最終更新:

467
Comment

【3626087】子供の能力は皆同じ?

投稿者: ポポポ   (ID:UgzXbLePcEM) 投稿日時:2015年 01月 04日 21:45

ママ友数名から話を聞いたら「子供の能力は皆同じで勉強時間の長さが偏差値に比例していた。当然の結果だけど。」等の内容を繰り返し語る母親がいます。以前からしつこく勉強時間の長い子ほど偏差値が高い等と繰り返し、猛烈に地頭は否定しています。暗に成績上位で勉強時間が少ないという子を嘘つき呼ばわりしている感じ。

でも、そんなにキレイに比例する訳ない。こういう嘘や主張を繰り返す人って何がしたいのでしょうか?

自分達が子供の頃にもいませんでしたか?大して勉強しなくても成績上位の人なら経験があると思うのですが、クラスに必ず一人二人、テストの度に「勉強した?」と周囲に聞き回り、正直に「してない」と答えて、後日好成績だったのがわかると「勉強していないと言いつつ陰で勉強してる奴」的な陰口を言い回る下らない人間。まさにそれと同じ臭いがします。

能力は皆同じじゃないし、偏差値は勉強時間に必ずしも比例しない。やってもなかなかできない子もいれば、やればやっただけ伸びる子もいるし、やらなくても何処かで吸収していてできる子もいるし、できるのにさらに勉強も人一倍する子もいる。

どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?
ある中学受験生の母親の話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 59

  1. 【3629299】 投稿者: 塾の先生って  (ID:0YFCrPG7tjo) 投稿日時:2015年 01月 08日 11:24

    中学受験、大学受験問わず塾の先生系の方って、特に最上位クラス担当であればあるほど
    非常に頭の回転の早い閃きのあるお子さんが好きな人が多いように感じます。
    自分が教えて伸びたから、というよりも元々のエンジンの大きい能力の高いお子さん達が好き。

    長時間コツコツ勉強して何とか良い成績をキープしている子よりも
    勉強時間が短くて、さらっと飲み込んでしまう子って塾の先生はほれぼれしちゃうのかも。そりゃ教え甲斐ありますし、ダイヤの原石見つけたって気分なんでしょう。
    学校の先生と違って、勉強ができる子を贔屓しても問題ないですしね。

    理数系のセンスのある子は数学関係に勉強時間をとられないので、非常に短い勉強時間であっさり良い大学に入るケースがよくあります。
    でもね・・・・大学に入ると、そういう方結構いますから自分が一番じゃない。
    そうすると努力しなれていない人は結構壁にぶち当たってくるんですよ。
    理系での研究でも地道な学問的努力は必須ですからね。
    そこで努力を諦めてソコソコのところで妥協するか、一念発起するか。

    どういう人が優秀かって案外分からないものです。

  2. 【3629305】 投稿者: いやいや  (ID:A.W3J.wROxc) 投稿日時:2015年 01月 08日 11:32

    努力のしどころ、受験勉強だけではないですよ。
    短時間の受験勉強で合格圏内に入れるからと何もしないで遊んでいる子ばかりだと思いますか?
    受験勉強はほどほど(合格できるところまで)でも、別のところ、スポーツや芸術、学問的なところで受験勉強と並行して努力を続けている子が大半だと思います。
    天才と呼ばれる人に多才な人が多いのは、そういう訳でしょう。

  3. 【3629342】 投稿者: 遺伝子検査  (ID:wT8jzpOXdos) 投稿日時:2015年 01月 08日 12:09

    先日、テレビで、さんまさんとキムタクが遺伝子検査を受けていらっしゃいましたね。
    論より証拠。実際にやってみようかしら?

    学歴関係なく地頭のいい人はいます。目指すきっかけがなかっただけなんだろうな、と思います。
    でも、一度学歴のレールにのっかってしまったら(エデュにハマったら?)、そこそこの地頭組は、事情が許せばとりあえず東大に行くんだろうな。
    その中でも使える子は数百人で、残りは可哀想だけれど、学校から実は相手にされていないそうです。

    それでも凡人は、自分を守ってくれるものが欲しいので、学歴やら手に職やらに頼るのだと思います。
    だってもともと生まれもった能力は、変わらないんだもの。
    しっかりとやりたい物があれば別だけれど、それを選別できる事も、決断力という立派な能力。
    凡人が、そこまで決断できるのかどうか・・。

    個人的に、子供の能力は、受精した瞬間から決まっていると思っています。
    サラブレッドや血統書つきの犬をみれば納得です。
    だから、遺伝子検査が余計にまぶしく感じます。

    学習能力自体にももちろん興味があるけれど、実はドーパミンの働きが最も知りたい部分です。
    学歴を生かすも殺すも、この辺りがポイントだと思うので。

  4. 【3629434】 投稿者: バイエル  (ID:1gxEVLfNIlY) 投稿日時:2015年 01月 08日 13:25

    音楽などの分野では、筋が良い子とそうでない子がいるということは
    皆さん納得済みなのに、テストの点が取れる、取れないではなぜこんなにも揉めるのでしょう。

    うちの長男は音楽全然ダメで、毎日練習したのにバイエル終えるのに4年もかかりました。

  5. 【3629473】 投稿者: バイエルさんへ  (ID:q8l0J3xj..w) 投稿日時:2015年 01月 08日 14:09

    毎日練習して4年とのことですが、一日どれぐらいの集中力で
    どれくらいの時間ですか?

    毎日と書かれていますが、失礼ながら
    とても毎日やったとは思えない進度でないかと・・・。

    むしろお子さんの場合は能力以前の問題で、全然やる気がなかったのでは。

    それとも先生がものすごく厳しくて、なかなか進ませてもらえなかったのでしょうか。

  6. 【3629515】 投稿者: バイエル  (ID:GzV3arc0TEE) 投稿日時:2015年 01月 08日 14:47

    毎日少なくても30分~1時間は練習してしていました(傍で見ていました)
    結構本人は真面目にやっているように見えました。
    進まないことにイラついていましたから。


    一方で掛け算の理屈を教えてやったら、すぐに九九は覚えましたし、
    漢字なども一回書けば覚えるそうで、勉強はほとんどみてやったことありませんが難関中高、大学は国医です。数学ができる子は音楽もできると聞いたことがありますが、うちに関しては当てはまりませんでした。

    足も速く球技は全般できますけど、水泳は苦手で本人は真面目に取り組んでいるつもりでも、何がいけないのか、あとから入った子にどんどん抜かされバタフライは断念しました。一緒に入った子はあれよあれという間に選手クラスまで到達しました。我が子の場合、コツの掴み方や飲み込みが悪いのでしょうね。


    得意、不得意あるなあ、と思います。

  7. 【3629544】 投稿者: 生まれつきかもしれない  (ID:In5rjzlZ.Y2) 投稿日時:2015年 01月 08日 15:15

    子供を見ていると性格、気質、知能 すべてが生まれつきのように見える。

    ある程度環境を整えて子育てをしても、やっぱり持って生まれ持ったものがにょきにょきと芽を出しはじめると思うな。

    うちの子たちは、一人は物事を深く考えないタイプというか、ある程度以上に勉強はできる(一応難関中高)けど、大学は早慶止まりだと思う。
    どんなにひっくり返っても早慶以上には行けそうにない。性格が横着で努力できない性格。

    子育てをしてみてこんなにも持って生まれたものって大きいのかと思っている次第。

    もう一人はなんとも言えない性格。
    とにかく幸せになってくれればいいと願っている。

    うちの子たちは夫に似てない。こんなにも遺伝しない親子っているんだろうかって思うぐらい。

  8. 【3629547】 投稿者: バイエルさんへ  (ID:q8l0J3xj..w) 投稿日時:2015年 01月 08日 15:16

    長男さん立派です。感服しました。

    出来る子は何をやらせても人並み以上に出来るのねと思うことが多いのですが、
    優秀なお子さんはたとえ不得意なものであっても並大抵以上の努力を
    平然とやってのけて習得するのですね。

    バイエル・・・、まさか年中から小学校2年生までとか言わないでくださいね(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す