最終更新:

81
Comment

【5016002】子供のピアノ教室選びで悩んでいます、2回目です

投稿者: くろみ   (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 05日 12:11

先日も、別トピで相談していました。

ビアノ教室の候補が絞れてきたのですが、最終的に決断ができなくて、相談にきてしまいました。

子どもは小学3年生で、発達障害の特性が少しあります、グレーだとは思います。習っていた経験もあり、新たに先生を探していました。

体験を複数しましたが、初めての場所、先生に極度に緊張してしまい、なかなかうまくいかなくて、やっと習えそうな教室を見つけました。

発表会があること、体験での息子との相性や対応が良さそうな先生をと思い、探してきました。
なんとか3つに絞りましたが、凄く悩んでいます。



候補1
40代の先生、心理学の勉強をされていて、指導に期待が持てるかもと思いました、私とも話しやすく良い感じでした。
あと、生徒が10人くらいで、一人づつじっくり対応してくれる感じでした。体験でも、色々引き出しがあり、初めて見た教本を弾くことができました。
いつもは、恥ずかしがり絶対に弾かないので、弾けたので、良かったと思いました。

候補2
30代の先生、ヤマハでも指導されていて、穏やかな可愛い先生、部屋にグランドピアノ2台ありました。ただ、息子が恥ずかしがり、何もできず、体験になりませんでした。
でも、帰り道で楽しかったと言いまして、先生の雰囲気が気に入ったのかなと思いました。

候補3
30代の明るく元気な先生、海外のコンクールに出る生徒や音大受験する沢山さんを沢山抱えていて、多忙な毎日を楽しく過ごしている先生。
グランドピアノが2台あり、先生が弾いて聞かせるのがメインの指導で普通と少し違うかもと言われて、男の子が多いと言っていました。
元気な先生なのて、息子がうまく乗せられてできそうで、体験でも先生と一緒に童謡を弾いてました。
生徒数は50人くらいだそうです。


息子は、わからないと言い張るばかりで、ここがいいと言わないので、決められなくて、失敗経験があるので、自分で決めるのが怖いのかもしれません。

私は、候補1の先生が総合的に良いと思う部分があるのですが、息子はたぶん先生の雰囲気だけで選ぶと、候補2の先生なのかもと感じたりもしました。
候補3の先生も指導法が息子にあえば、伸びるかもと思う部分もあります。
あと、子育て経験があるのは、候補1の先生です。


このように悩んでしまった場合、どのように結論を出すべきか、2回目の投稿になってしまいますが、アドバイスやご意見をいただきたく、宜しくお願いいたしますm(_ _)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【5017588】 投稿者: トピ主です  (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 06日 18:18

    親身にお返事いただきありがとうございます。

    確かに、自分の思いが強いのはあるかもです。その癖、優柔不断なので、決断するのが苦手です。
    決められなくて、相談にきてしまいました。

    実は、スクールカウンセラーさんには一年生からお世話になっております。無料なのでありがたいです。
    私の影響が子供に悪影響とは言われたことはありませんでしたが、そういう可能性もあるのかもですね。

    幼稚園のときから、公的なカウンセリングは受けにはいっておりました。気持ち的には楽になりますが、解決はしないし、結局は自分で頑張るしかないという気持ちでもありました。

    でも、今のスクールカウンターさんが、緊張に対しての心理療法を息子にしてくれることになり、少しよくなればいいなあと思っています。
    でも、学校では元気に楽しそうに過ごしていますし、カウンセラーさんにもお母さんに甘えてるのかな?と言われました。

    でも緊張するのは本当だと思うので、緊張しすぎないように成長と共によくなればいいなと思います。

  2. 【5017606】 投稿者: トピ主です  (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 06日 18:39

    お返事ありがとうございます。

    音楽療法の知識があるのとないのでは違うということなんですね。

    最近とはいつぐらいからなのでしょうか。30代半ばの先生ではどうでしょうか?

    そういう先生なら理解もしてくれそうですよね。ありがとうございます。

  3. 【5017622】 投稿者: ピアノ好き  (ID:DZ0/KkZr15M) 投稿日時:2018年 06月 06日 18:52

    音楽療法の授業自体は、なんと45年も前から東京芸大の桜林教授が持っていました。
    まだ実験的で高圧的な内容だったそうです。

    桜林教授の教えを受けた人々が教える立場になって、もっとクライアントに寄り添う療法へと変わりました。
    10年ほど前から聖ロカの日野原先生が尽力されて、多くの音大で一般的になってきました

    30代半ばでしたらご存じかと思います。
    先生に直接、音楽療法に興味があるかをご質問なさってみては?

  4. 【5017691】 投稿者: 芋ちん  (ID:1vvy8RUoXPI) 投稿日時:2018年 06月 06日 19:49

    ありがとうございます。
    見てきました。

    うーん・・・

  5. 【5017736】 投稿者: 芋ちん  (ID:1vvy8RUoXPI) 投稿日時:2018年 06月 06日 20:28

    他の方も書かれていますが、
    「息子さんは本当にピアノを習いたいのか?」が疑問です。

    ピアノは弾きたいのでしょうが、本当に習いたいのかな?
    本当に習いたければ、放っておけば、
    そのうち、息子さんのほうから「どの先生にしようか?」とか、
    「まだピアノ習いに行かないの?」とか、
    「3番の先生のところでもう一回弾いてみたいな」
    とか言い出すのではないでしょうか?

    私の周りのことですが、確かに発達障害傾向かな?
    と感じるお子さん方は、ピアノが上手い子が多かったです。

    トピ主さんのお子さんに似た感じのお子さん
    (失敗をとても嫌がる・緊張・家では荒れる)で、
    どの習い事も断固拒否というお子さんがいましたが、
    体験で行った団体のスポーツにハマり、今はそれを自ら望んでやっていて、
    お母さんもだいぶホッとしたと言っていました。

    タイプ的にそのスポーツをやるとは思っていなかったので、
    私も意外でしたが、そういうこともある、ということで。

    親が誘導しないように気を付けていても、
    子供はどうしても、親の心を読んでしまって、
    本当はそれほどピアノをやりたくなくても、
    「ピアノやりたい」とか言ってしまうものだと思います。

    急いで結論を出さなくてもいいと思います。
    親が「早く結論を出さなきゃ」と思わないようにしたほうがいいと思います。
    トピ主さん親子の場合は、
    「本当にやりたければ、自分でやりたいって言って来るでしょ」
    くらいに思っておいたほうがよさそうな気がします。

    トピ主さんも、ベストを求めすぎ(失敗が嫌)て、決めれないんだから、
    お子さんが同じであっても何の不思議もないことです。

    「どうしていいかわからないときは、どうもしない」
    というのもいいものですよ。

  6. 【5017779】 投稿者: ところてん  (ID:S7uzq107zX2) 投稿日時:2018年 06月 06日 21:14

    例えば、中学校の音楽会のピアノ伴奏をだれにするか、決めようとした際、その曲をギリギリやっと弾ける人は、選ばれません。△△君の伴奏だと歌いづらいよ。○○さん(コンクール常連組)がピアノがいいよー(全員同意の大拍手パチパチパチパチ)という感じで簡単と思われる曲の伴奏もコンクール常連組が持っていきます。

    そんな中で、△△君は頑張って継続して練習し続けられますでしょうか?

    そのうち、△△君は手をあげなくなります。

    音楽室で、音楽の先生が審査員役となる伴奏オーディションがある学校だとして、コンクール常連組と一緒に伴奏オーディションに出たいのでしょうか?

    ピアノを習っている人がほとんどいない過疎地にお住まいとも思えません。近くに7教室もあるのですから。

    いったい、息子さんが何をどこで弾けたら、スレ主さんは息子さんを褒めてあげられますか?

    中1になって小3が弾くような曲をなんとか発表会でつっかえながら、緊張して暗譜がとびながら、弾けたとして、褒めてあげられますか?

    スレ主さんが息子さんを褒めてあげられる場面が想像できません。息子さんが一番必要としているのはお母さんに褒められる場面。10年事務的に習わせられていたお母さんを超えるのに、10年かかったとして19歳。19歳まで継続しているかな?

    教本でいったら、何を目標にしているのですか?ブルグミュラーですか?バッハインベンションですか?ツェルニー30.40.50番ですか?

    音大やコンクールや生計を立てる、を全く考えていないのですか?お母さんがそういうのにあこがれて、うまくいったら音大行かせて、指導者に、などと考えていませんか?儲からないいばらの道ですから、ものすごい資産家でないのでしたらおやめになった方がいいと思います。

    ところで勉強はできるほうなのですか?

  7. 【5017812】 投稿者: ところてん  (ID:S7uzq107zX2) 投稿日時:2018年 06月 06日 21:47

    ところで勉強はできるほうなのですか?

    ときいたのは、勉強では期待できない、とするならば、

    「音大行ったらどうですか?」と思ったからです。
    コンクール常連組は進学校に行って、一般大学に進んでしまうご時世ですから、
    音大は定員割れしています。つまり、音大は入りやすいわけです。

    おうちが資産家かどうかはお返事おらっていないので、わかりませんが、資産家だったとしましょう。

    中1で小3の弾くような曲だと決めずに、マッハで丸をもらって進んで、中1でコンクール常連組になるのです。このペースでいけば少子化兼定員割れの今の音大なら入れるでしょう。

    自身の発達障害の日記や、ピアノお稽古日誌を、とっておき、出版してベストセラーになる、なんてすごいじゃないですか。

    というわけで、「死ぬ気で親子で頑張ります宣言」をして、候補3の先生につく、に一票。

    これで夢が出てきたでしょう。将来の仕事まで見つかってしまいました。

    トピ主さんの期待しているレスはこんな感じかな?と思い
    書いてみました。どうでしょう?

  8. 【5017818】 投稿者: トピ主です  (ID:he6jasx5XzI) 投稿日時:2018年 06月 06日 21:57

    色々なご意見アドバイスをいただきまして、色々考えさせられました。ありがとうございます。

    ですが、トピの趣旨はピアノ教室選びについてのご意見をお聞きしたいのです。

    申し訳ないのですが、お一人お一人に返事を書くのが辛くなってきました。
     
    ピアノを習わせるのはそんなにいけないことですか?教室をどうするか悩んではだめなのですか?

    今、中途半端でやめるのはもったいないですし、もう一度チャレンジしてみたいのです。それで、だめなら諦める覚悟です。息子が本当にやりたいのか、やりたくないのかは、もちろんよく見極めたいと思います。

    音楽の道に行かせるつもりもありません。趣味で楽しめたらと思います。ブラスバンド部でも入り楽しんでくれたらぐらいしか考えていません。

    また、地方なので、ピアノ習ってる子は少ないです。クラスに二、三人だと思います。ピアノ教室は近くになくて、全部市外です。
    嫌がれば中学までもやらないだろうし、やるからにできるだけ上達は目指したいです。

    色々皆様がアドバイス、ご意見をしたくなる気持ちもありがたく思いますが、トピからずれてしまってるの内容は、どうかご勘弁ください。

    息子がやりたいのかやりたくないのか、発達面のこと、色々、長年悩みながらも考えてきておりますので、そのようなことも相談するつもりもなくて、ここで議論をしたいとも考えていませんでした。

    沢山のご意見アドバイス本当にありがとうございました。不愉快に思われた方申し訳ありません。悪意はなくて、ただただ悩んでのことでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す