最終更新:

126
Comment

【133165】四谷の「入試結果グラフ」最新版公表!

投稿者: サイトウォッチャー   (ID:4V4DJGk5uuo) 投稿日時:2005年 07月 15日 19:02

本日アップされましたね。
今までのグラフと違って、「不合格者」の部分が真っ赤な色で表示されています。
だからすごく見やすくなっていますし、白黒印刷でも「合格進学者」「合格非進学者」と区別しやすいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 16

  1. 【140428】 投稿者: お言葉ですが  (ID:X7LgvZRvswk) 投稿日時:2005年 07月 27日 08:42

    想像 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 事実も知りもせず、いきなり電話してくるとか、プライバシーポリシーが不明とか、全部想像で書きなぐっている人の集まりですね、このスレは。
    >
    あなた様のおっしゃっている「事実」は今までのほかの方のレスで読み取れます。
    何人かの人の意見が自分と違っていることは掲示板ではよくあることで、
    自分のよく知っている事実を知らない人も参加しています。
    あなた様こそ、「・・・・・・の集まりですね、このスレは」
    などと、ほかの人を十把一絡げにして自分だけ偉そうに書きなぐっている印象を受けますよ。
    少なくとも今までのレスの中で一番「感じ悪い」ですよ。

  2. 【140455】 投稿者: 知らなかった母です  (ID:X7LgvZRvswk) 投稿日時:2005年 07月 27日 09:19

    そうですよ様

    あの、「自分の好みを知られたくない」とピントはずれなことを書いたとされているのは、多分私のことだと思いますよ。
    皆様がおっしゃっているように、
    進学先をかかってくる電話の人に教えても、
    不特定多数の人にプライバシーが公開されるっていうことはないと私もわかっていますし、
    自分がデータの恩恵を受けながら翌年の人の役に立津データを提供しないのは恩知らず〈?〉という考えもわかるのですが、そうですよ様の気持ち、私には理解できます。

    こんなこと書くとまた何か言われそうですが、
    私には気にいっている学校というのがあって、それには偏差値と別な理由が大きいのです。
    その学校を来年同じような気持ちで受ける方のために情報を提供するのは抵抗がないのですが、何の思いいれもない不特定多数の方が思いいれのある人の結果〈進学したという事実〉
    を見て受ける決断の材料にされるということに、少し抵抗を感じるのです。

    データを読むときにもそういうものを考えてしまうので、
    逆に第一志望の方が多そうな学校を、滑り止めなんかで〈ましてや試し受験なんかで〉受けたら失礼と思っています。受けたら偏差値的に可能でも入らないとも思います。
    そう考えていくと、意外にこのデータ、そうそう機械的に「利用」なんてできない、なんて思うのはきっと自意識過剰なのでしょうね。

    ただ、思うのですが、塾の先生にはわかっている結果〈進学先も〉を、わざわざ情報センターから電話して聞くと言うのは、これはある意味、協力に納得しない人の情報を勝手に使えないと塾側が思っているからにほかならないのでは?
    納得できなければ、教えなくともいいという前提があるのでしょう。
    自分がデータを与えたことで何の損もあるとは思いませんが、
    自分がこのデータを役立てたと思う気持ちが強い人ほど、
    協力はあたりまえと思うのでは?正確さがないと思うように利用しつくせませんから。
    でもそういう戦略的な方ばかりではないと思います。
    ですから、未回答の人数なり割合も出したほうが寄り信頼性がわかっていいのかもしれませんね。
    でも、いずれの場合も、「うそ」はいけないと思いますよ。
    入ってないのに入ったというなんてね。
    ただ、今は、このデータを読みこなして利用する方というのが主流になっているのだなという印象を受けました。
    そうすると、そうですよ様のような方の立場は分が悪いですよね。


  3. 【140475】 投稿者: たまちゃん  (ID:F1Svhv3U3HY) 投稿日時:2005年 07月 27日 10:00

    流れさんへ、
    確認したところ、公文国際に進学した女の子は、女子学院ではなく、桜蔭と慶應湘南藤沢を辞退した子でした。訂正させていただきます。

    模試を受けただけなのに、塾の宣伝に進学先と名前を載せられたという話を聞きますが、これは載せることに同意すると何かお礼(図書券とか?)がもらえるから同意する人がいるということですか?

  4. 【140476】 投稿者: 協力  (ID:XB24viU/fxw) 投稿日時:2005年 07月 27日 10:12

    主催者がある目的で(ここでは模試です)、個人情報収集するのは何ら問題ありません。
    もし、情報提供が嫌なら、そこに参加しない(受験しない)だけの話でしょう。

    問題は、そこで集められた情報の用途(使い道)です(個人保護法では、ある目的で集めた情報を、本来の目的外に使用すると罰せられます)。

    ですから、模試主催者側が、一連の目的(試験、評価、結果分析、フィードバック)貫徹のため、この一貫としての結果確認もまったく問題ないといえます。

    もちろん、テストはやりっぱなし、結果非公表、分析、フィードバックなしと謳っているような類であれば、こんな電話確認、当然目的逸脱、違反です。

    ともあれ、この種のテストの結果評価・分析等は極めて常識でしょうから、(仮にこの点の明示なかったとしても)後日、受験者提供電話番号を駆使して、さらなる情報収集(結果確認)は問題ないと思います。
    ただ、電話の内容(返信)に拘束なし。ここでどう答えるかは個人の勝手、要は個人の質(判断)の問題に思います。

    個人的には、こんな情報収集に快く協力できない大人の質、巷(特に、都会に)あふれる強力な大人のエゴを感じます。

  5. 【140771】 投稿者: ショックだったのは  (ID:c2qNcz0Wk1.) 投稿日時:2005年 07月 27日 17:09

    四谷の入試結果の聞き取りについて。

    家の子は、滑り止め校に進学を決めたものの、なかなかそれを受け入れられずに3月いっぱいおちこんでいる状態でした。
    ところが、四谷から問い合わせの電話がきたのは2月20日過ぎ。夕方6時頃の忙しい時間帯。
    本人が電話のすぐそばにいるのに、悲しい結果をどうして電話口で伝えられましょうか?

    四谷は、模試を一度受けただけなのですが(他塾なので)後日問い合わせがあることは冊子のかたすみに書いてあり、それを読んだときは協力するつもりでした。(たとえ結果が悪くても)

    しかし、普通の電話でも常識の「今お電話でお話してもいいでしょうか」も「お忙しいところおそれいります」もなく、本人を脇に、非通知でかかってきた電話には答えられませんでした。

    電話で正確な情報を聞き取りするというのは、電話というものの性質を考えた上から言っても
    無理なのではないでしょうか。

    私と同じような対応をした人がかなりいたのではないかと思います。ですので、ここのデータは
    正確さにかけると思っています。ある学校についてはうちの子は、不合格者の最高偏差値にあたることがわかりました。(そうだろうことが予想できたので、なおさらお答えできなかったのです。)

    他の人も書いておられますが、結果によっては答えたくてもできないのですから、四谷は自社で
    把握できる範囲の、正規の塾経由のデータ提供でよしとし、利用者もそこを勘案してデータを利用すればいいのでは と考えます。その点Nのデータの方が、塾生の過去半年の模試結果の平均を元に出されているので、正確です。

  6. 【140804】 投稿者: 電話は無作為?  (ID:RkBwGQa5zhg) 投稿日時:2005年 07月 27日 18:14

    何度も四谷は受けましたが、電話はありませんでした。
    調査の電話は無作為に掛けているのでしょうか?

    S生は四谷は必ず受ける様に言われ周りのお子さんは
    ほとんど受けていますが、電話で聞かれたと言う
    ご家庭を知りませんけど・・・どうなんでしょう。

  7. 【140817】 投稿者: お気持ちは分かりますが  (ID:m19sK9RDwKw) 投稿日時:2005年 07月 27日 18:36

    ショックだったのは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 他の人も書いておられますが、結果によっては答えたくてもできないのですから、四谷は自社で
    > 把握できる範囲の、正規の塾経由のデータ提供でよしとし、利用者もそこを勘案してデータを利用すればいいのでは と考えます。その点Nのデータの方が、塾生の過去半年の模試結果の平均を元に出されているので、正確です。


    Nの場合、半年ではなく年間平均偏差値と聞いていましたが、違うのでしょうか?
    Yの場合は、夏休み明け以降の4回のテストの平均偏差値と聞いています。

    Yからの聞き取り調査に対する回答に関しては、今までのレスの流れから、回答するか否かは個人の判断でいいという合意が大筋であるように思われるのですが。
    当然、回答したくない方もおられるでしょうから、それぞれの方が自己判断で選択すればいいと思います。

    また、入試データはサンプルが多い方が統計的に有意な情報となるので、私自身の個人的な考えとしては、なるべく多くの方ががYに協力して回答してほしいと願います。
    入試結果グラフはいろんな側面から観ることができ多面的な情報が得られるので、非常に有意義なデータであると思っているからです。




  8. 【140876】 投稿者: データの利用者  (ID:EAjokMWzkQ.) 投稿日時:2005年 07月 27日 20:20

    不本意な結果だった場合の電話調査に対する心理的な抵抗についてはさておいて
    「そうですよ」さんの非協力の理屈がよくわからないのですが???

    「でも進学先を教えれば四谷大塚なりどこかの企業には個人名と進学先がデータ
    として保管されます。その企業が情報流出したり、他の用途にその情報を使わな
    いかどうか見定めて情報提供するかどうかを決めたい、だから塾にはしっかりや
    ってもらいたい、」

    と書いておられます。
     
    一見正論のようですが、矛盾していませんか?
    なぜなら、模試を受けた時点で、住所、氏名、性別、学年、連絡先、
    そして模試の点数まで塾に把握されるわけです。
    これはある意味、進学先よりも究極の個人情報でしょう。
    その塾がこういった個人情報を適切に扱うことを信頼しているからこそ、
    皆さん模試を受けるのではないでしょうか。
    「そうですよ」さんのお子さんが模試を受けた後に、
    塾の個人情報の取り扱いがずさんだと疑っても、もう手遅れです(笑)。

    実際問題として、大手塾は個人情報の取り扱いに問題があれば
    法的にも社会的にも大問題になることを熟知していますから、
    たとえ個人情報保護法が無くてもきちんと対応しているはずですし、
    だからこそ多くの人が模試を受けるわけです。
    「そうですよ」さんがあくまで持論を主張するのであれば、
    他の方もおっしゃっていますが、
    「模試を受けないことしか選択肢はない」ということになりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す