最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 112

  1. 【4899849】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:13V/rpXpwm.) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:15

    ショボイ公立中で3年間を過ごした人は不運だったとしかいいようがないですね。恩師と呼べる先生もいなかったのでしょう。可哀想に。

    同じような職業、収入、価値観の親の子供たちだけでは世の中の一部しか見ないことになります。それじゃ子供が将来医者や弁護士になってもやっていけないでしょう。庶民の生活を知らないようでは話にならない。

    世間知らずの私立出身者が社会に出て不適合になる例を沢山見ています。公立中ぐらいの恵まれた環境でも怖れて逃走しているのだから、厳しい上司やノルマに追い立てられたら欝になるか引きこもりになります。

    過保護の末路は哀れですよ。80歳すぎの母親が午前4時に起きて独身息子の弁当作ったりしている。世間の風にあたってちょっとのことでひきこもりになり精神科にごやっかいになっている。「甘ったれるな」と一喝する父親がいないんでしょうね、そういう家は。母親は有難いが子離れしないと大変なことになりますよ。

    中学受験が終わったら手を離し自主自立の精神を身につけさせることが肝要です。ここの書き込みを見る限りどうやら全落ちの人が取る道は私立編入が一番無難なようですね。公立中をこれだけ忌避しているのだから全落ちの親子が絶望感に苛まれるのもよくわかります。

    「公立でも大丈夫」という声は届かないようですね。

    結論としては「公立でもやっていけそうなタフなお子さんだけ」公立中に進んでください。必ず公立は復活し大学受験の6年後には私立進学者家庭が羨む結果になるでしょう。

  2. 【4899856】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:21

    また札幌の話してるのか...

    札幌の南北(+東西)は確かに進学実績が良いけれど、それは対抗しうる私立が限られているからですよ。北嶺と立命北祥しかないのよ。だって経営成り立たないもん。名古屋くらいの人口でも私立<<<公立になるんだと思う。

    首都圏の人口4000万人に対し、小学生人口が一学年あたり27〜8万人。これは有為に大きい率です。さらに、一応は進学校と言えそうなY偏差値60以上の募集枠は5000人程度かな?小学生の1学年あたりの人口比では、僅か2%未満ですよ。

    札幌の小学生なんか、いいとこ学年1年あたり2〜3万人でしょうから(札幌も北海道500万人に対し190万人の人口なので、生産年齢人口や若年層の人口は有為に高い)、ここに中学受験率の著しく高い首都圏の数字(2%程度)を当てはめても、せいぜい400〜600人、、つまり2〜3校分の人数にしかなりません。

    また、北海道は広いから、札幌の東西南北が都立で言えば日比谷に該当するというのもちょっと違う。函館・帯広・旭川といった地方の中核都市の進学実績もまあまあ良い。札幌もこれらの学校も学区が明瞭に分かれているので、敢えて言うなら学校群に近い。

    自説を補強する為に都合の良い様に背景をわきまえず例をあげるのは止めなさい。

  3. 【4899863】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:29

    pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/013sbs/013sbs17_f05.ピーディーエフ

    北海道全体で小学生1学年あたり5万人切ってるよ。

  4. 【4899866】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:33

    というわけで、札幌居住の場合、中学校の内申云々考えないのであれば、

    南北(+東西)で1400〜500人の枠を考えるか、一貫校2校で高々400人程度の枠を争うかと考えれば、前者を考えるご家族も多いということ。

    首都圏において、1000人程度の都立上位校 と 5000人程度の私立上位校のどっちを目指すかというのとは大分様相が違いますよ。

    ある程度数字押さえてから立論してくださいよ>動機さん

  5. 【4899880】 投稿者: 何故かなあ  (ID:K23MKUI46gU) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:41

    うちの県は、県立の公立中高一貫校が一つしかありません。百万人を超える中核都市ですが。

    都市部に市立中高一貫校も、一つずつ計2ヶ所しか有りません。

    故に物凄い倍率です。運よくご縁は有りましたが、倍率の高さに無理かな?と、何度も考え直しました。

    公立中高一貫校、何故少ないのかなと疑問です。隣県はこちらより人口少ないのに県立の中高一貫校5つかな?四つかな?あり、別に市立も有ります。

    これは、私立が反対してるんですかね?
    私公立好きなんですよね、取り組みも勉強以外の活動とかも。

    教育委員会、県、私立学校、何処をどうしたら増えるんでしょうか?

  6. 【4899895】 投稿者: それワシ!  (ID:.rwQTQeOwk6) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:49

    >ショボイ公立中で3年間を過ごした人は不運だったとしかいいようがないですね。恩師と呼べる先生もいなかったのでしょう。可哀想に。

    本当に可哀想な3年間を過ごしました。
    当時はこれが普通だ、と思ってましたが、高校生活がスタートして中学の低レベルっぷりに気づかされました。
    まぁ、先生のせいというより、生徒のせいかもしれませんが…。

    >結論としては「公立でもやっていけそうなタフなお子さんだけ」公立中に進んでください。必ず公立は復活し大学受験の6年後には私立進学者家庭が羨む結果になるでしょう。
    国家百年の計は教育にあり!ですから、公立復活が理想的と思います。

    ちなみに息子は中学受験予定で、私も賛成していますが、もし自分自身が人生やり直すとしたらどうするかを想像してみました。

    公立中学〜公立高校を選択します。

    理由は明白。
    「中学受験なんて厳しすぎてムリ!」
    実際、塾で挫折してますし、そのトラウマ?から中学高校でも塾は行かずでした(笑)
    塾無しでは中学受験は絶対不可能でしょ?

  7. 【4899948】 投稿者: 少し幻想  (ID:gQvwy96Js4c) 投稿日時:2018年 02月 23日 23:21

    30年近く都立高校の先生をしている友人の話です。校長の成績は数値化されるそうです。特に新しく赴任すると、前年度に対してどれだけ現役で国立大学の合格が増えたか見られるそうです。そこで土壇場になって受かる国立に変えられることがあるようです。合格実績がいいと希望の次の学校へ行きやすいとのこと。私も公立高校だったのですが、日教組のかたまりの学校で、校長=経営側とは対立していました。職員室もありませんでした。今はあまり対立もなく、校長の教え通りにビシビシと勉強させているので、結果はでてくると思います。でも、校則が甘く生活態度が悪くても退学にならない分、私ももう一度行くなら公立です。学校とは別に勝手に勉強しますね。中学でも内申なんてどうでもいい。3番手高校だって自分で勉強すれば難関大学可能です。公立高校、国立大学のあとは、よほどのことがないとクビにならない公務員になります。私企業に入って多いに後悔。全て公が良かった。

  8. 【4899992】 投稿者: 凡人  (ID:ky.mwVknbtk) 投稿日時:2018年 02月 23日 23:52

    >ショボイ公立中で3年間を過ごした人は不運だったとしかいいようがないですね。恩師と呼べる先生もいなかったのでしょう。可哀想に。

    不運だったね、可哀想と切り捨ててしまうのですね。
    帰国子女の件といい、何とも残念です。

    可愛い我が子が不運な目に合わないようにと望むのが親心でしょう。子供の1人は公立小学校で良い先生に恵まれましたが、もう1人はハズレ教師に当たりました。テストでは満点ばかりなのに、その学年だけ評価が下がりました。内申がある中学でこれをやられたら、不運では済まされません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す