最終更新:

1559
Comment

【6038920】日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否

投稿者: 栗と柿   (ID:INf3hE2X.2U) 投稿日時:2020年 10月 02日 11:00

なんかおかしいですね。
保守派の我が家でも、かなりの違和感です。

このようなことがあってよいのでしょうか?
社会からの批判は予測できるはず。
なぜ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 86 / 195

  1. 【6055926】 投稿者: 税金食いもの  (ID:XLwBSGzsCcI) 投稿日時:2020年 10月 15日 22:11

    東大の加藤陽子教授は、中国共産党政府の主張そのままに南京大虐殺40万人説と言ってるそうですね。

  2. 【6055982】 投稿者: 今度は  (ID:RC1HtH/FfFk) 投稿日時:2020年 10月 15日 22:54

    内閣府が弔意表明を最高裁に依頼。最高裁は全国各地の裁判所にこの依頼を通知。
    いつもこんなことをしていたのでしょうか。

  3. 【6056056】 投稿者: 分からない  (ID:v/Lv7N/57h2) 投稿日時:2020年 10月 16日 00:21

    加藤陽子さんの論文を読んだ上で仰っているのですか。
    片言隻句を拾って誹謗するのはデマの一種ですよ。
    と言うよりデマの常套手段。
    加藤さんの論文のどこでどういう根拠に基づいて主張されているか挙げて誤りが有るなら指摘してください。

    税金食い物とさんはやっかみから発言しているみたいですね。
    心に悩みでも有っているのですか。
    こんなところでデマ流しても解決できませんよ。
    先ず悩みを信頼できる人とよく相談してください。
    下手すると鬱になりますよ。

  4. 【6056371】 投稿者: 昨日の最高裁判決は、  (ID:E/UKxyVh75Q) 投稿日時:2020年 10月 16日 10:41

    先の第三小法廷における不当判決に比べて、歓迎できるものであった。
    そこであらためて感じたことは、「(非正規労働者だから)正社員と差異あっても当然で、仕方ない」との雑駁な画一的判断はもはや不適切だということである。すなわち、昨日の司法判断の意義は、(本件では賃金の各項目ごとに)それぞれの「性質・目的」を踏まえて具体的に判断するとの最近の司法の考え方の再確認にあったと思われる。

    それは、本件においても同様だ。
    「国家機関だから」「公務員の身分だから」「税金で運営されているのだから」といった形式面でもってのみ思考停止せず、さらに日本学術会議法の立法趣旨や設立経緯を大前提に、なぜ会員の任命につき首相のフリーハンドにはせず、推薦の範囲内でというしばりを設けているのか。それは一般にいう首相の任命権とはたして同じ性質のものであるのか。

    それぞれにつき、「点ではなく線で」「形式的ではなく実質的に」「抽象的ではなく具体的に」それぞれ丁寧に検討する必要があるということだ。それは、「男だから」だの「女だてらに」といった妄言が、もはや妥当でないことと同様である。

  5. 【6057168】 投稿者: なんだかね  (ID:K7g44SutcbQ) 投稿日時:2020年 10月 17日 00:33

    窃盗の前科がある人でも内閣参与に指名したのに、6名の学者さんを排除する合理的な理由なんてあるわけない。
    説明できるわけないよね。

  6. 【6057299】 投稿者: 鳩  (ID:Hzj0UflungQ) 投稿日時:2020年 10月 17日 08:08

    米国務長官、国内の孔子学院を年末までに閉鎖を決めた。
    自由の女神もスパイ行為は許さない。日本国内の孔子学院、元総理が顧問をまだ続けている。その元総理から日本を売り渡そうとしていたのか?疑問が残る。

  7. 【6057437】 投稿者: 白旗  (ID:2cXUa8vV0EM) 投稿日時:2020年 10月 17日 10:26

    日本学術会議の梶田会長と菅総理が会談されました。

    総理は会談後の取材に応じ、「学術会議は国の予算を投ずる機関として国民に理解をされる存在であるべき」と梶田氏に伝えたことを表明。今後は担当相と梶田氏を中心に、学術会議の在り方について検討していくことで合意したという。

    梶田氏は、6人の任命見送りの理由について「その点については、特にご回答を求める趣旨ではないので、そこについて明確にどうこうということはなかった。決議文はお渡ししたが、未来志向で、会や国にどう貢献するかについてお話した」と答えた。

    勝敗アリ
    赤旗の記事で始まり、学術会議の白旗で終わった。
    2003年にも民営化の話があり同様の決着がついていたのに再燃させた赤旗と学術会議
    菅総理はこのままにしておかないと思う。

  8. 【6057491】 投稿者: その『赤旗(日曜版)』最新号で  (ID:sgfQSyY731.) 投稿日時:2020年 10月 17日 11:17

    当事者である岡田正則早大教授は次のように語っている。私もそれに尽きると感じる。もしそれに抗弁できる論理がスガ政権にあるのなら、堂々と前に出てきて学術会議と論争してもらいたい。アベ政権もしかり、行政の最高機関であるはずの内閣にしてこのように不徳義であることが、現在の日本の情けない実態である。

    「日本学術会議は、学者の英知を集めて、さまざまな問題で政府に『勧告・提言』します。勧告・提言される側の行政が、人事を左右することはあってはいけないことです。
     学術会議が政府から『独立』しているのは、科学が戦前、軍事利用されたことへの反省からです。時の政府の思惑で、独立性が喪失するようなことがあっては、将来の世代への大変な負の遺産になる。学術会議が『イエスマン』ばかりでは、政権自身が”裸の王様”になってしまいます(以下、省略)」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す