最終更新:

211
Comment

【2375383】大学は文理を比べると文系の方が難しい?

投稿者: ゆうこ   (ID:GJz/xvYwoAs) 投稿日時:2012年 01月 06日 16:56

私の子供は今年大学受験があります。
知人(知人の子供は大学2年で文系で私立大に通っています)と大学受験の話になり、私の息子が理系の学部を受験する、と話すと、「ああ~いいじゃないの。理系のほうが文系に比べて難関大に行くのが簡単だから」と言われました。
その話を聞いて、私はすごく違和感を感じました。

子供が通っている高校では、校内学力の最上位層の生徒たちのほとんどが理系クラス(とうぜん、文系にも上位層であった生徒がいますが、割合が低い)を選択している、という話を聞いたことがあるので、
私はてっきり、賢い子≒理系の方が多い、という図式が出来てしまっていたからです。

そして知人が言うのは「偏差値が文系のほうが高いから難しいのよね~」と。
パソコンで各大学の各学部別偏差値を調べてみましたが、たしかに、文系学部のほうが理系学部よりも偏差値が高くなっています。
しかし、偏差値を比較して、単に文系のほうが難しい、と決めるのは間違っていると思うのですが。

そして知人は「うちの子も理系を選択していれば旧帝大ぐらいは行けたのに・・・」と言います。

大学は理系のほう簡単なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 27

  1. 【2376535】 投稿者: 例えば  (ID:SSp.NPAOwAY) 投稿日時:2012年 01月 07日 18:40

    例えれば、駿台模試(理系)と進研模試(文系)の違い

  2. 【2376575】 投稿者: 結局のところ  (ID:48mS7wUCNMA) 投稿日時:2012年 01月 07日 19:25

    >そして知人は「うちの子も理系を選択していれば旧帝大ぐらいは行けたのに・・・」と言います。

    この考え方が間違っているとは限らないのが受験です。
    特定の大学の特定の理系学部に志願者が少ない場合(志願者が多くてもレベルが低い場合)があるのは、年度ごとに変わりますから。
    しかし、逆にレベルが高い場合もあるのです。

    理論的には、いろいろな考え方を導くことはできますが、単年度で人の動向を見るのは難しいものです。
    例えば、最近は理系が人気になってきていますが、理系でいい就活をするためには大学院が必須になってきてもいます。
    不況下で、確実に仕事に就きたいと2年遅れても理系を考える人もいるでしょうし、なるべく早く社会に出た方がいいと考えて文系を考える人もいるでしょう。
    一般的なことはいくらでも言えますが、実際にどうなるかは、「やってみなければわからない」です。

    東大志望者にしても、理系にも文系にも通用する学力を持つ秀才もいます。
    そのオールラウンダーがどちらを選ぶかは、家庭の事情や、本人の気持ち次第の面があります。
    そして、その選択によって、どちらかで一人の受験生が押し出され、数人同じ傾向に固まった場合には、意外に大きな影響が出ます。
    統計だけでは、何とも言えない世界が、そこにはあるのです。

    スレ主さんは、理系が簡単だと言われて嫌な思いをしたかもしれませんが、一般的なことはともかく、上記のような動向があると、その知り合いの言い分が完全に間違っているとは言い切れなくなる場合もあるのですから、「そうね~」と軽く受け流しておけばよかったのだと思います。


    世の中に確実なことなどありません。いろんな意見を否定するのも肯定するのも、ナンセンスということもありますよ。

  3. 【2376584】 投稿者: 物理  (ID:yE3ZdXwIOfE) 投稿日時:2012年 01月 07日 19:30

    おお、全統模試のせいかもしれませんが、
    受験生の数は理系>文系なのですね。
    私しゃてっきり文系の方が人数多いと思っていました。
    偏差値の表みたいの見ていると、文系の大学が圧倒的に多いように思ったので。
    意外でした。

  4. 【2376599】 投稿者: 文系は私立大でもOKかも  (ID:GJz/xvYwoAs) 投稿日時:2012年 01月 07日 19:54

    文系なら 授業料やなどを考えて4年で就職を考えれますから、私立大でもいいかな?とかんがえれますが、
    理系だとそういう面では厳しいですよね。

  5. 【2376608】 投稿者: 母集団の問題  (ID:yfqmDRF9FFA) 投稿日時:2012年 01月 07日 20:13

    > 理系=5教科7科目英数理1社1国+理1  受験者数95269人
    > 文系=6教科7科目英数理1社1国+社1  受験者数67414人

    > 受験生の数は理系>文系なのですね。
    > 私しゃてっきり文系の方が人数多いと思っていました。

    これは「国立理系」と「国立文系」の志願者人数です。
    国立文系は国立理系より定員が少ないので、志願者も少ないです。
    そもそも、文系なのに数学II・Bや理科があるので、母集団が小さいのは常識です。
    最も母集団が大きいのは、言うまでもなく「私大文系」です。
    特に、英語・国語・社会だけが受験科目の集団。
    慶応の経済・法のAコースなどは、数学と論文があるので、いわゆる「私大文系」の受験層とは、ちょっと違うかも。
    ところで,
    95269+67414=162683=1.66×(国立大学入学定員)
    ですね。

  6. 【2376631】 投稿者: 物理  (ID:yE3ZdXwIOfE) 投稿日時:2012年 01月 07日 20:40

    ああ、確かに、そうですね。
    国立志望者の場合は、という感じですかね。

  7. 【2376763】 投稿者: 常識  (ID:ShIhnCd1AmU) 投稿日時:2012年 01月 07日 22:32

    これに私立文系の底辺層が加わると文系の平均がぐっと下がるという仕組みですね。

  8. 【2377050】 投稿者: 気にしない  (ID:c1zCyVUMOPI) 投稿日時:2012年 01月 08日 09:12

    >これに私立文系の底辺層が加わると文系の平均がぐっと下がるという仕組みですね。


    偏差値というのは全体の中の自分の立つ位置と云う意味ですから、
    底辺層の多い文系は 
    同じぐらいの力でも偏差値が高く出るということなんじゃないですか?

    中学入試偏差値と高校入試偏差値とでは、
    同じ学校なのに高校入試偏差値の方が高く出るのと同じ仕組みなんじゃないでしょうか。

    文系の方が、裾野が広いってことですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す