最終更新:

1559
Comment

【6038920】日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否

投稿者: 栗と柿   (ID:INf3hE2X.2U) 投稿日時:2020年 10月 02日 11:00

なんかおかしいですね。
保守派の我が家でも、かなりの違和感です。

このようなことがあってよいのでしょうか?
社会からの批判は予測できるはず。
なぜ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 88 / 195

  1. 【6060151】 投稿者: 昨日の共同通信をもとに  (ID:RC1HtH/FfFk) 投稿日時:2020年 10月 19日 18:02

    03、15年の政府有識者委文書は、日本学術会議の任命拒否で菅義偉首相が「総合的、俯瞰ふかん的な活動の確保」を理由に挙げたことを巡り、基になった文書。
    でも、とりまとめた政府の有識者委員会では、【人事介入を想定した議論はなかった】ことが分かった。当時の複数の委員が証言したことが昨日判明した。

    委員からは「会議の結論と、菅首相が(拒否の理由として)持ち出したことには乖離かいりがある」との指摘も出ている。
    なぜか。
    それは、過去2回の有識者委員会は、【会議の在り方を検討したもの】だからでしょう。
    例えば、2003年。行政改革の一環で意見書をまとめ「学術会議は総合的、俯瞰的な観点から活動することが求められる」と指摘している。委員を務めた有識者は、会員の選考方法が当時の大きな課題だったとした上で「政府の任命拒否は想定していなかった」と明言。従来は個別の学会などの推薦を基に会員を選んでいたが、03年の意見書を踏まえ「学術会議が自ら最善と考える人を選ぶ形になった」。

    また、15年。内閣府が設けた別の有識者委が報告書をまとめたが、学術会議の会員は「専門分野の枠にとらわれない俯瞰的な視点で向き合う人材が望ましい」とした。

    座長を務めた京都芸術大の尾池和夫学長は「推薦のまま首相が任命するのが当然と思っていたので(任命拒否は)議論しなかったと言っている。
    政府も、今現在、1983年の日本学術会議法改正に際し首相の任命権が「形式的なものにすぎない」との国会答弁を否定していない。法治国家のもと当然ではあるけど。三ツ林裕巳内閣府副大臣は7日の衆院内閣委員会閉会中審査でも、日本学術会議推薦の会員候補6人の任命拒否問題を巡り、首相が推薦通りに任命する義務はないという政府の立場を「学術会議法の解釈変更ではない」と強調している。

    であるなら、政府が自動的に任命しなかった今回の任命拒否はやはり法律違反だ。政府は【人事介入をした】ことになる。
    他の複数の委員も、人事介入の想定はなかったと証言。名古屋大の隠岐さや香教授も「当時はそういう心配はなく、業績以外の基準で候補が落とされることはないだろうと認識していた。今回は異様なことが行われたと捉えている」と述べている。

  2. 【6060928】 投稿者: 問題は  (ID:onk/GlDoyJw) 投稿日時:2020年 10月 20日 13:27

    論点ずらしはしない。
    それも憶測に過ぎないさんが言っていることは正論です。

    今菅は外国に行っていて少し水が入っている感じですが、この問題はこれからが本番。
    今分かっていることは菅の言っていることは極めて曖昧。
    その一方で萩生田が大学への介入を否定しない発言をした。
    更に萩生田は中曽根の自民党葬に対して大学・教育委員会に弔意を示すように通達した。
    今の政権は自由な研究に介入する姿勢をはっきりさせてきている。
    最大の問題は国民のかなりの数が自由な研究が阻害されることが国益に反するという認識に欠けていること。
    そしてわずか八十年ぐらい前に学問への政治の介入が日本の破滅を招いた事実を忘れていること。

    学術会議会員を拒否した事への違和感を皆もっと声を上げましょう。

  3. 【6061753】 投稿者: 枝野氏の言い方に違和感を覚える  (ID:HuP3PNRXyZE) 投稿日時:2020年 10月 21日 09:20

    彼が記者会見でスガ首相につき語るとき、最近同首相に対し妙に敬語を多用することが気にかかる。たしかに予算委員会や党首討論での直接討論の際なら礼儀上理解できるものの、当人不在での記者に対してのものまで、はたしてそこまで必要であろうか。しかも、立法府と行政府との三権分立の趣旨から見ても、それはいささか過剰な表現ではないかとすら私には思えてならないのである。

    これでは、ますます行政府優位との実態を立法府野党第1党の党首自らが追認する形になりはしまいか。また、そのような姿勢に象徴される及び腰でもって、強大な権限有する行政府のチェックが慰労なくできるものであろうか。いささか心配である。共産党の志位さんを見習ってほしい。

  4. 【6061821】 投稿者: 横ですが  (ID:RC1HtH/FfFk) 投稿日時:2020年 10月 21日 10:25

    キレると敬語になる人って一定数いるみたいです。
    その会見 観ていないので、見当違いかも知れませんが、一応。

  5. 【6063060】 投稿者: 常識  (ID:0A7dWhpp.gg) 投稿日時:2020年 10月 22日 14:53

    批判の程度が亢進するにつれて言葉が荒くなるのは頭の悪い人。
    的確に攻撃したければ、落ち着いて臓腑をえぐるような事実を突きつけていくのが基本。
    これは闘争なので、打たせずに打つ、あえて軽く打たせておいて一発で決めるなどの基本は参考になる。

  6. 【6063927】 投稿者: 政治手腕  (ID:lc.GkW4F2GA) 投稿日時:2020年 10月 23日 13:01

    理屈がわかりません。

    法律に書いてないことについて、何の法的拘束力もない有識者会議の座長の「想定」など、何の拘束力もありません。

    梶田会長が菅さんとの会談で、
    ・要望書は手渡したが六人の件に言及せず、
    ・学術会議のあり方の見直しで政権との協調を約束しました。

    梶田さんは茶飲み話をしたのではない。
    学術会議会長として、学術会議の方針を、正式に、首相に伝えたのです。

    ギャーピー言っても後の祭り。

    文句を言うなら学術会議会員の総意として梶田さんを弾劾放逐してから。

  7. 【6064046】 投稿者: 恐ろしい  (ID:QyydMqGuF.s) 投稿日時:2020年 10月 23日 15:17

    中国千人計画は習近平政権から軍事目的に変わってしまい、それ以前は外国籍の元中国人科学者を学術目的で、中国内の学生や研究者の育成の為に中国に呼んでいたらしいです。当初は元中国人の外国人専門スカウト機関として、機能していたのですね。

    しかし、最近の中国は恐ろしいです。
    中国はカナダに香港移民を受け入れないよう警告、中国の香港政策を支持しないなら香港在住のカナダ人の安全に影響が及ぶ可能性も示唆しているそうです。人質を使った脅迫ですね。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65317570S0A021C2FF2000/

    中国人は損得で動くから、日本が中国人にとって住みにくい国になれば自ら出て行きます。信用のある日本のパスポートが魅力らしいので、帰化の基準を見直したり。
    日本もオーストラリアやカナダのようになってしまわないよう、気を付けなければ。

  8. 【6064068】 投稿者: 恐ろしい  (ID:QyydMqGuF.s) 投稿日時:2020年 10月 23日 15:36

    恐ろしいに違いないし警戒していますが、何も危害を加えてこない善人の中国人に、すれ違いざまにいきなり差別的な言葉で罵ったりはしたくないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す