最終更新:

784
Comment

【6351520】公立中学の一番のメリット

投稿者: もう一度   (ID:MiPwctvavVc) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:19

公立中学のメリットは
学費が無料、給食がある、通学時間が短い、生徒の多様性、
無試験、勉強が楽、共学、無宗教など幾つもあります。
その中でも、私が一番だと思うのは
「中学卒業時で 自分の学力に最も適した高校を選べる」
ことです。
中高一貫私立の場合、難解な授業に、速すぎる進度のため
中1中2でドロップアウトする子は多く
その後は授業を聞いてもチンプンカンプン状態になります。
そうなると、学力が全く付かないだけならマシで
不登校になったり、付属の高校に上がれなかったりと
多感な中学生には耐えがたい屈辱を味わう子も少なくありません。
中学受験もいいですが、一度立ち止まって
公立中学のメリットを再確認してはいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 93 / 99

  1. 【7164867】 投稿者: 少子化  (ID:fsKeuS8nM0A) 投稿日時:2023年 03月 31日 17:22

    公立の人気が上がることはない。
    少子化が進めば公私共倒れ。

  2. 【7164894】 投稿者: 愛  (ID:AaCuFLzmtbM) 投稿日時:2023年 03月 31日 18:07

    典型的な詐欺師の常套句すぎて・・

  3. 【7190826】 投稿者: ℨ  (ID:X.2kCeNRbM6) 投稿日時:2023年 04月 26日 13:04

    同意

  4. 【7190899】 投稿者: 一番のメリット  (ID:bAR47KI8I1o) 投稿日時:2023年 04月 26日 14:26

    >公立中学の一番のメリット

    一番のメリットは、「デメリットが多いこと」かも。
    教師の質とか、不透明な内申とか、簡単なカリキュラムとか、雑多なクラスメートとか、デメリットは枚挙に暇はないでしょう。

    ただし、だからと言って子供がダメになると決まっているかというと、逆境の中から育つこともあります。

    息子はそのパターン。
    教師と対立して内申が悪く、このままではまともな高校に行けないぞと脅しにも似た注意を受けたことに反抗して、塾に行って難関高校→東大。
    勉強嫌いな子だったので、内申がそこそこ良くて、楽勝で公立高校に進めるようなら真剣に勉強することもなく、そのまま何となく大学に進んでいたでしょう。

    デメリットがあったからこそ、それをメリットに変えることができた訳です。
    子供の友人にも、何人か似たパターンの方がいました。一緒に東大に進んだ方も。
    皆さんに共通するのは、内申が悪くて勉強を始めたこと。
    デメリットの中でも「内申」は独特の存在かもしれません。

    でも、人に薦めることはありません。
    特に、心配性で過保護の保護者の方には、中受をお薦めします。
    親子ともどもメンタルが強くないと、選べないルートかと思います。

  5. 【7190904】 投稿者: うわ  (ID:zpiDpiURMuw) 投稿日時:2023年 04月 26日 14:35

    また出た!

  6. 【7191886】 投稿者: うん…  (ID:IRKVLcYwfUE) 投稿日時:2023年 04月 27日 19:28

    「無理しな中」の香りがするね…

  7. 【7192142】 投稿者: メンタルが強いの意味不明  (ID:ABOk/dPfJCM) 投稿日時:2023年 04月 28日 06:55

    メンタルが強いのはどういう意味でお使いになっているのか
    意味不明です。

    内申を上げたいのであれば公立です。やっぱり粒が揃っていない有象無象もいらっしゃるのでその分、上げやすいですね。
    中受すればそこには一定のレベル以上の集まりですので毎日が頑張らなくては
    いけなく、それこそそこから大学受験までの6年間、メンタルを強くもって
    日々精進の毎日を送ります。

    更に、「悔しさをバネに」「何クソ根性」とは全く別に「自分との戦い」です。
    誰かを見返すための頑張りではなく、自分自身との勝負になります。
    それは他人を攻撃せず、静かに自分を鍛える修行ですのでメンタルが強くなくては
    できません。当たる相手がいて初めて本気になれるのも大切ですが
    攻撃対象がいなくても頑張る気力はまた別の力だと思います。平和的ですね。

    でもまぁ、子供のうちに自分の限界に一度挑戦してみるのは悪いことではないと思います。

  8. 【7192196】 投稿者: 違ったらごめんなさいですが  (ID:wHAQUDiiIVA) 投稿日時:2023年 04月 28日 08:25

    今流行りの「レジリエンス」的なことではないかと私は感じました。
    それでしたら私にも共感できるところがあるので。

    内申をあげたいなら公立というのは、逆にちょっとうちには当てはまらなかったです。「やっぱり粒が揃っていない有象無象もいらっしゃる」・・・うちはまさにコレなのでw。内申特に5教科以外が少々苦戦という状態で高校受験を迎えましたが、蓋を開けてみれば当日点勝負(公立難関と言われるレベルではです)だったので結果的には中受でなくても全然オーライだったんだな(経験ありの高受)という感じです。

    レジリエンスという観点で。
    粒の揃った環境で切磋琢磨できるのはそれこそ私立を選んだならではのメリットだと思います。以前他県の超進学校のコンクールを取り上げた番組を見ていた時に強く印象に残っていたことがあるのですが、そこの生徒さんたちは本当に優秀でした。発表の中身も態度も。ただ途中でつまづく場面があって、その理由が「反対の立場でディスカッションする役割の子が自分の大切な仲間で・・・」ということだったのです。しかもそれがたかだかまだ公立中の有象無象である中学生の子どもに「いや悩むのはそこじゃないだろう? 仲間ならどうしてハッキリそこは言えないんだ?」と思わせるほどに。
    その高校生にはとても及ばない中学生の凡人でも「私情とやることは冷静に分けて考える」と理解しています。そこは有象無象でも経験で学んでいたようなので、その優秀な高校生の悩む姿とポイントがある意味とても繊細で弱く見えてしまって自分の中では衝撃でした。

    がむしゃらに頑張るだけが良いのでも、他者を攻撃するのも、どちらも良いことではないと私も思います。
    ただ環境をそろえたほうがいい子なのか揃えないなかで揉まれたほうがいい子なのかは親の見る目が問われますし、どちらでも活かせる道はあると思っています。
    レジリエンスという意味では、公立にも私立一貫に劣らないメリットはあると感じています。本人と親の活かし方しだいですが。
    最後ですが、その高校生たちもそういう経験の中で強くなっていっていれば良いなあと思ったことでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す