最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1950366】 投稿者: はな。  (ID:LBTLMlbZB1g) 投稿日時:2010年 12月 13日 11:44

    中高一貫からの、大学受験生の親です。
    スレを精読しているわけではないのですが、
    ひょっとしたら、視点さんは、大学受験の経験がおありにならないのではないのだろうか、という疑問まで沸いてきました。

    お金で、大学受験の結果は買えません。
    公立出身でも、中高一貫高出身でも、カリキュラムの緩いエスカレータ付属から外部受験をする場合でも、できる生徒はできます。
    それを一番知っているのは、他ならない、大学受験生たちです。
    私立進学校生の親も、謙虚になるべきです。

    それから、視点さんは、塾を、ものすごく買いかぶっているようですが、少なくとも大学受験においては、塾依存で受身の勉強で、東大や国立医学部は、合格できませんから。
    もっとも、効率のよい勉強は、教わる勉強や、課題をこなす勉強ではなくて、
    自立型勉強です。
    それは、大学受験をした経験のある人、難関大学の受験生は、知っています。
    知った上で、大学受験での上位生は、あくまでも塾を利用しているのです。
    塾は単科で利用したり、も、あるいは参考書のみで勉強することは、そもそも、上位生ほど可能です。
    どちらかといえば、各人が好みで使っていますし、それは、昔の大学受験生と、なんらかわりはありません。


    小学生にさせる中学受験は、なるほど自立型勉強ができるほど子ども自身が成熟しておらず、そこにそもそも、問題をはらんでいるんでしょう。

    しかし、たいていの場合、その後6年間で、子供は成長するものですから、
    リカバリーしていくことが、殆どです。

    なんだか、議論の中で、子供の成長が置き去りにされているようで、リアリティがない、と感じるのですが。

  2. 【1950411】 投稿者: 素材的って?  (ID:YxztyN9KWxU) 投稿日時:2010年 12月 13日 12:32

    エチケット様


    >ところで「素材」が「本質的な地頭」を指すとして、素材的って?様は、
    「素材的には、中受組みと公立組に変わりはない」に同意されますか?


    素材的に素晴らしい人は、本来はどの属性にも存在すると思いますよ。
    公立に限らず、私立でも取り立てて難関校といわれていない中堅以下の学校からも東大京大合格者がいる事を考えれば、それはどこの属性にでもいえることだと思います。
    しかし、難関私立と公立のどちらが優位かを、地頭のいい人が含まれる率で考えると、どうなのでしょうね?
    私が住む地域の公立中からは、もう何年も公立TOP高に合格者を出していません。
    もし素材的に同じような状況なら、こんな荒れた中にも1人くらいいてもおかしくないでしょうが、全く存在していないのが現実です。
    ですからご質問の「中受組みと公立組に変わりはない」に同意か?と聞かれたら、今はNOです。


    私個人としては、地頭よい人でも、本当に環境に左右されないで東大へ行くような人は更に限られてくると感じています。
    いくら地頭がよくても、環境や価値観、その他のいろいろな要素で、東大や医学部を目指すことすらしない人もいると思うのです。
    潜在能力を花開かせるためには、個人の能力意外にも多くの要素を必要だと思います。
    幼少期からの親の働きかけや価値観が、地頭以上に重要なんじゃないかと思います。
    私のシュにレートは単純です。
    ・幼少期から親の働きかけがある子で、地頭のいい子→どこででも勝負できる(しかし親の価値観で私学受験者が多い)
    ・幼少期から親の働きかけがある子で、能力が普通の子→私立受験し環境が本人に合えば能力以上の学歴を目指せる。公立ならTOP高に受かるためには塾が必須になる。
    ・幼少期からあまり親がかかわっていない子で、地頭のいい子→本人がやる気になればどこにでも行ける。しかし周りの雰囲気に流されたり上を目指す価値観が見出せなければ平凡な進路でおわる。
    ・幼少期からほったらかされ、能力も普通の子→公立で能力にみあった進路に進むか、周囲の悪影響で思わぬ落とし穴もあるかも・・・。

  3. 【1950415】 投稿者: 素材的って?  (ID:YxztyN9KWxU) 投稿日時:2010年 12月 13日 12:35

    すみません、打ち間違えです
    シュにレート→シュミレート

  4. 【1950416】 投稿者: (自称)某大学教員&研究者  (ID:9SAu56q/ZWw) 投稿日時:2010年 12月 13日 12:38

    >そもそも、あなたは研究者なのか?

    はい、年に何本か論文を書く研究者です。
    子供もいますのでたまにエデュも見ますが、一応の面識がある月田先生が中学受験肯定のネタにされていることにひっかかりを感じて書き込みました。

    >研究者であれば、仮定⇒実験⇒証明⇒発表のプロセスを踏みます。
    >あなたは、仮定と接した一部の体験ですべてを語ろうとしている。

    大学教員としてこれまで数十人の学生の卒論指導をしていますし、学科としては数百人の卒業生を見ていますから、そこから感じたことを書きました。
    分野は理系です。分野によって考え方が異なるのかは分かりません。

    小学生時代から努力したお子さんの伸びが良いと書いた大学関係者の方もいらっしゃいますが、その努力は親に強制されたものでしょうか?
    子供時代から勉強が大好きというお子さんも希にいますし、私はそのような子供を尊敬はすれど貶めるつもりはありません。

    ただ、私は学生が社会に出る直前の姿を見る立場ですから(学生の就活のサポートもします)、親に変に構われなかったらもっと伸びただろうと思う学生がいると感じているのです。
    最近は内定が取れない難関中高出身の学生や親から「何が悪いのだろうか」(暗にこちらの教育が悪いと主張したい節もあるようです)と相談されます。
    しかしそういう学生は研究室に入った時から「勉強しか出来ない」「自分で考えて勉強した訳ではない」のが見えてしまい、「これは就活で苦労するな」と思った通りの結果になっているだけです。
    自己決定力や社会性を身につけさせ、無駄なプライドを発散しないように教育しようと思っても、家庭教育の影響が大きくあまり効果がありません。
    中学受験までは親が主導でも、その後は子供の成長が期待出来る・・というご意見に合致するような学生も知っていますが、親の干渉癖が抜けない場合も多々あります。
    あるいは受験に勝って安心しすぎてしまい、家庭教育がおそろかになっている(何のために勉強するのか、どのように生きるのか、あまり話し合っていない)例も見られます。

    個人で完結することなら、塾に散財しようが子供を締め上げようがご勝手に・・と思うのですが、子供という相手のあることですから、普段から気になっていたことも書いてしまいました。

    しかし私が大学教員や研究者であることを疑う人達は中受万歳という結論が決まっていて、何を言っても耳に入らないでしょうね。
    私のところに内定が取れない苦情を言いに来る親御さんも中受の頃はこうやって周囲に反論していたのだと思うので、書き込んでも無駄ということは良く分かりました。

  5. 【1950419】 投稿者: シミュレート  (ID:l8CfCSo5Z5I) 投稿日時:2010年 12月 13日 12:40

    正しくは
    「シミュレート」ですね。
    この間違い多いですね。
    失礼いたしました。

  6. 【1950424】 投稿者: 凡才  (ID:sN9FOSe1.Q2) 投稿日時:2010年 12月 13日 12:43

    そもそも、トップクラスの塾に行って、しかも上位を維持するには、下地が必要になる。

    下地は、親が敷いてあげたものである。

    当然、中学受験のカリキュラムを勉強する事、イコール、塾に行っても、行かなくとも、一緒である。

    本当に受験の厳しさを知っていれば、別に精神鍛錬のひとつにしか思わないだろう。

    曲芸と言うならば、何を持って曲芸と言うのかな。

    店番できる曲芸かな、友達に旅行計画立ててあげる曲芸かな、図形空間把握して工作が上手な曲芸かな。

    見ていけば行くほど、生きていくのに役に立つものばかり、勉強した分、活用すれば良いだけ。

    深く考えることなんて、何も無い。

    良くある先取り学習が同じようなものである。

    先取りした意識があるか、無いかに過ぎない。

    もし、テレビも電話もラジオも無い無人島で暮らしていれば、別だが。

  7. 【1950434】 投稿者: 素材的って?  (ID:YxztyN9KWxU) 投稿日時:2010年 12月 13日 12:51

    simulationですよね。
    英語表記はわかるのに・・・
    すっかり間違えてしまいました(笑)

  8. 【1950465】 投稿者: 寒いですねぇ。  (ID:A/QM8qwSi2g) 投稿日時:2010年 12月 13日 13:19

     
    公立はこうである、私立中高一貫はこうである、と
    古くさ~い偏見で決めつけている
    「視点さん」およびその周辺の方々。
     
    め、めんどくさいです。
     
    どっちだって レアケースを言えばきりないし、
    どっちだって しっかりした子はしてるし、駄目な場合もあるし。
     
    ただ 一点、
    「私立中学受験は 選べる幸福」があるってこと。
    その後の進路はどうだっていいの。
    ひとそれぞれじゃん。
     
    スタートラインで学校が選べるかどうか、が幸せなの。
     
    わ、か、る ?
     
     
    「視点さん」たち、
     
    もう どんだけ 中学受験にコンプレックスを持ってるのさ~。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す