【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

1339
Comment

【2227200】「超個人的意見」での、安全な食物の情報交換

投稿者: 読者   (ID:Gpfiw8WesHc) 投稿日時:2011年 08月 05日 12:31

「安全な食物の情報交換」の読者でした。
スレッドごと削除されてしまったようなので立てました。
このスレッドを利用するみなさまで保守お願いします。


なにが安全か?
それぞれ考え方が違うと思います。
淡々と情報交換の場としてお使いください。


食品安全委員会委員長からのメッセージ
~食品に含まれる放射性物質の食品健康影響評価について~

(一部引用)

4 なお、100mSv未満の線量における放射線の健康への影響については、放射線以外の様々な影響と明確に区別できない可能性や、根拠となる疫学データの対象集団の規模が小さい事や曝露量の不正確さなどのために追加的なな被ばくによる発がん等の健康影響を証明できないという限界があるため、現在の科学では影響があるともないとも言えず、100mSvは閾値(毒性評価において、ある物質が一定量までは毒性を示さないが、その量を超えると毒性を示すときのその値。「しきい値」ともいう。)とは言えないものです。

http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/fsc_incho_message_radiorisk.p★d★f(★は削除してください)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 53 / 168

  1. 【2315980】 投稿者: 弟子A  (ID:XIYvarA4kDE) 投稿日時:2011年 11月 04日 12:44

    周囲に東●の方がいらしたら、医学か土壌か農学かで論文検索してもらってください。

    もちろん単に研究者の著作ですから、信用できるかどうかは個人の判断です。

    文部科学省のモニタリング、●北大学の論文検索でもでてきます。

    当然ですが、有料の論文検索でもご覧になれます。

  2. 【2316080】 投稿者: 東京でもストロンチウム  (ID:FAvuwsa3g9w) 投稿日時:2011年 11月 04日 14:48

    ストロンチウム90については、物理的半減期が29年、生物学的半減期がおよそ50年ときわめて長く、生物の組織の中では骨に蓄積しやすいという特徴がある。一度でも体内に摂り込めばほとんど減らないと聞けば、誰もが心配になるだろう。骨に溜まると聞けば、とくに成長期のお子さんや妊婦の方は「母乳や牛乳は大丈夫なのか」と不安を覚えます。
    微量ならば安心といいきれるのか。
    妊婦や赤ちゃんでも平気といいきれるのか。

    なぜ東京都は発表しなかったのか。

    もちろん畑や作物、公園、学校、プール、グラウンドにも降り注いでいるであろうストロンチウム。

    なぜストロンチウムについてもっと積極的に調査しないのか
    知られるとやっかいになるからなのか。

  3. 【2316164】 投稿者: だって  (ID:8Oe94/fue7w) 投稿日時:2011年 11月 04日 16:31

    これまでの測定でSrはCsのたかだか1%程度。
    Csの心配した方が現実的だと思いますが。
    ってか、それだけSrの心配してCsスルーなのがよくわからん。
    預託線量(半減期も盛り込み済み)計算してます?

  4. 【2318172】 投稿者: 弟子A  (ID:mK94yppyGfA) 投稿日時:2011年 11月 06日 17:23

    福島県は楽天地です。食べるものが美味しい。東京にいるより暇だからたくさん食べる。師匠が5kg太った理由がわかりました。

    師匠の関連する削除された掲示板を含む全安全食スレに目を通しましたが、一般人相手にはアルトルーイスティックというか、なんというか、丁寧な対応でした。自己愛なく社会的利益を考えるもので、感じが良い対応でない部分もありますので敵は多かったようです。

    データのソースについて、いくつかの批判があったようですが、著作の問題があるものと自身のHPへの誘導は何も真実の証明にならないとする考えからです。掲示板に事前に調査結果を書き込んでいるだけで、私から考えると問題があったとも思います。師匠は処分されることはありませんが。


    しかし、あれだけ何から何まで「危険」と言っていた人は、どこで不安を解消しているんでしょうかね。あの種の方はどこかに書き込む、広めることで不安を解消する特徴がありますので、ご苦労されていることでしょう。


    実際、福一事故の前も有名な高原野菜が一部放射能汚染されていて産地を測定したことがありました。畑の上のほうに産廃の処分場があったので、それを排除したら問題がなくなりました。
    原発直近の底魚も汚染されていましたね。西の日本海側の田畑も3000Bqなんてところもありました。
    ただし、内外で5mSv/y前後でしょうから、私は問題だと考えませんでしたが、師匠のように他の外部要因からの影響仮説論者には危険のようでした。

    実際、冷戦以降にたくさん被曝している人々が、長生きしている事実から考え、医学の進歩もあることも加え、WHOの考えるとおり現実を見つつ心安らかに科学的に生きないと鬱が増えると思います。

    「急に痩せて来た。放射能の影響?」と小児科に来た子どもは栄養失調だったなんて笑えない現実もたくさんあります。
    確かにTDR周辺は、0.2μSv程度はあります。でもたまにはTDLでもTDSでも遊びに行って、外食で大好きなものをたくさん食べて、家でも去年並みの食事をして育てるほうが、発癌リスクはさがります。

  5. 【2318238】 投稿者: たぶん  (ID:E2k7tB4cH.6) 投稿日時:2011年 11月 06日 18:34

    >しかし、あれだけ何から何まで「危険」と言っていた人は、どこで不安を解消して>いるんでしょうかね。

    私も、それなりには食べ物に気をつかっています。「それなり」の人は大勢いることでしょう。

    不安を解消というわけではありませんが、夏あたりからリアルな世界で情報交換することがでてきましたね。震災後は、お互いに人の生活に立ちいるような話題は避けていましたが、小さなお子さんがいる家庭では、遊び場、食べ物、水と気にされる方は結構多いことがわかり、似たような考えの仲間内では話がはずむことが多くなってきました。区レベルでも、放射線から子どもたちを守る会が立ちあがっています。このようなところでも、給食を含めて食べ物のことが話題に上がります。

    何から何まで「危険」と言って気にしていた人レベルになると、さしづめ2ちゃんねるあたりで不安を解消しているのではないでしょうか?2ちゃんねるの放射線関係のスレッド、すさまじいです。エデュの掲示板どころではありません。水、食べ物、備蓄から物品の放射能汚染まで、ありとあらゆる話題で盛り上がり続けています。2ちゃんねるにしては結構まじめ系スレッドなので、たまに覗くと参考になることもあります(笑)ただし、神経質な方は、読み続けていると不安感が大きくなり、発癌リスクが高くなるかもしれません。

    >確かにTDR周辺は、0.2μSv程度はあります。でもたまにはTDLでもTDSでも遊び>に行って、外食で大好きなものをたくさん食べて、家でも去年並みの食事をして育>てるほうが、発癌リスクはさがります。

    TDRに1日いったからといって気にするレベルではありませんよね。同感です。ただ、外食で大好きなものをたくさん食べて・・というわけにはいかないかな?これに運悪く放射線量が高いものが入っていたら・・と考えると、私は心配になって発癌リスクがあがりそうです(笑)特に頻繁に外食する必要もないし・・。

  6. 【2318308】 投稿者: 弟子A  (ID:mK94yppyGfA) 投稿日時:2011年 11月 06日 20:14

    >何から何まで「危険」と言って気にしていた人レベルになると、さしづめ2ちゃんねるあたりで不安を解消しているのではないでしょうか?


    なるほど。木下なんたら批判をしていた師匠を含む数名の先生たちは、そこでさらされてましたね。HPまで壊されました。
    法的に反撃してましたが面倒だったでしょう。そういえば、この掲示板の参加者2名とも和解が成立してましたね。
    掲示板の中だけの誹謗中傷なら放置なのに他に迷惑をかける人もいるものですね。


    >外食で大好きなものをたくさん食べて・・というわけにはいかないかな?

    師匠の遺言(笑)で福島の焼肉店の検査をしてます。県内牛ですが限界1BqNDなので、東京ではできなかった満腹まで、安心して食べてます。

  7. 【2318570】 投稿者: 子や孫を持つ日本人  (ID:AmvDoOgtX9g) 投稿日時:2011年 11月 06日 23:48

    1年1ミリシーベルト男

    http://takedanet.com/2011/11/post_43c2.html

    武田邦彦


    横浜市の公共施設が販売していた干し椎茸から実に2770ベクレル(1キロあたり)という高いセシウムが検出された。今までも汚染されているのではないかと何回も指摘されていたが、横浜市は市長が「放射線は大したことはない」と言い続け「被曝しても大丈夫」というパンフレットを税金で作っていて測定が遅れた。


    「1年1ミリシーベルト男」と名指しされたが、名誉なことだ。1年1ミリは法律であり、国際的な約束であり、あの東電すら従業員に1年1ミリを守らせるためにお客さん(国民)に多くの人件費を負担させていたのだ。



    幼稚園長、小学校校長、教育委員会、文科省大臣に大いに「モンスター」と呼ばれようじゃないか。

  8. 【2318592】 投稿者: 牛肉  (ID:.NBwsK3xox.) 投稿日時:2011年 11月 07日 00:02

    >県内牛ですが限界1BqNDなので、東京ではできなかった満腹まで、安心して食べて>ます。

    牛肉は、汚染藁事件以来、福島に限らず、全国的に心配でめったに食べていません。
    食べる時は、オージービーフですね。

    スーパーでは「検査済み」っていう印がついている肉が出回っているのですが、国の基準によるものか、スーパーごとの基準での検査か、わからないのです。いちいち聞くのもめんどうですし、それならしばらく避けておこうか~という気持ちです。
    加入している生協が1ベクレルで測定しているようなので、そろそろたまには国産牛も食べようかなと考え中です。

    スーパーでも検査基準をいっしょに書いておいてくださるとありがたいものです。国の基準は高いですし、牛は全頭検査しているのでしょうから、ベクレルを記入すればいいのに・・きっと売上があがると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す