最終更新:

88
Comment

【3747670】自分がない子は危うい

投稿者: どうしたら?   (ID:DNK0CgRkGj2) 投稿日時:2015年 05月 24日 07:22

中学受験で身につけた「試験になると満点を目指す習慣」「一番を取るべく自動的に作動する戦闘モード」は危うさを秘めていると思います。


親も塾の教師もいい点を取ると褒めてくれる。自分も成績優秀者に名前が載り嬉しい。こういう生活を子供の頃からずっと続けていると「試験のために勉強する」ことが当たり前になってしまう。

勿論、大学入試などたやすく突破する。問題はそれからだ。進学振り分けもいい点を取り第一志望に進んだはいいが、ある時点ではたと「本当に自分がやりたいことは何か?」「これじゃないのでは?」という疑問が湧いてくる。

学部延長のまま大学院に進もうとするのだが「これじゃない」という意識が澱のように沈殿し悩みは深くなる。周りの言うように突っ走ってきた今までからすると何をどうやっていいかわからなくなったのは初めてだ。

なまじ能力があるのにこういう過程をとる人は本当にもったいない。一体どこに問題があったのか? 試験の成績ではなく自分の適性、性分、性向をじっくりみつめる時間が中学、高校時代になかったのか?

中学高校時代に、あれこれ考え悩む時間を持たずに毎日が予習、復習や中間期末テストの準備、部活に追われてきたことも大きいと思う。深刻な疑問がわきそうな時はそれを意識の外に追いやってきた。それに囚われると勉強時間が取れなくなるためだ。勉強以外の本は(文学、趣味)ほとんど読まなかった。大学に受かったらそういうことを考えればいいと教師には言われてきた。


それゆえ根源的な問いかけ(自分は何者か? 何のために生まれてきたのか? どうして今こういう生活をしているのか?)を避けてしまった。


元々能力があるのでそこそこ何でもこなせてしまうのも適性を見出しにくくした原因だ。努力は苦ではない。惜しまない。試験には全力で取り組む条件反射が形成されている。結果としてペーパーテストは全科目できてしまうので理系も文系も本当のところ何が好きで自分にはどんなことが向いているのか分からない。受験はとりあえず理系で合格した。


皆さんの周りにこんなお子さんいませんか? いい子ゆえに自分がない。
デコボコがない何でもできる故に本当に自分のやりたいことが分からない。
こういう子に相談を受けたらどうアドバイスをすればいいと思いますか?


こんなふうに育ててしまった親に責任があるのか、本人が自我の発達が弱く自分自身を確立できない性格なのか?  もっと遊ばせればよかったのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【3748305】 投稿者: ステレオタイプ  (ID:FpHL7bbka3M) 投稿日時:2015年 05月 24日 22:33

    国立や御三家の実態様のレスに同意です。

    「少し早く勉強に対する努力を始めた少し賢い普通の子供」を「人間性を無くして勉強だけに特化した生活をしてきた特殊な子供」だと思いたいんでしょうね。
    自主性がないとか自我が確立できていないとかいうのは、学力に関係なく現代の子供共通の問題なのに「中学受験のせい。受験塾の詰め込みのせい」にしたがるのが不思議。

    深い知識を持たずにただ自由に遊んで「将来何になりたいか目標がないから勉強する気にもならない」よりは、知識を持った上で「将来何になりたいかわからないから、今はとりあえず勉強しておこう」の方がずっと将来の選択の幅は広がると思います。

  2. 【3748312】 投稿者: 国立や御三家の実態  (ID:cvaKtDYWFeY) 投稿日時:2015年 05月 24日 22:46

    同意いただきありがとうございます。

    もうひとつ追加すると、よく言われる、
    「学校では与えられた答えのある問題を解くだけ。実社会には答えの無い問題ばかり。」
    という言い方にも違和感があります。

    事実、といえば事実なのですが、実社会でオリジナリティを出そうとすれば、そこに至る膨大な知識の積み上げを、少なくとも理解する必要があります。

    わかりやすく要点をはずさない打ち合わせ資料をつくり、議事録を書けるか。
    財務諸表が読め、コスト計算ができるか。
    国際電話が突然かかってきたときに、当意即妙に受け答えができるか。

    何のオリジナリティもいらない、言われたことをやるだけの作業です。しかし、このあたりがちゃんとできれば、大丈夫、一部上場企業で間違いなく管理職に到達するでしょう。若い人、ほとんどできませんから。

    ちゃんと勉強してきた人と、要領だけで生きていけると思っている人の間に、パフォーマンスの差は、著しいものがあります。

  3. 【3748334】 投稿者: そうかなあ  (ID:E5I/8JyUkOA) 投稿日時:2015年 05月 24日 23:03

    志無い者が理Ⅲなど入るなーってことなんでしょうかねえ
    まあ確かに賢かったら猫も杓子も理三に行くはちょっとどうかと思わないでもないけど
    でも本当にやりたいこと見つけてから大学では実際間に合わない
    生活の場と学習の場と仕事の場が切り離されて、ある時期が来てその場に入ってみないと皆目判らないのが現代
    志を持ちようにも仕事内容見えない事がほとんどでは

    中受でも高受でも大学受験でも、志や自我の目覚めてがむしゃらに○になりたい。なんてそもそも見つけにくい世の中
    大学入ってゆっくり見つける。は公立公立から大学でも普通の人はほとんどでは

    というか中受批判が主題だったんですかこれ。ちょっとガッカリ苦笑
    山中教授も中受経験者ですし、どこか区切って矛先塾はあまり問題提議にならないような
    ゆっくりかんがえる時間与えたはずのゆとり教育は学力低下招いただけですし
    実質受験せずの幼稚園からエスカレーターのお子さん達などはあるいはゆっくり
    自我を育み塾にあまり関わることなく
    スレ主さんたちが考える本当になりたい自分職業を見つけやすいでしょうか?

  4. 【3748342】 投稿者: おもしろすぎお。  (ID:HRXQPYLrjDM) 投稿日時:2015年 05月 24日 23:14

    中学受験で身につけた「試験になると満点を目指す習慣」「一番を取るべく自動的に作動する戦闘モード」

    この業界20年いるが、そんな技身につけたやつ奴見たことねーぞ。

    というかだ、算数で満点を目指すのは普通は算数が不得意な生徒だ。算数できる生徒はできる問題とできない問題の見極めが確実だ。満点取ろうとしてテストは受けない。

  5. 【3748408】 投稿者: あきれた  (ID:ecwdQ1go9qw) 投稿日時:2015年 05月 25日 02:06

    こういうのを中二病というんじゃないだろうか…
    アドバイスもなにも、甘ったれんな、自分で考えろの一言でしょう。
    なんでもかんでも分析して、外に理由を求めて悦に入ってる…
    こういう大人がまずいけない。
    中受や塾通いで考えるヒマがない?
    そんなわけないでしょう。
    暇があろうがなかろうが、考えずにはいられない、これが人間の本質ではないですか。
    それから、自分の選んだことで食い扶持を稼げるという考えが甘い。
    そういうラッキーな人はほんの一握り。
    社会に出れば、好き嫌いより、まわりに求められる自分にいかに近づくかという視点が必要になる。
    自分が肥大して、アタマの中が自分でいっぱいになってるから、そりゃあ答えも出ないでしょう。
    とりあえず働きなさい。
    そして、与えられたどんな仕事にも自分なりの面白さを見いだしなさい、と私なら言います。

  6. 【3748424】 投稿者: 教育評論家  (ID:flCO34P9vd6) 投稿日時:2015年 05月 25日 05:10

    国立や御三家の実態 様

    愚息の保護者会などで何回か訪れて、このレベルの中高一貫校の実態は一応見ております。
    芸術などに高い能力のある生徒さんが多いのも知っております。
    ただ、芸術教科の先生が、
    「本当は芸術の道に進ませたいけど、東大を受験させなければならないことに疑問も感じています」
    と仰っていたのも記憶に残っております。

  7. 【3748457】 投稿者: いやー  (ID:9ggXtTgTRUU) 投稿日時:2015年 05月 25日 07:31

    それは、今時の中受等に問題があるのではなく、
    芸術家が食べていけない世の中の方に問題があるのでしょう?

  8. 【3748467】 投稿者: 自分をしっかり持ちすぎている  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2015年 05月 25日 07:53

    国立や御三家の実態さまのご意見に賛成です。

    実際にはこれらの学校の生徒さんは自分をしっかり持ちすぎているくらいではないでしょうか。

    我が子も、エデュでも最近高学歴女子や高収入女子は叩かれていますし、そんなに勉強頑張らなくていいんじゃない?もっともっと遊びなよ!と言っても、やっぱり勉強するのです。

    勉強は基本的生活習慣であり、食事や入浴、睡眠と同じレベルであり、遊びや趣味、部活をしていても毎日きちんと勉強しないと落ち着かない、気持ち悪いようです。

    先日は体育大会でしたが、大変盛り上がり楽しかったようですが、前日は大会に備えて早く就寝するように言っても、中間が近いからと勉強してました。
    大会から帰宅しても、疲れているから早く休んだらと言っても、日曜日にお友達と遊ぶから早めに課題を仕上げたいと言っていました。

    中学校受験時には満点を取りたいとかいいクラスにいたいとかは全く思っていなかったです。
    算数は得意でしたが、ケアレスミスや好きな問題から解いてしまいなかなか満点は取れませんでした。

    今も成績やテストにはこだわっていませんよ。

    我が子は強い志がありますが、志だけで理科三類に合格できませんよね。

    ラストスパート、やる気スィッチ、そういうことが必要ない環境なのです。
    いつも日常的に淡々とコツコツ勉強しているので、テストや大学入試のために特別なことをしなくていいのかなと思います。

    女子校は家庭科や書写、音楽や美術も熱心です。
    決して勉強だけではないのですが、勉強だけと思いたい方もいらっしゃるのですね。

    実際には中に入ってみると大手中学校受験塾出身でない方も多いです。
    塾で訓練してマシーンになったお子さんなんて聞いたことはありません。

    親の言うことなんてとっくに聞かなくて、自分をしっかり持っている子供ばかりだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す