最終更新:

271
Comment

【2552605】名門校は、首都圏でも国立志向が当たり前!!

投稿者: これが現実   (ID:yMwgKFv7riE) 投稿日時:2012年 05月 24日 06:06

地方は国立志向が強いのが当たり前ですが、
天下の?早慶がある首都圏はどうなんでしょうか?

高校の進路指導の現場では。。。以下週刊朝日から引用。

首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」  

都立の名門校の担当者も、こう話す。
「できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

駿台坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」

「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 34

  1. 【3544859】 投稿者: 外資といってもピンキリ  (ID:dC/1XwexirA) 投稿日時:2014年 10月 09日 06:51

    外資系金融のように初任給1000万円から
    始まるところもあれば、
    単に消費財を作っているような会社だと
    50でようやく1000万円というところもある。

    それこそピンキリ。

  2. 【3544908】 投稿者: 息子さんへ勧めるまえに  (ID:OZ4yNQUSmTo) 投稿日時:2014年 10月 09日 08:13

    世の男性方は生活カテゴリー夫婦関係板、専業主婦板を覗きましょう。
    高額所得者の妻の豪遊ぶりと夫への罵倒、ATMとして用済みとなれば粗大ゴミとして身一つで捨てられる末路が見えてくるでしょう。

  3. 【3544914】 投稿者: 視点  (ID:9pHg9n.OhFM) 投稿日時:2014年 10月 09日 08:18

    >東大からノーベル賞が殆ど出ないのは視点の言ってるような理由じゃなくて、研究者になるより高収入の道が開けてるから。ノーベル賞より外資金融の方がいい。

    東大卒で外資で活躍と言えば藤沢数希氏だが、こんなブログ書いてますね。

    http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html

    以下抜粋

    「開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、どんなに天才なのかと思うかもしれない。
    しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。

    ・・・・・
    そして、そういう勉強の天才たちは、大学院で5年間もかけて、テーラー展開の3次の近似を4次まで拡張しましたみたいなしょうもない論文を三流ジャーナルにやっとのこと掲載してもらい、なんとか博士号をとっていた。
    僕は、彼らのような勉強天才が、なんでそこまで頭が悪いのか不思議でしょうがなかった。
    いったいどんな頭の構造をしていたら、そこまで勉強が有能なのに、研究が無能なのだろうか。
    そして、困ったことに、アカデミックの世界では前者の価値は、完全にゼロなのだ。」

    思考停止で塾やお受験私学に与えられる答えのある問題を解き続ければ、頭は固くなる。
    答えのない問題が考えられなくなる。

  4. 【3544915】 投稿者: ATMでも  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2014年 10月 09日 08:23

    結婚できるだけましですよ。お金があれば不倫もできますし、最低限飲み屋の女性にはモテます。イケメン君なら仕事も学歴も関係ないけど、並み以下の容姿ならやっばりお金にこだわる生き方しないと人生厳しい。

  5. 【3544921】 投稿者: 視点  (ID:9pHg9n.OhFM) 投稿日時:2014年 10月 09日 08:29

    東大卒で外資で活躍と言えば藤沢数希氏が書いたブログから、もう少し抜粋しますね。

    http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html


    天才小学生たちはどこに消えた?


    「それでは本命のサイエンスの分野はどうかというと、これがおどろくことに全然冴えないのだ。
    よく知られていることだけど、大学受験では圧倒的な偏差値を誇る東大医学部からノーベル賞がひとつもでてない。
    (もちろんノーベル賞がそんなにえらいわけでもないけど、他の尺度でみても東大医学部がライフサイエンスの世界でプレゼンスが高いかというと、あのスカウターがぶっ壊れるほどの受験偏差値から思えば、世界の中ではまったく地味としかいいようがないのである)

    開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、どんなに天才なのかと思うかもしれない。
    しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。
    実は、受験勉強や学部の勉強でいい成績をとるということと、学術研究するというのは、ぜんぜんちがうスポーツなのである。
    これはゴルフとサッカーぐらいちがうといっていい。
    簡単に説明すると、学術研究というのは、今まで誰もやったことがないことをやらないといけないのだけれど、これは教科書を勉強するのとは似ても似つかないものなのだ。
    もちろん、教科書の知識は必要だけど、それはあくまで必要条件。
    テストでは、教科書を正確に覚えて、手際よく問題を解かなければいけないけど、実際の研究では、教科書なんて必要な時はいつでも読めばいいし、問題を解くのにどれだけ時間をかけてもいい。
    そもそも教科書に載っていないことをやらないと研究とはいえない。

    僕は大学の学部でそんなに勉強をしたわけじゃないけど、なぜだか新しいことをして論文を書くのが得意だったので、世界的な学術誌にわりとポンポンと掲載されていたのだが、こういう受験でもトップ、大学の成績でもトップというひとでもそんなことがぜんぜんできない人が多かった。
    いや、ほとんどの人ができなかったといっていい。
    アカデミックの世界では、人類の知識のフロンティアをどれだけ広げられるかで評価されるので、大学の成績がいいとか、ましてや受験勉強がどれだけできたなんてことは何の価値もない。
    ゼロ評価だ。

    そして、そういう勉強の天才たちは、大学院で5年間もかけて、テーラー展開の3次の近似を4次まで拡張しましたみたいなしょうもない論文を三流ジャーナルにやっとのこと掲載してもらい、なんとか博士号をとっていた。
    僕は、彼らのような勉強天才が、なんでそこまで頭が悪いのか不思議でしょうがなかった。
    いったいどんな頭の構造をしていたら、そこまで勉強が有能なのに、研究が無能なのだろうか。
    そして、困ったことに、アカデミックの世界では前者の価値は、完全にゼロなのだ。

    ・・・・・

    こうやって、僕がのん気にブログを書いている間にも、やっとのこと博士号を取った元神童の人たちは、ポスドクや非常勤講師を転々としていた。
    そして、最近、とうとうアカデミックな仕事がなくなってしまう人もでてきた。
    (正直いってちゃんとした論文をかけないなら当たり前だ。同情の余地はない)」

  6. 【3544924】 投稿者: 視点は  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2014年 10月 09日 08:30

    テーラー展開の三次の近似を四次に拡張するということがどういうことで、どれだけ難しいのかわかっているのだろうか。自分の理解してないことをコピペしても説得力ないよ。

  7. 【3544926】 投稿者: 視点  (ID:9pHg9n.OhFM) 投稿日時:2014年 10月 09日 08:31

    端的に言えば、小学校から仕込まれた受験秀才たちは、教科書に載っていることはできるが、教科書に載っていないことはできないし、考えられない。

    社会にでて問われるのはどちらの能力かわかるよね。

  8. 【3544927】 投稿者: 視点  (ID:9pHg9n.OhFM) 投稿日時:2014年 10月 09日 08:33

    >テーラー展開の三次の近似を四次に拡張するということがどういうことで、どれだけ難しいのかわかっているのだろうか。

    藤沢氏はわかったうえで、しょうもないと書いているのだろ(笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す