フルタイムさんは、保育園バンバン活用して働いたらいい。
    そういう法律なんだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す