最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 79 / 187

  1. 【5932238】 投稿者: このままだと  (ID:6CJtiFAqLVo) 投稿日時:2020年 07月 04日 06:56

    首都圏などまた小中高休校ということになるかもしれません。大学は後期も開けるのを躊躇うでしょう。

    6月1日から1ケ月半でも大学に行けていたらと思います。
    試験は春学期は無いとのこと、後期もそうなる可能性ありますよね。
    毎年男子留年の多い某大学経済学部もさすがに…でしょうね。

  2. 【5932267】 投稿者: よくわからないけど  (ID:mfVZa3ZbmeY) 投稿日時:2020年 07月 04日 07:39

    コロナは 中国の調査でどうやら抗体も3ヶ月位しか持たないらしい。どうやら終わりなき戦いは 半確定のようです。

    大学オンラインも無期限に続くのでしょうか?大学は先生以外の人には四年間しかないのですよ。卒論の年は一年 その一年に図書館が使えないとは!(図書の郵送は始まりましたが 論文雑誌などはまだ自由に読めません)
    文系の大教室こそオンライン授業可能ですが 解剖実習をオンライン?教育実習をオンライン?実験せずに理系の卒論?専門書図書館使えずに書いた文系レポート意味ある?楽しくない大学 誰がいくの? 大卒だけど四年間引きこもりのコミュニケーション能力低い体力ない学生誰が雇うの?

    大学は 一部のエリートだけの教育機関にもどるかもしれません。一流の大学だけが残り その他は少子化もあいまって淘汰さるのでは?それも良いかもしれません。

    やはりリスクを承知で 平常に近づけなくては大学の存在意義が問われるでしょう。講義のみのオンデマンド、一方通行zoomなら(レポートや課題提出ありでもそのレポートにコメントがなければそれはオンデマンドと同じ) 録画しておけば来年から先生は不要。職員も半分で良いはず。

    対面授業の必要も授業料減額も(学生は教授が研究するためにお金を払っているわけではありません。自分達が学位にふさわしい教育を受けるためにお金を払っているのです) 当たり前すぎて誰も言わなくなっただけですよ。
    ただ 前期ももうおわりですから 後期は再開すると信じて待ちましょう。

    もしかすると オンラインをやめると 未だに入国できない沢山の留学生の権利を守れないから オンラインのままなのでしょうか?

    冬より夏が重症化しにくいなら 6月から対面授業を行うべきでした。大学は動きが遅く機会を逸したかもしれません。ある大学では 講義、実習はオンラインだけれど 試験(レポート不可の学部です)のために登校が始まるそうです。
    ある大学は動きが遅すぎて 今頃入校制限が緩められました(世間と一緒にやるべきでした)。学生はオンラインだけれど 先生達は会食してます。

    来年は仮面浪人 宅浪が多いため 沢山の私立大学から学生が退学するだろうとの予備校調査があります。後期対面にならなければ 大学を見限って専門学校 就職(授業をしているところも多い)に移る学生もでるでしょう。食い扶持を失って初めて大学は なんとかしなきゃと思うのかな。

  3. 【5932319】 投稿者: 夜  (ID:CDTfJJNwO2E) 投稿日時:2020年 07月 04日 08:32

    お答えくださり、ありがとうございました。
    なぜお時間があるのか、納得しました。

    なんで大学生ばかり…全く同意します。
    それなら、ウイルスを媒介する諸悪の根源である夜の街も、何かしら規制して欲しいです。ホストクラブだけでなく、自分達が使っていた(る)だろうクラブ、キャバクラ、風俗もです。
    結局冬に流行るインフルも水面下で蔓延している感染病も、全てこの辺が大きな原因なのでしょう? 

    大学生も、可哀想ですが、飲み会等を開催したら単位認めない、ぐらいを条件にしないと危ないですね。
    大学は、勉学の場であると共に、出会いの場ですから。もちろんインカレなども禁止で。
     

  4. 【5932333】 投稿者: うちも  (ID:MN2PPVWF59U) 投稿日時:2020年 07月 04日 08:44

    うちの子の大学は今日初めて、オンラインの学科の交流会で、数日間から嬉しそうです。オンライン交流会だったら4月から毎週1ゴマ分でも取っておけば済んだことです。

    保育士は実習無しでもOKになったそうです。実習に行って適正ないと実感して企業就職する人がいたりもするだろうに。

    大学は大学でクラスターが発生したら困るから大学に入れないだけですよね。本もよめないに「公立図書館へ行け」ですから。大学の図書館では感染リスクがあって、公共図書館は安全?意味不明です。

    大学生をスケープゴートにして、大学生を大学から閉め出して何か解決するとも思えません。クラスターが発生するのは当たり前。マスコミに大学名を公表しなければいいだけのように思えます。飛沫感染しないように気をつけたら、後は淡々と生活を続けるしかありません。

    大学でなくても友達が出来る。活動場所はある。大学の運動部文化部に入らなくても地域の活動に参加できるから大学に期待するなならば、大学に莫大な施設費も払う必要も無いし、大学は通信制で十分ということになります。

  5. 【5932348】 投稿者: なんだか  (ID:jPBYqovRrDU) 投稿日時:2020年 07月 04日 08:57

    10代の感染者は少ない。
    20代から30代の感染者が多い。
    夜の街に遊びに行ってる人が圧倒的。
    大学1年生だと18歳19歳あたり。

    1度も大学に行かないで仮面浪人のような生活もしんどいじゃないかな。
    大学1年生は密を避けて通学できるように大学が工夫すればいいんじゃない?
    毎日じゃなくても週に2〜3回登校とか。
    実技、実習、実験がある学校ではそうしてるんだし、大学側のやる気の問題のような気がする。

  6. 【5932357】 投稿者: ずれてる  (ID:B7k5uLSITH.) 投稿日時:2020年 07月 04日 09:06

    実習経験のない保育士に、大事な我が子は預けたくない。怖すぎる、、、。なんてこった。

    夜の街には、対策していない店に対して規制をかけられる条例制定など行って欲しい。居酒屋もですよ。
    めちゃくちゃノーマスク&密な居酒屋は、ちょっと見渡せば、皆さんのご近所に簡単に見つかるでしょう。窓や扉は開いていますので。
    真面目な我が子との真逆な様子を恨めしく思いながら、少し店から離れて、通り過ぎています。

  7. 【5932365】 投稿者: なんだか  (ID:jPBYqovRrDU) 投稿日時:2020年 07月 04日 09:11

    20代や30代の遊び人のために、大学1年生が大学に行けないというのは可哀想。
    不条理を感じる。

    ここ三日間ほどの感染者が増えたというニュースを見ることで、もう大学生は自粛しなくてもいいよと思えてきた。
    今までは大学生は家にいるべきと思っていたけど。

  8. 【5932384】 投稿者: わかります  (ID:kI7RAeLI7b6) 投稿日時:2020年 07月 04日 09:27

    >もう大学生は自粛しなくてもいいよと思えてきた。

    わかります。「感染」なんて無菌室で防護服着ないと防ぐのは無理。本当はみんな気付いているのではないかと思う。インフル他の感染症では、発症した「患者数」でカウントなんですよね。元気な人を検診の如く検査していたら感染者数は増える一方です。しかも陽性なら10万円?検査を受ける人続出しそう。
    感染より、重症化率のほうが重要だと思う。重症化率は低いんですよね〜

    夜の街と若者に、世論を持っていこうとするのが不思議です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す