最終更新:

467
Comment

【3626087】子供の能力は皆同じ?

投稿者: ポポポ   (ID:UgzXbLePcEM) 投稿日時:2015年 01月 04日 21:45

ママ友数名から話を聞いたら「子供の能力は皆同じで勉強時間の長さが偏差値に比例していた。当然の結果だけど。」等の内容を繰り返し語る母親がいます。以前からしつこく勉強時間の長い子ほど偏差値が高い等と繰り返し、猛烈に地頭は否定しています。暗に成績上位で勉強時間が少ないという子を嘘つき呼ばわりしている感じ。

でも、そんなにキレイに比例する訳ない。こういう嘘や主張を繰り返す人って何がしたいのでしょうか?

自分達が子供の頃にもいませんでしたか?大して勉強しなくても成績上位の人なら経験があると思うのですが、クラスに必ず一人二人、テストの度に「勉強した?」と周囲に聞き回り、正直に「してない」と答えて、後日好成績だったのがわかると「勉強していないと言いつつ陰で勉強してる奴」的な陰口を言い回る下らない人間。まさにそれと同じ臭いがします。

能力は皆同じじゃないし、偏差値は勉強時間に必ずしも比例しない。やってもなかなかできない子もいれば、やればやっただけ伸びる子もいるし、やらなくても何処かで吸収していてできる子もいるし、できるのにさらに勉強も人一倍する子もいる。

どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?
ある中学受験生の母親の話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 59

  1. 【3631175】 投稿者: それさ、  (ID:0UY5UXqQtE6) 投稿日時:2015年 01月 09日 23:21

    このセリフ、早慶〜マーチレベルの人が「自分ももっと本気出せば入れたはず」という願望込みで言ってることが多いよね。
    それ、見苦しい。受かってから言いなよ。

    で、もし「自分は東大卒だ。猛烈に勉強したから入れただけで地頭は悪い。」と言い張るのなら、残念ながら大きな勘違い。
    現実は、猛烈に勉強しても届かない人間が大半だよ。
    東大=天才ではないが、東大=地頭がいいのは間違いない。
    但し、あなたよりももっと地頭がいい人がいるので、「それほど大袈裟な才能は必要ない」と思えるだけ。
    それは、謙遜かイヤミにしか聞こえない人間が大半だから。

  2. 【3631263】 投稿者: 本当に凄い人  (ID:wT8jzpOXdos) 投稿日時:2015年 01月 10日 01:38

    >つまり東大のゼミなどで本当に凄い人を目の当たりにした時、

    いつも思うのですが、その、本当に凄い人本人は、東大でも優越感を持ち続けていたのでしょうか?
    そういう人に感想を聞いてみたいものです。


    こちらで話題になっていたエジソン、こんなコメントがあります。

    「私は実験で失敗など1度もしていない。この方法ではうまくいかない、ということを発見してきたのだ。」

    なんてポジティブ!!

  3. 【3631302】 投稿者: ゼミ  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 01月 10日 06:18

    東大のゼミではかなり誉められました。でも、社会人としては、同じ法学部でも成績下位で商社とか行った奴等の方がずっと高給取り。勉強できれば薔薇色の人生ではありません。

  4. 【3631410】 投稿者: ↑  (ID:kfRiCbA.hOc) 投稿日時:2015年 01月 10日 09:24

    偽物くさいね(笑)

    商社の友人は勉強ができたからこその今。
    事実だとしても君が特例で友人が一般コース。
    やはり「勉強ができた方が人生薔薇色に近づく」という話になる。
    特例の話などいらないよ。

    商社なら東大でなく早慶からでも入れる。
    でも、それ以下の私立中堅大卒となるとコネでもない限り就職が難しいところ。
    やはり勉強はそれなりにできないとだめだよね?

    また、商社の給与、メーカーなどに比べていいのは確か。
    でも、所詮サラリーマン。
    比べて薔薇色とか言うほどの大差はないじゃん(笑)
    商社マン程度に小金持ちなだけで人生薔薇色だと思えるなら個人で投資でもすれば?
    東大卒の頭があれば商社マンの給与に足りない分くらいは稼げるよ。
    頭使え。

  5. 【3631412】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 01月 10日 09:26

    このお話は、どうやら子供の(小学校高学年での)能力は、どこまでが同じで、どこからが違うのか、と考えたほうがいいのかもしれません。

    学力全般に限って、極端に出来る子、出来ない子のグループは除いて真ん中ら辺7-8割の児童の共通部分と、鍛えたら伸びるところ、伸びないところと考えていければ、少しは方向も出てくるのかもしれません。
    ましてや東大に入る子はどうなのかの話でもないと思います。

    プロサッカー選手になれる、ピアニストになれる、模試の成績はいつもトップでどこの学校でも入れる、などというケースは除かないと、なんとなく地頭だとか、遺伝だとか
    はじめから皆違う、ということでお話は終わりになってしまうのではと思います。

    もとに戻ると、標準的学力、全く真ん中とはいいませんが、少し勉強の得意な子は、小学校課程のほぼ8-9割のことができるとして、それならば勉強時間が長ければ(程度問題ですね)もっと伸びるのか、そうでもないのか。

    あるいは、首都圏の中学受験生に限っていえば、標準的平均的といっても、全体から見ると結構上位でしょう。

    この層の真ん中あたり、偏差値45-55でも40-60でもいいのですが、まずまず机上の勉強習慣はあると思いますが、同じレベルの子が勉強時間増やすと(もしかしたら今現在も目一杯の子もいますね)伸びるのかどうか、それとも時間は同じで勉強のやり方、進め方、 を変えたほうが伸びるのか、机上の勉強にとらわれすぎないほうが伸びるのか、気分転換の方法などなど議論の余地はありそうです。

  6. 【3631427】 投稿者: 環境が同じであれば  (ID:ZAKSkeKt0jc) 投稿日時:2015年 01月 10日 09:49

    頭の良し悪しは完全に遺伝に依ると思います。
    ただし関係する遺伝子は、例えば記憶に関するものでも一つではありません。
    また、集中力、向上心、メンタリティーなどに関する遺伝子も関わってきて、その組み合わせで総合的な学習能力が決まるとするなら、一人として同じ子供はいないと思います。

  7. 【3631487】 投稿者: 地頭って  (ID:Igyj6uL.kdY) 投稿日時:2015年 01月 10日 10:40

    先天的な能力差は否定しないけど、地頭はある程度鍛えられるからね。
    東大なんて毎年同世代の約3000人が入学してるわけだから、そのレベルじゃ普通の人でも努力次第で十分入れる可能性はありますよ。ただ、学習効果を高めるために地頭は鍛えておかないね。それを怠ると勉強しても伸び悩みますよ。

  8. 【3631498】 投稿者: 地頭って  (ID:Igyj6uL.kdY) 投稿日時:2015年 01月 10日 10:46

    私は「自分でよく考え続けられる力」と定義してます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す