最終更新:

81
Comment

【5016002】子供のピアノ教室選びで悩んでいます、2回目です

投稿者: くろみ   (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 05日 12:11

先日も、別トピで相談していました。

ビアノ教室の候補が絞れてきたのですが、最終的に決断ができなくて、相談にきてしまいました。

子どもは小学3年生で、発達障害の特性が少しあります、グレーだとは思います。習っていた経験もあり、新たに先生を探していました。

体験を複数しましたが、初めての場所、先生に極度に緊張してしまい、なかなかうまくいかなくて、やっと習えそうな教室を見つけました。

発表会があること、体験での息子との相性や対応が良さそうな先生をと思い、探してきました。
なんとか3つに絞りましたが、凄く悩んでいます。



候補1
40代の先生、心理学の勉強をされていて、指導に期待が持てるかもと思いました、私とも話しやすく良い感じでした。
あと、生徒が10人くらいで、一人づつじっくり対応してくれる感じでした。体験でも、色々引き出しがあり、初めて見た教本を弾くことができました。
いつもは、恥ずかしがり絶対に弾かないので、弾けたので、良かったと思いました。

候補2
30代の先生、ヤマハでも指導されていて、穏やかな可愛い先生、部屋にグランドピアノ2台ありました。ただ、息子が恥ずかしがり、何もできず、体験になりませんでした。
でも、帰り道で楽しかったと言いまして、先生の雰囲気が気に入ったのかなと思いました。

候補3
30代の明るく元気な先生、海外のコンクールに出る生徒や音大受験する沢山さんを沢山抱えていて、多忙な毎日を楽しく過ごしている先生。
グランドピアノが2台あり、先生が弾いて聞かせるのがメインの指導で普通と少し違うかもと言われて、男の子が多いと言っていました。
元気な先生なのて、息子がうまく乗せられてできそうで、体験でも先生と一緒に童謡を弾いてました。
生徒数は50人くらいだそうです。


息子は、わからないと言い張るばかりで、ここがいいと言わないので、決められなくて、失敗経験があるので、自分で決めるのが怖いのかもしれません。

私は、候補1の先生が総合的に良いと思う部分があるのですが、息子はたぶん先生の雰囲気だけで選ぶと、候補2の先生なのかもと感じたりもしました。
候補3の先生も指導法が息子にあえば、伸びるかもと思う部分もあります。
あと、子育て経験があるのは、候補1の先生です。


このように悩んでしまった場合、どのように結論を出すべきか、2回目の投稿になってしまいますが、アドバイスやご意見をいただきたく、宜しくお願いいたしますm(_ _)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【5018066】 投稿者: 無理しないで  (ID:fZGMvTws.zQ) 投稿日時:2018年 06月 07日 07:57

    カウンセリングが必要なのは、トピ主様のほうだと感じました。
    大人の発達障害についても考えてみられてはいかがでしょう。

  2. 【5018085】 投稿者: 私見ですが  (ID:lKNbpkCIN2g) 投稿日時:2018年 06月 07日 08:19

    端的に言うと
    ・ピアノが楽しく弾けること
    ・上達させてくれることこと
    ・レッスンで嫌な思いをせずにすむことこと
    ・発表会があること

    これらの条件をかなえてくれる教室を探しているわけですよね。

    「ピアノが好きです。楽しく弾いてます」という人たちでも
    大なり小なり苦労はしてきていると思いますよ。当たり前すぎて言わないだけで。

  3. 【5018089】 投稿者: 1/2ピアニスト  (ID:6tL0sY/sPqE) 投稿日時:2018年 06月 07日 08:22

    ピアノ歴40年超です。
    こどもは3人おり教室をしております。皆さんのレスを全て読んではいないので的はずれでしたらごめんなさい。

    わたしには発達障害の子がおります。(長女と長男)
    母親の目線から、
    まず、お子さまの苦手な部分(教室の雰囲気、におい、対人、聴覚、視覚、こだわり、時間の使い方…)をしっかり把握なさるのがピアノ教室以外のことにも大切になってきます。客観的にみていただくことをおすすめします。息子さんも楽になりますし、育児もぐっと楽しくなります!もしかしたら音楽的に素晴らしいなにかが見つかるかもしれませんし!

    そしてピアノの先生として…。
    私は1番の先生をおすすめします。
    子育て経験がおありで、生徒数も少ない。生徒数が少ない方が色々融通もききます。

    ピアノは素質が認められたり先に進めるべき生徒だと先生が判断したら、出世魚のようにレベルに合わせて先生がかわっていきます。
    私も3才ではじめて小4、中3、高2と「私が教えられるのはここまでですから、○○先生のところへ行って下さい」と先生がかわりました。

    初心者~初級レベルであれば楽しく無理なくできることが一番です。

    音楽はプロになるだけが目標ではなく、音楽を通して様々なことを学んで、色々な世界を知ることが1番大切だと思います。そして何より楽しさを感じることです。

    音楽を「苦」にしないように。音楽とふれあうことは一生の宝になります。

    合わなかったらやめればいいんです。生徒さんが合わないと思うのは、先生的にもあわないなって思ってることが多いです。先生からは辞めろとはなかなか言えないですから辞めてもらうとほっとすることもあります。先生とはいえ人間なので…。

    長々と失礼しました。

  4. 【5018092】 投稿者: 私見ですが  (ID:lKNbpkCIN2g) 投稿日時:2018年 06月 07日 08:24

    変換ミスがありました。

    誤)・上達させてくれることこと
      ・レッスンで嫌な思いを嫌な思いをせずにすむことこと

    正)・上達させてくれること
      ・レッスンで嫌な思いをせずにすむこと

    失礼しました。

  5. 【5018112】 投稿者: 楽しくね  (ID:thcXHrn.eT2) 投稿日時:2018年 06月 07日 08:43

    候補1の先生が良さそう。

    子育て経験がある事と、いろいろ引き出しがある所が良いですね。

    お子さんのレベルに合い、楽しく弾ける曲を選んでくれる先生が良いですよ。
    少し難しい曲に入る時は、気分転換に簡単に楽しく弾ける曲を組み合わせてくれるとかね。

    修行のように強制されたら楽しいものも楽しくなくなります。
    ピアノが楽しいと思えること→上達に繋がりますから。

  6. 【5018119】 投稿者: 楽しくね  (ID:thcXHrn.eT2) 投稿日時:2018年 06月 07日 08:54

    うちの長女は伴奏に選ばれるレベルでもなく、毎日少ししかピアノに触っていませんでしたので、上達は遅めでした。
    でも細く長くやめる事なく続けていたおかげで、今高校生ですが、やっとそれなりの大曲を弾けるようになってきました。
    10年続ければどんな子も上手になると言った先生の言葉は間違っていなかったなと思います。
    スレ主さんの息子さんが緊張する事なく、ゆっくりで良いので、ピアノを楽しく続けていけると良いですね。

  7. 【5018163】 投稿者: ところてん  (ID:S7uzq107zX2) 投稿日時:2018年 06月 07日 09:41

    私もピアノを習っていましたが、私もまったく楽しくなく、レッスンも憂鬱、その上、上達もせず、ピアノに対して自信がなくて、でも上達したい自分もいたので辞めずに10年ぐらい習いました。でも、親は無関心、先生との関係も事務的だった記憶です。

    上記はトピ主さんのお書き込みになった文です。

    1.これが普通の状態なので、トピ主さんは親御様に感謝するべき。息子さんの場合にもこの状態になっても当然なので、そんなものか、と考えるべき。

    2.トピ主さんの親御様の対応よりもトピ主さんがどのようにしたら、トピ主さん自身はより良い協力的な親になれるのか(具体的に)

    このへんのアドバイスもあると、スレ主さんやお子さんにとって、よいと思います。さもないと、また期待外れ、と感じてすぐおやめになってしまうかもしれません。

  8. 【5018174】 投稿者: 家庭教師はいかがでしょう?  (ID:rqJLzufR7hM) 投稿日時:2018年 06月 07日 09:49

    こんにちは。
    我が子もお教室の雰囲気に固まってしまうタイプで、
    お勉強、ピアノ、バレエ…と、習い事は全て、先生に自宅に来て頂く形をとっていました。
    アットホームな雰囲気の中(自宅なので当たり前ですね)、マイペースでレッスンを続けられて、よかったですよ。
    同じように個人で教えていらっしゃる先生方と合同で、ミニホームコンサート風な発表会もさせて頂きました。

    これが特技!と言えるほどのレベルに達した訳ではありませんが、幸せな子供時代を過ごしたなと思います。先生方とは、レッスンを卒業して数年が経った今でも、お付き合いさせて頂いており、人生相談や恋愛相談に乗って頂いているようです。

    最近はお手頃なレッスン料で、講師を紹介、派遣するシステムもあると聞きます。
    広く募集出来るという点で、スレ主様のご希望に合う方との出会いがあるかもしれませんし、
    先生を変更したいなと思われた時のハードルも、低くなるのではないでしょうか。

    候補の先生方の中から決定するぞとの、スレ主さまの決心に、水を差してしまったらごめんなさい。
    こんな方法もありますよ、とのことで。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す