最終更新:

2191
Comment

【6411520】【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

投稿者: 最終的に   (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7444862】 投稿者: ここはエデュ板ですから  (ID:q/d96RZbVpo) 投稿日時:2024年 04月 07日 12:35

    ご指摘のとおりだと思います。でも、せっかくデータから類推した結果が示されたとしても、自分の感覚とは違うと反論しちゃうのがエデュ民ですから。

  2. 【7444863】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2024年 04月 07日 12:36

    個人的には、あげられた4校は御三家とは違って昔からの(100年前からの)学校の教育指針、方針の根幹を通してというより、保護者生徒のニーズに応じて、希望進路に沿って進学指導したり独自性活かしつつ学力増進に力入れてきた学校と思います。

    男子御三家の進学があがった都立学校群時代につられて、女子の強烈な個性持つ3校に女子も流れて、もともと次善の策というか進路だった豊島岡も含めて、次のクラスを育てて学力上げていったのがよい方向に向かっていると思います。

    ここまできますと、どの学校も進路指導、進学実績だけでなく、独自の方針も打ち出しやすくなって、自然と学校の好みと学力と見ながら生徒が集まりだしていると思います。
    どこの学校でも6年間は短くも長いので、もはや進学実績で選ぶでもなく家庭や本人に合った学校探し出してきていると思います。

  3. 【7444873】 投稿者: データ  (ID:OnU9pduGyYY) 投稿日時:2024年 04月 07日 12:43

    2024年の進学実績は6月~7月頃のサンデー毎日を待つ必要があるので、2023年の進学実績を載せておきます。

    2023現役進学実績(更新版)

    桜蔭(進学181/卒業231):
 

    東大67 国医34 京一工9 私医22 早慶27 上位国立18 上理2
    →77.5%

    JG(進学171/卒業214):
 

    東大22 国医8 京一工18 私医12 早慶54 上位国立25 上理7
    →68.2%

    頌栄(進学178/卒業195):
 

    東大5 国医1 京一工11 私医8 早慶75 上位国立15 上理14
    →66.2%
    (帰国生抜き:79/142=55.6%)

    洗足(進学209/卒業229):
 

    東大18 国医4 京一工8 私医10 早慶65 上位国立30 上理12
    →64.2%
    (帰国生抜き:120/196=61.2%)

    豊島(進学249/卒業332):
 

    東大20 国医18 京一工37 私医21 早慶58 上位国立28 上理26
    →62.7%

    雙葉(進学125/卒業166)
    東大12 国医2 京一工3 私医12 早慶42 上位国立8 上理7
    →51.8%

    鴎友(進学181/卒業228):
 

    東大3 国医4 京一工14 私医6 早慶45 難国32 上理13
    →51.4%
    (帰国生抜き:不明(一般入試に帰国生加点あり))

    吉祥(進学194/卒業242):
 

    東大4 国医4 京一工7 私医8 早慶34 上位国立15 上理25
    →40.1%

    ソース:各学校HP、サンデー毎日2023.7.2-9、インターエデュ(医学部)
    注:私医については、進学数非公開の学校は、現役合格数の1/3として算定(桜蔭は別途調整)

  4. 【7444917】 投稿者: このデータだけ見ると  (ID:sFoqrLL8QcU) 投稿日時:2024年 04月 07日 13:43

    桜>J雙豊洗>それ以外

    このデータを見る限りでは、スレの4校では洗足が抜けて見えますね。

  5. 【7444946】 投稿者: 数字  (ID:8FbDBKVho5g) 投稿日時:2024年 04月 07日 14:38

    洗足が抜けて良いというより、雙葉が抜けてダメに見えるけど

  6. 【7444976】 投稿者: 頌栄と吉祥  (ID:Q0FoRRs/r9k) 投稿日時:2024年 04月 07日 15:14

    早慶文系で有名な会社に就職して、OL生活楽しんで、いいお相手みつけて専業主婦って時代じゃない気がする。
    中堅でも国立大学の理系に行って、一生働けるスキルを身につけた方が良くないですか?
    吉祥って、早慶より、横国とか電通大とか農工大とか地味な中堅国立の実績をアピールしていて、地に足がついた感じが気に入りました。

  7. 【7445015】 投稿者: 物は言いよう  (ID:i8HRKR3tfHQ) 投稿日時:2024年 04月 07日 16:17

    »吉祥って、早慶より、横国とか電通大とか農工大とか地味な中堅国立の実績をアピールしていて、地に足がついた感じが気に入りました。

    ですかねえ。中堅国公立(国立じゃないですよね)、一都三県なら以外と頌栄でもいますよね。もちろん吉祥のほうが多いのでしょうし、それはそれで結構なことですが現役だけで見るとそれが売りになるというほどのインパクトはないような。

    リアルなところで言うと、地味なところの実績をアピールしているのは他にアピールできる実績が偏差値の割に心もとないからでしょう。

    ただ、就職として理系地方国公立と都内早慶でどちらがいいかはとりあえずは理系のほうが手堅いとは思います。でも特に女子の人生はパートナー、実家、その他いろいろな要素が絡まって決まります。長い目で見ると文理どちらかが絶対に良いということでもないのでは。
    それにしても引き合いに出すに当たって、いまどき早慶出て寿退社で専業主婦なんていくら文系でもね。イメージが古すぎませんか?理系だってドラッグストアの薬剤師ありますよ。もちろん資格職だからそれもありだと思いますが。

  8. 【7445029】 投稿者: 今は  (ID:JVl96kZYEX.) 投稿日時:2024年 04月 07日 16:43

    文学部でも教育学部でも一生働ける会社を探してきちんと就職してますよ
    英語も大きなアドバンテージになります
    同年代の男の子もその親も、専業主婦希望の女性に魅力を感じない人の方が多いです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す