最終更新:

5395
Comment

【5108174】悠仁様の進路

投稿者: ポンポン   (ID:75kVklhHt.k) 投稿日時:2018年 09月 08日 02:05

夏休みのご様子が公開されて、健やかに成長されて
いらっしゃる様子を微笑ましく拝見致しました。
いよいよ来年は中学生になられますが、皆さんの
関心を集める進路についてのスレをまた立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5295943】 投稿者: 発表されましたね!  (ID:yRoS46NgzBI) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:09

    やはりそのまま御茶ノ水。
    国民の心情に配慮したのでしょうか、

  2. 【5295959】 投稿者: 民草  (ID:JhVc85xbT5M) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:18

    あの子はなんだか表情が乏しい。
    自分の意思のあるお顔じゃない。
    なんだか楽しそうじゃないね。

  3. 【5295980】 投稿者: 偏差値  (ID:MYsD7/t7rx2) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:23

    Before there's posts by gakushuin's cheering team talking about mako's failure, I'll write this before going to bed.

    Mako : a socially awkward (probably barely know men and men's nature), sheltered and naive woman.
    Mako spent 14 years at gakushuin.
    Mako spent 4 years at ICU.
    Social skills are not something you started to learn from university.

    Make your own conclusions.

  4. 【5295982】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:XFDkN1OxR7.) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:23

    たしかに、悠仁君が「あたしの心は女なんです」ってことになったら面白いなあと思ってしまいました。
    不謹慎にも。
    そしたら、お茶高にもお茶大にもいけるわけで、進学的な問題は解決。
    しかし、天皇として「心は女性、体は男性」な場合どうなの、という新しい問題が発生する。
    そして、「あたしは跡継ぎ作りたくない」となった場合は・・・
    国民的議論が熱くなる。

    妄想が爆発してしまいました。

  5. 【5295995】 投稿者: 幼稚園入園時の事忘れた?  (ID:Dt4b9sRU3ws) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:28

    『研究者枠』なる制度を作らせ、抽選をなくし、
    『集団行動』のテストもなし、母子だけでの行動観察。研究者枠を使ったのはこの母子だけ。
    ホントの研究者なら、午前11時あがりとか終了時刻がとても早いお茶幼稚園にはとても通わせられないわ、とはママ達の声。明治以来の教育の平等は木っ端微塵にされました。美智子様は絶対にご存知ないでしょう。

  6. 【5296006】 投稿者: 奴の親父が…  (ID:vqAdiw0lW3o) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:31

    その昔、ローマ帝国第五代皇帝、かの有名な暴君ネロが、男と結婚w した際に、ローマ市民たちは「奴の親父こそが、男と結婚したらよかったのに」
    と言ってたそうな。

    いつかはそういう天皇が出てもおかしくはない。
    歴史的に見れば、男色にふけった天皇だっている。

  7. 【5296012】 投稿者: お茶中  (ID:cEpbu/mfJng) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:33

    四谷大塚80偏差値(2018年12月)

    男子 50
    女子 67

    共学校で、男女の偏差値にこれだけ差がある学校は他にありません。

    ちなみに、学習院(男子)は1回目55、2回目56。
    筑附は男子66、女子69。

  8. 【5296017】 投稿者: 理llだと思った  (ID:JyNHEUVmjWw) 投稿日時:2019年 02月 04日 21:34

    川島舟氏、紀子さまの弟さんも獣医学科卒業だそうですね。
    首都圏、都心に獣医学科のある"綜合大学"はここしかないので
    それで妃殿下が東大に心を寄せておられるのだろうと想像しておりました。東大農場も笠間の奥にありますし、実習は少人数、
    女子学生半数ですし
    何かとてもご両親がおとなしいご子息に望まれそうな進路。
    文仁殿下も東大博物館にニワトリの研究で展示がありましたし、博士号も取られたのでしたか?生命科学系学科や獣医学には
    ご縁がありそうな気がするご一家です。農学、獣医学ですと留学先はASEAN提携先のタイに短期交換留学、
    長期や博士課程はオーストラリア、
    ニュージーランドなどでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す