【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

254
Comment

【2126710】京都にも放射能の瓦礫が・・・

投稿者: みみりん   (ID:DA.v64N8Bss) 投稿日時:2011年 05月 13日 08:49

とうとう全国各地で、被災地の瓦礫の処理が始まるようです。

被災地の方には申し訳ないのですが、放射能の付着したがれきについては、福島原発の近くに処理場をつくって、除染していただく方向で検討していただけないのでしょうか?

福島だけでなく、近隣の県にも放射能は飛散していますので、他県のがれきにも放射能は付着しています。

政府は、空気・水・食物についても、国際基準よりも高い放射能値を設定して、「ただちに健康に被害はない」(=あとから問題がおきても知りません!という意味)、国民を薄く、広く被曝させようとしています。

武田氏も「放射能のついた瓦礫は、東電の福島原発で処理するべきだ」とブログで書いておられます。

京都は国際都市であり、外国人観光客の多いところです。

国際基準にふさわしくない環境政策をとれば、海外のメディアを通じて、風評被害が広がり、日本の評判はさらに落ちてしまうでしょう!

外国人観光客や留学生がこなくなり、地方経済も打撃を受けることになるだけでなく、風評被害が広がり、農産物が売れなくなってしまうことになるかもしれません。

放射能がついたがれきかどうかすべて調べるわけにはいきませんし、政府の基準というのがあまりにもゆるすぎるので、フリーパスで搬入された放射能のついたがれきが全国に汚染を拡げることになります。

比較的安全とされてぃた関西より西の地方の食物も広く薄く汚染されることとなります。

何とかならないものでしょうか?


■京都市、舞鶴市、亀岡市など 震災ごみ受け入れ意向
京都新聞 - 2011/05/12
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110512000014
 環境省が京都府内の市町村に東日本大震災の災害ごみ処理を打診したところ、京都市、舞鶴市、亀岡市、伊根町、船井郡衛生管理組合(南丹市)が受け入れる意向を示していることが11日、分かった。年間計5万3500トンを地元焼却施設で処理する方針だ。ただ、放射能の風評被害を懸念し決めかねている自治体も目立つ。
 環境省によると、岩手、宮城、福島の3県で倒壊家屋などの災害ごみは2490万トンで阪神大震災の1・7倍。現地の処理場も被災したため、同省は4月8日、被災地を除いた全国の自治体に協力を要請した。
 これに対し、京都市は最大の年間5万トンの生ごみ、がれきを受け入れる意向で、市内の焼却施設で処理する。市は「被災地を積極支援する。地元住民にも理解を求めていく」という。舞鶴市は家具などを同120トン受け入れ、「台風23号被害のとき、ごみを他市で処分してもらった。恩返ししたい」。亀岡市は家具など同2100トン、伊根町は大型ごみなど同100トン、南丹市と京丹波町の船井郡衛生管理組合はがれきなど同1200トンを受け入れる方針。
 一方で、慎重な自治体も多い。府内では8市5組合の計13団体が焼却処理を行うが、受け入れ意向を示したのは5団体だ。施設の能力不足に加え、受け入れを表明した愛知県や川崎市では放射能汚染を懸念する住民から苦情が殺到したことも影響する。
 向日市、長岡京市、大山崎町の乙訓環境衛生組合は「心情的には受け入れたいが、風評被害を心配する声も想定される。住民合意が不可欠」とし、京丹後市も「市だけでは決められない。地元との協議する時間がいる」と保留している。
 環境省は宮城県の災害ごみから依頼する方針で、福島第1原発のある福島県内のごみの放射線測定を始めた。しかし、先月下旬の中間集計で受け入れると回答した団体は約300団体にとどまり、同省は「安全が確認できたごみしか処理を依頼しない。早期復興のため、多くの自治体に協力を求めたい」としている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 30 / 32

  1. 【2173601】 投稿者: よくわからないけれど  (ID:3N4RK.lFUzw) 投稿日時:2011年 06月 20日 10:03

    >原発や廃棄物から漏れた放射能は
    空気中から人の体に入るからです。

    放射能じゃなくて放射性物質ですよね。

    >入ると、ずっと放射能を発し続けます。内部被曝はずっと続きます。

    物質であるなら、体の中に一定期間とどまっていても、排出されるのではないでしょうか?
    食物なら、栄養素が消化器官から体内に取り入れられ、不要物は排出されますよね。
    この時、たとえばセシウムとかはどうなるのでしょう。
    排出されるならどのくらいの期間で、もし蓄積されるなら、どういう形で蓄積されるのか。

    ずっと被ばくし続ける、ということは排出されない、ということなのでしょうか?

  2. 【2173616】 投稿者: どこでいくらで 洗い流してくれるの  (ID:mmaFVBzrqtc) 投稿日時:2011年 06月 20日 10:13

    >ずっと被ばくし続ける、ということは排出されない、ということなのでしょうか?



    肺の中に吸い込んだら、なかなか出てこないわね。

    洗い出す方法でもあれば教えて。

    どこでいくらで 洗い流してくれるの?

  3. 【2173755】 投稿者: よくわからないけれど  (ID:3N4RK.lFUzw) 投稿日時:2011年 06月 20日 11:44

    つまり、吸い込んだものは排出されない、ととらえていい、ということですか?

  4. 【2175822】 投稿者: 想像でごめんね  (ID:LLpjey7h/2c) 投稿日時:2011年 06月 21日 21:47

    >そのもの ズバリよね。 すっきり言いのけたって感じが 良いわ。

     ID違いますけど、【2171826】と【2173487】って同一人物じゃないの?
     1行ごとに空白行を挟んだり、「。」のあとに1文字あける癖とかを見るに。
     自分で言って自分で悦に入ってるだけのように感じてしまったもので。想像ですが。


    >そんなこと、政府も東電も全く言いませんが
    >専門家は指摘しています。

    >アメリカ国内の核汚染も、報道されませんが、酷いもんです。
    >マスコミは政府とグルですから
    >一般国民の目には触れません。
     国の対策がグダグダであんまり信用できないのは分かりますよ。でもね、だからといって、
    あなた(とあなたが贔屓にしている「専門家」)だけが知っていると言われてもねぇ。
     ノストラダムスの大予言じゃあるまいし。


    >ヨウ素は寿命が短いですが、半永久的に残るものも多いですから、
     半減期のことでしょうか?
     誤解されているかもしれませんが、半減期は寿命ではありません。半減期が8日の物質が
    100個あるとして、7日目まで100個あったものが8日目には0個、というものではありません。
     半減期d日の物質のn日経過後の数は ものと数×(1/2)^(n/d) です。
     ヨウ素だって半減期が経過してもまだ半分は残りますし、半減期の長い放射性物質だって
    日が経てば減っていきます。ただ、限りなくゼロに近づきますが、けっしてゼロにはなりません。
     ついでに。半分に減った場合でもその物質が消えるわけではありません。別の元素に
    変わるだけです。

    >それが怖いんです。
     確かに怖いのは怖いのですが、うまく表現できないけど、避ける方向を間違えているように
    思えます。


    >この時、たとえばセシウムとかはどうなるのでしょう。
    >排出されるならどのくらいの期間で、もし蓄積されるなら、どういう形で蓄積されるのか。
     ほとんどのセシウム(水溶性)は7日程度で尿に混ざって排出されると記憶していますが、
    いま手元に資料がなくて確たるものとしてお示しできません(すみません)。
     こんなこと書くと、「それじゃあ下水に放射能が撒き散らされる!」とか「福島の人は
    おしっこしないように!」とか騒ぎ出しそうな人が出てきそうで怖いなぁ(笑)

    >ずっと被ばくし続ける、ということは排出されない、ということなのでしょうか?
     モノと確率による、としか言いようがありません。
     例えばチェルノブイリで有名な甲状腺ガンの場合ですが、本来甲状腺はヨウ素を取り込むように
    できています。ところが、普通のヨウ素(ヨウ素127)と放射性同位体(ヨウ素131)は化学的には
    同じ挙動を示すので、甲状腺ではどちらがどちらか判断できず、確率的にヨウ素131を取り込んで
    しまうことがあります。
     ヨウ素131は(原発の事故がなくても)空気中に存在しますので、確率論的には、私たちは皆んな
    甲状腺にヨウ素131を取り込んでいます。つまりずっと被爆しつづけています。もちろんその程度のことでガンになる可能性は低いですが(ガンになるかどうかも確率的な問題です)。
     つまり、放射性ヨウ素を大量に吸い込んでも発ガンしない人も居れば、原発事故がなくても
    ヨウ素131が原因で発ガンする人も居ます。歯切れの悪い説明で申し訳ないのですが、まだまだ
    疫学研究のレベルなのです。不謹慎ですが、今回の原発事故で研究が進むかもしれません。


    >どこでいくらで 洗い流してくれるの?
     肺からなら、血液を経由して勝手に出ていきますので、お金をいただくまでもありません。
     ちなみに、肺については放射性物質よりも喫煙の害の方が深刻です。
     ガレキ移動なんかよりも、子どもたちを副流煙から守る運動をお願いしたいくらいです。

  5. 【2175825】 投稿者: 想像でごめんね  (ID:LLpjey7h/2c) 投稿日時:2011年 06月 21日 21:48

     うわ。改行の位置が変でむちゃくちゃ汚い・・・
     見苦しくてごめんなさい。

  6. 【2176111】 投稿者: 被爆する悲劇、鉄則を守れ!!  (ID:fu7z60VdjLM) 投稿日時:2011年 06月 22日 01:17

    自治体「ホットスポット」対策に苦   - MSN産経ニュース

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110621/dst11062121020020-n1.htm


    低線量の瓦礫でも持ち込めば、どこかに高濃度に流れ堆積し、「ホットスポット」ができます。

    そして被爆する悲劇が生じます。放射能の危惧される瓦礫はすべて地元処理が原則でなければなりません。それこそ閉じ込める意味での鉄則です。

  7. 【2176353】 投稿者: よくわからないけれど  (ID:3N4RK.lFUzw) 投稿日時:2011年 06月 22日 09:36

    想像でごめんね 様

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    結局、被ばくするのは、体内にとどまっている間、と言う事ですよね。
    そうすると、何が一番怖いのか、が気になってました。
    逆にいえば、そこさえ押さえれば対処法はあるのではないか、とも。

    > ほとんどのセシウム(水溶性)は7日程度で尿に混ざって排出されると記憶していますが、
    いま手元に資料がなくて確たるものとしてお示しできません(すみません)。
     こんなこと書くと、「それじゃあ下水に放射能が撒き散らされる!」とか「福島の人は
    おしっこしないように!」とか騒ぎ出しそうな人が出てきそうで怖いなぁ(笑)


    本当に!!そこまで言ったらもう日本に住めないですよね。
    こいう状況になっている以上、責任を押し付けあうのも、無理難題を言うのも、極端な楽観視をするのもやめ真剣にどうすべきか、を考えないとならないと思います。

    これから先、どう循環され、どのような影響があるのか、ないのか(半減期がながいから、やはり循環、ということは頭に置かなければならないのかな、とも)を調べて行くしかないですよね。
    まずは正しい知識なのでしょう。

    まだまだ研究段階、なら、凄く変な言い方で、不謹慎と思われるかも知れませんが
    これから新たな対処方法が見つかる可能性はある。
    と考えています。



    今まで人類が様々な病気に対し治療法をみつけてきたように。
    そしてそれを祈ってます。

    おっと、がれきスレでしたね。



    瓦礫にを移動すればホットスポットが増える?

    汚染瓦礫の移動には制限がかかってますよね。
    高濃度汚染地域は人の立ち入りにも制限がかかってます。
    その地域のがれきが移動されるのは当分先でしょう。

    今、処分しなければならないのは人が住める地域のがれきです。
    そのへんを分けて考えないとならないですね。

  8. 【2176601】 投稿者: クリアランスのレベル以下が条件  (ID:RSUft31sedI) 投稿日時:2011年 06月 22日 11:43

    >今、処分しなければならないのは人が住める地域のがれきです。
    そのへんを分けて考えないとならないですね。



    移動するのには、クリアランスのレベル以下である測定が、100パーセント必ずされることが最低条件でしょうね。


    でもいないでしょう。 キロ当たり8000ベクレルまでOKとして処理されようとしています。

    とんでもない話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す