最終更新:

81
Comment

【5016002】子供のピアノ教室選びで悩んでいます、2回目です

投稿者: くろみ   (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 05日 12:11

先日も、別トピで相談していました。

ビアノ教室の候補が絞れてきたのですが、最終的に決断ができなくて、相談にきてしまいました。

子どもは小学3年生で、発達障害の特性が少しあります、グレーだとは思います。習っていた経験もあり、新たに先生を探していました。

体験を複数しましたが、初めての場所、先生に極度に緊張してしまい、なかなかうまくいかなくて、やっと習えそうな教室を見つけました。

発表会があること、体験での息子との相性や対応が良さそうな先生をと思い、探してきました。
なんとか3つに絞りましたが、凄く悩んでいます。



候補1
40代の先生、心理学の勉強をされていて、指導に期待が持てるかもと思いました、私とも話しやすく良い感じでした。
あと、生徒が10人くらいで、一人づつじっくり対応してくれる感じでした。体験でも、色々引き出しがあり、初めて見た教本を弾くことができました。
いつもは、恥ずかしがり絶対に弾かないので、弾けたので、良かったと思いました。

候補2
30代の先生、ヤマハでも指導されていて、穏やかな可愛い先生、部屋にグランドピアノ2台ありました。ただ、息子が恥ずかしがり、何もできず、体験になりませんでした。
でも、帰り道で楽しかったと言いまして、先生の雰囲気が気に入ったのかなと思いました。

候補3
30代の明るく元気な先生、海外のコンクールに出る生徒や音大受験する沢山さんを沢山抱えていて、多忙な毎日を楽しく過ごしている先生。
グランドピアノが2台あり、先生が弾いて聞かせるのがメインの指導で普通と少し違うかもと言われて、男の子が多いと言っていました。
元気な先生なのて、息子がうまく乗せられてできそうで、体験でも先生と一緒に童謡を弾いてました。
生徒数は50人くらいだそうです。


息子は、わからないと言い張るばかりで、ここがいいと言わないので、決められなくて、失敗経験があるので、自分で決めるのが怖いのかもしれません。

私は、候補1の先生が総合的に良いと思う部分があるのですが、息子はたぶん先生の雰囲気だけで選ぶと、候補2の先生なのかもと感じたりもしました。
候補3の先生も指導法が息子にあえば、伸びるかもと思う部分もあります。
あと、子育て経験があるのは、候補1の先生です。


このように悩んでしまった場合、どのように結論を出すべきか、2回目の投稿になってしまいますが、アドバイスやご意見をいただきたく、宜しくお願いいたしますm(_ _)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【5017235】 投稿者: のじぎく  (ID:bp8RQOeSyWw) 投稿日時:2018年 06月 06日 12:12

    別のスレッドでもレスしました、ピアノ講師をしている者です。
    ななこ様のご意見に同意します。
    ピアノより療育に力を入れた方がいいと思います。
    お子さん、家では荒れているのですよね。
    もう相当負担がかかっているのではないですか?
    今はまだ3年生ですが、思春期になって二次障害を起こすケースもありますから、よくよくお子さんの様子を観察なさってお子さんの特性に沿った育て方をされることをおすすめします。

    失礼ながら、お母様ご自身も生きづらさをお持ちではないですか?
    一連の書き込みを読んで、どうも話が通じないように感じてしまいます。
    市の発達相談など、話を聞いてくれるところに行かれてはどうでしょうか。
    育て方のノウハウを学ぶと親子とも少し楽になるのではと思います。

  2. 【5017335】 投稿者: トピ主です  (ID:oTg9ArRdf0Q) 投稿日時:2018年 06月 06日 13:44

    ななこさん の投稿も読みました。
    発達面のことまで、ご心配いただきありがとうございます。

    発達相談は小さい時から受けてきて、療育もしてきました。今は行ってなくて、
    知能に問題がないので、学校や外では普通にやれていて、学校の先生にも問題ないと言われ続けていて、友達とも普通に遊べてもいるし、友達とのトラブルもなく、逆に嫌なことされて我慢するタイプです。

    たぶん外ではすごく頑張っているので、家では甘えもあるし、荒れるというか自分を抑えられないんだとも思います。家でだけなので、療育で解決はできなくて、逆に問題行動のお子さんにストレスを感じてしまう感じがありました。

    問題行動と言っても、家ではわがままの範疇かと思いますし、困ることとは初めての場所などに極度に緊張してしまうところです。緊張から逃げ出したりピアノに座れなかったりしてしまいましたが、先生の関わり方によっては、スムーズにできたりするので、そのような先生をと思いました。

    ピアノは今は前の先生で嫌な思いをしたので、怖い気持ちがあるのだと思います。でも、ピアノは好きだとは思うのです。私の気持ちを押し付けようとは思っていませんが、文面からそう感じられたなら、すみません。

    当初は、ピアノに療育的な効果があるかもという思いもありましたし、本人が楽しくやれて、自信をつけられたらいいなと思っていました。
    発達障害に詳しいピアノの先生に相談したこともありまして、うちのような子はピアノをやらせたら伸びる、先生の対応次第で全く変わるので、ぜひ伸ばしてあげてくださいと言われました。その先生は遠いので習えないのですが、そのようにアドバイスをいただいたこともあり、習わせたいなと思いました。

    息子が楽しく通えることを一番に、受け入れてくれる先生に習わせられたらと思います。

  3. 【5017389】 投稿者: ピアノ♪  (ID:820WLQBp3kI) 投稿日時:2018年 06月 06日 14:49

    今までのお教室は親主導で選び、後悔されているとのことならば…
    小3なら本人に決めさせてはいかがですか?もし選べないなら、無理に決めさせずに本人がその気になるまで待つしかないのかもしれません。
    本人が楽しく通えることが一番です。
    親は見守るスタンスで、先生にお任せする。
    チャンスを与えるまでが親の役目で、
    もし本人がやめたいと言えば、それまで。
    親も現実を受け入れるべきです。

  4. 【5017442】 投稿者: 私見ですが  (ID:lKNbpkCIN2g) 投稿日時:2018年 06月 06日 15:56

    前々回に何度かレスした者です。
    これまでのコメントを拝見して感じたこと。
    体験も含めてレッスンが上手くいかないことを
    .....先生のせいにしてませんか。どうもそんな気がするのです。

    どの先生についても「あなたのことが嫌いなわけじゃない」
    「おさらいしてきたことをみてもらおうね」等のフォローは
    されてらしたのでしょうか。そのあたりはどうなのかな、と。

    うちにも発達障害の子供がいますが、習い事は信頼関係が大事であると実感しています。
    それと今回、無事に教室が決まったとしても何らかの事情で
    レッスンが滞ってしまった場合(いつもうまくいくとは限らないので)
    その時はまた新たな教室を探すおつもりなのでしょうか。

  5. 【5017458】 投稿者: トピ主です  (ID:oTg9ArRdf0Q) 投稿日時:2018年 06月 06日 16:28

    そうですね、無理強いしないように気をつけたいと思います。

    色々ありがとうございました。

  6. 【5017475】 投稿者: トピ主です  (ID:oTg9ArRdf0Q) 投稿日時:2018年 06月 06日 16:43

    何度もご意見いただきありがとうございます。

    先生のせいにしてるつもりはないですが、そのように伝わったならすみません。文章で、すべてを伝えるのは難しいなと思います。

    先生のせいにしてるのではなくて、体験がうまくいかないと、入会も決められないですし、うまくいくところがあればいいなと思い探していました。体験がうまくいくと本人も自信がつくので、ここにすると言えるかなとの思いもありました。

    以前は体験はちゃんとできたので、年齢があがり緊張とかが大きくなったようには思います。なので先生のせいだとは思っていないですし、かかわり方にコツがいると思うので、そこがわかってくれる先生を探したい気持ちがありました。

    息子にあう先生を見つけたいという気持ちでこのようになってしまいました。
    以前の失敗経験があるので、同じ失敗はしないように、私も信頼関係の部分も考えて決めたいとは思っています。もう失敗はしないように、コロコロ変わるのはよくないと思うので、慎重になりすぎてしまう自分もおりました。

    先生には申し訳なく思いますが、体験してみないとわからない部分なので、色んな教室に行ってしまいましたが、どの先生も親切に対応下さり、お断りしても嫌な顔ひとつしないで、いい先生ばかりなので心苦しく思いますし、このような場で相談することは良いことではないですよね。

    不快に思われた皆様申し訳ありませんでした。

  7. 【5017529】 投稿者: カウンセリング  (ID:wKHsfpVYE4s) 投稿日時:2018年 06月 06日 17:31

    お母様ご自身の中に、確固たるポリシーがあって、そこから外れたものをなかなか受け入れられない素地があるように感じます。
    これは批判ではありませんので、悪く感じないようにお願いします。

    ピアノを習うか習わないか、どの教室に通うかは最終的には主様親子で決めることですが、現在の生きづらさ、お子さんの育てづらさをやわらげるために、お母様がカウンセリングをどこかで受けたほうが楽になると思いますよ。
    一般的なカウンセリングは1時間数千円費用がかかってしまいますが、お子さんが通う学校のスクールカウンセラーや、児童相談所のカウンセリングはいずれも無料です。
    話を聞いてもらうだけでも、とても楽になりますよ。

    私自身が、子どもの育てづらさで行き詰って、小学校と中学校それぞれでスクールカウンセラーの方に相談しました。公立なので、いずれも同じカウンセラーさんでした。
    子どものことで相談をしましたが、カウンセラーさんから「お子さんは問題ないですけど、お母さんがお疲れなんですよ。それが鏡のようにお子さんに映ってしまってるの。」と言われました。
    あれをしろ、これをしろとは言わずに、1ヶ月に1回会ってとりとめのない話を聞いてもらうだけでしたが、すーっと心が軽くなりました。

    ネットで相談するのもいいかもしれませんが、顔を合わせて話を聞いてもらうと楽になりますよ。

    末筆ですが、ピアノの話。
    レッスンは週に30分か60分ですが、家での練習はその何倍にもなります。
    レッスンよりも、家での練習環境が大切なのは経験者ならわかりますよね。
    要は、どの教室に通っても同じなんですよ。お母様が心安らかに通わせられる教室が一番です。

  8. 【5017580】 投稿者: ピアノ好き  (ID:WdWMmWdk.3w) 投稿日時:2018年 06月 06日 18:10

    最近の音大生は授業で音楽療法を学んでいるのではないかしら。
    ご子息に療法を受けさせろというのではありません。
    一度でも音楽療法の授業を受けた先生は、概念を理解して普段のレッスンに取り入れたりすると思うので、ご子息に合ったレッスンができるかと思います。
    ただしご注意頂きたいのは、日本には音楽療法の公的な資格は存在しないということです。
    日本音楽療法学会の認定する音楽療法士ならいます。
    もしも音楽療法士資格を持っていると謳う先生がいたら、少し怪しいかな。
    繰り返しますが、ご子息に療法を、と言っているわけではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す