最終更新:

88
Comment

【3747670】自分がない子は危うい

投稿者: どうしたら?   (ID:DNK0CgRkGj2) 投稿日時:2015年 05月 24日 07:22

中学受験で身につけた「試験になると満点を目指す習慣」「一番を取るべく自動的に作動する戦闘モード」は危うさを秘めていると思います。


親も塾の教師もいい点を取ると褒めてくれる。自分も成績優秀者に名前が載り嬉しい。こういう生活を子供の頃からずっと続けていると「試験のために勉強する」ことが当たり前になってしまう。

勿論、大学入試などたやすく突破する。問題はそれからだ。進学振り分けもいい点を取り第一志望に進んだはいいが、ある時点ではたと「本当に自分がやりたいことは何か?」「これじゃないのでは?」という疑問が湧いてくる。

学部延長のまま大学院に進もうとするのだが「これじゃない」という意識が澱のように沈殿し悩みは深くなる。周りの言うように突っ走ってきた今までからすると何をどうやっていいかわからなくなったのは初めてだ。

なまじ能力があるのにこういう過程をとる人は本当にもったいない。一体どこに問題があったのか? 試験の成績ではなく自分の適性、性分、性向をじっくりみつめる時間が中学、高校時代になかったのか?

中学高校時代に、あれこれ考え悩む時間を持たずに毎日が予習、復習や中間期末テストの準備、部活に追われてきたことも大きいと思う。深刻な疑問がわきそうな時はそれを意識の外に追いやってきた。それに囚われると勉強時間が取れなくなるためだ。勉強以外の本は(文学、趣味)ほとんど読まなかった。大学に受かったらそういうことを考えればいいと教師には言われてきた。


それゆえ根源的な問いかけ(自分は何者か? 何のために生まれてきたのか? どうして今こういう生活をしているのか?)を避けてしまった。


元々能力があるのでそこそこ何でもこなせてしまうのも適性を見出しにくくした原因だ。努力は苦ではない。惜しまない。試験には全力で取り組む条件反射が形成されている。結果としてペーパーテストは全科目できてしまうので理系も文系も本当のところ何が好きで自分にはどんなことが向いているのか分からない。受験はとりあえず理系で合格した。


皆さんの周りにこんなお子さんいませんか? いい子ゆえに自分がない。
デコボコがない何でもできる故に本当に自分のやりたいことが分からない。
こういう子に相談を受けたらどうアドバイスをすればいいと思いますか?


こんなふうに育ててしまった親に責任があるのか、本人が自我の発達が弱く自分自身を確立できない性格なのか?  もっと遊ばせればよかったのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【3749078】 投稿者: そんなことないですよ  (ID:9e39D5AKLME) 投稿日時:2015年 05月 25日 21:16

    私は十分に教育評論家様に共感しました。 でも反論する皆さんの意見も分かります。 日本の社会や教育制度、男女のあり方など全てが関連していると思います。でも日本も変わってきてますよね。アイビーリーグやMITを目指すのだったら、必ずしも最適ややり方ではないと思います。中学受験ノ塾だけでの問題でもないと思います。根深い問題であることは確かです。

  2. 【3749210】 投稿者: 国立や御三家の実態  (ID:DdyvW07eb.s) 投稿日時:2015年 05月 25日 23:25

    芸術系については、私も子供たちも、何回か芸術系に進むことを勧められていますので一言。

    子供は、まったくその気がなかったので問題ありませんでしたが、もし希望するなら、全力で反対するつもりでした。
    親の反対くらいであきらめる程度の意欲で成功するはずがないから、です。

    それでもどうしても希望すれば、最後は応援しただろうと思います。
    音楽系でも美術系でもそれはきびしいです。
    しかし、世間的な豊かな生活はいらない、漫画家のアシスタントで一日18時間労働で月給10万でいい、ストリートミュージシャンでギターケースにいれてもらった100円玉を集めて生活してもいい、と開き直れば、意外になんとかなるものだな、という感じももっています。

  3. 【3749300】 投稿者: へておじさん  (ID:Q4Eszfelsl2) 投稿日時:2015年 05月 26日 02:17

    人間なんてほとんどが何の才能もないんだからお勉強さえ出来れば万々歳だって。

  4. 【3749310】 投稿者: 制度  (ID:4Aifg3eGsds) 投稿日時:2015年 05月 26日 04:45

    理3全員が医学部に行けるわけではないから1年時に医学部に行きますとはだれも言えませんよね。それに理2から経済、物理、文1から医学部もいますよ。これも確定するまでいえません。そもそも高校までの勉強で向き不向きなんてわかりませんから中高一貫とか関係ありません。

  5. 【3749350】 投稿者: 小椋佳  (ID:3qwXGoQu6o.) 投稿日時:2015年 05月 26日 07:50

    先日NHK見ていたら小椋佳が出ていた。団塊の世代という番組らしい。

    彼は東大法学部から大手銀行に就職しながら音楽活動やっていたんですね。
    役員目前で辞めた理由が「このまま続けると次は常務、専務、最後は社長を目指してしまう」というのが自分でよく分かるからだそうだ。

    同じようにあるレールに乗ると降りられなくなる。たとえば受験有名校でなまじ好成績など取ると東大か医学部しか進めなくなる雰囲気があるらしい。

    特段やりたいこともないので「官僚か医者でもなれるコースに入っておこう。」という選択をしたとする。その後途中で何かに目覚めてそこからドロップアウトする
    のって簡単なんだろうか?  長年の受験勉強歴や親の期待を考えると結構難しい気がする。

    これもテレビの話だが「花燃ゆ」で松陰が二言目に相手に聞く。

    「君の志は何ですか?」 相手は返答に詰まる。そんなこと一生懸命考えたことがないからだ。志が持てる人はそれだけで人物なのかとも思う。若いうちから内省して志を持って学門にはげむ。それが自分の立身出世だけではなく郷土や国のためにもなる。


    当今、志なんて持てないから大方は塾通いで試験学力上げてて取りあえず有名大学に行く。それでも遅くはないと大人は言うのだけど「本当は別の自分があったはずだ」と中高年になってから来し方をあれこれ想う。

    ここは一番、小椋佳になるか玉砕覚悟で数学、物理の世界に飛び込んでみるかなのだが、医学部の切符を手にできそうな子は冒険できないんだろうね。親もそれを望んでいる。かくして受験有名校や東大専門塾は大はやりで「志」などナイガシロニされる。

    大げさではなく日本はどんどん駄目になる。

  6. 【3749352】 投稿者: メディカル  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 05月 26日 07:53

    今は理3から全員は医学部に行けなくなったんだ。知りませんでした。それはともかく、他の学部は就職や院試で将来決めるので、22才まで待てるけど、医学部は18才で決めなきゃいけないですよね。これって今の子には早すぎると思う。アメリカみたいに院レベルのメディカルスクールにした方が、志ある人は集まるような気がします。

  7. 【3749358】 投稿者: 小椋佳  (ID:3qwXGoQu6o.) 投稿日時:2015年 05月 26日 07:59

    おっと、スレ主の話は「何でもできるんだが何をやりたいか分からない人」の話でしたね。すれ違い失礼。

    やりたいことが見つからない人はどうしたらいいか? う~ん、これは処世というより哲学の問題かな?  青年よ大志を抱けと言いたいところだがそうも言えないのが学問の厳しいところ。

  8. 【3749363】 投稿者: 夢  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 05月 26日 08:04

    先が見えすぎ、なんでしょうね。今の子は。医者になれば取り合えず年収一千万は固い、とか、芸術や研究目指しても成功者は一握りで失敗すればワーキングプアだとか。だから、夢がない。冒険しないのは合理的な選択になっちゃう。受験勉強というよりは、情報が氾濫していることの問題でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す