最終更新:

78
Comment

【3993198】止めればいいのに、難関から中堅の上私立中の特待制度!

投稿者: 特待反対!   (ID:n5i59kYLQh2) 投稿日時:2016年 02月 10日 14:29

最難関私立には特待制度がない。皆優秀だから、誰かだけを
優遇の必要なし。潔くて良いと思う。
定員割れ寸前の中の下から下位私立中の特待は、必要悪。
事実上の学費ディスカウント。魅力のないから、仕方がない。

では、難関から中堅の上私立中の特待制度はなぜあるんだろう?
灘・開成落ちの優秀な方々を、学費免除で釣って拾うため、
高校まで行ってくれて東大や京大入学者数を稼ぐため、
・・・いろんな理由はつくけれど、優秀な人は逃げるでしょう?

高校受験統一日、難関~中堅の上・私立中の制服を着た受験生が
数多く受けに来ていました。そりゃあ、ちょっとでも偏差値の
高い高校に行きたいもんね。

でもね、特待生の免除される学費は、特待でない子供の親が多
めに支払った学費から出ているんです。大学受験でお返しも
しない生徒のために、何で多めに学費を支払わないといけないの?

学校法人も学校法人、特待食い逃げ生徒から、全免・半免の学費
返却してもらわないのはなぜ?訴訟はみっともないからですか?

(うちも、抑え私立中から、偏差値の高い国立・公立高へ逃げようと
していますが、足かせになる特待、ちゃんと辞退しているからね!)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【3995909】 投稿者: むむ  (ID:LqEykKFZvGk) 投稿日時:2016年 02月 12日 09:27

    出てこられるタイミングも、これだけずれている論点を整理したり取捨選択できる能力も、なによりも感情と理論のバランス感覚も、私にはスレ主さんの方がよほど知的かと思いますがね…。

    私は自分の知性には何ら自負はないただの母親ですけどね。

    ところでそれこそ「土俵がちがう」意見でしょうけど…学校というものは経営や大学進学だけで決まるものでしょうか?
    特待制度を使っておいて、法的なしばりがないのをいいことに美味しいとこ取りだけして逃げる前提、この道を子どもに教えて実践してしまうこと自体、親の教育としてはいかがなものかと思いますけどね…その教育を結果的に黙認し許すことになる学校もどうかと思いますね。他の生徒や保護者にも経営者である前に「教育者」としてどう弁明するのか。
    スレ主さんのおっしゃることもわかりますし、特待制度は個人的には余計なものだと思いますね…。

  2. 【3995985】 投稿者: 一流校は特待ではなく  (ID:rI5G8XkljC.) 投稿日時:2016年 02月 12日 10:34

    皆さん、特待制度と奨学制度を混同されているような。

    <灘中の育英奨学>
    大阪府育英会
    兵庫県奨学金
    その他府県奨学金
    各市町村奨学金
    三木記念会奨学金
    灘育英会奨学金
    朝鮮奨学金

    です。

    奨学金はお金の心配なく学業を全うさせるためにある。なので、支払うことが出来るようになったなら返還する必要のあるタイプのものもある。利息のつくもの、返還の必要がないもの色々。

    特待は学校側が、その生徒に来てほしいから「無料にするので来てください」と、招いているのです。
    いわばゲスト。そのゲストが高校からは魅力がないから出るねと言っても、学校側がその生徒をとどめさせるだけの物を提供できなかったんだから仕方ない。
    中学の間、その子が在籍してくれたお陰で学校が得るものがあったのでしょう。
    例えば授業が活性化するとか、入学者偏差値が上がるとか。一芸に秀でているなら、その子がマスコミに取り上げられるごとに学校名も紹介され宣伝になるとか。
    だから、高校で出ても返還請求されないのでは?

    わが家は、特待合格しましたが行きませんでしたので、外側から見ていての意見ですが。

  3. 【3995998】 投稿者: 特待嫌い  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 02月 12日 10:46

    前回の書き込みで終わりにしようと思いましたが、
    スレ主さんへ向けて、1回だけ書き込みます。

    そのような一文があって、そこを問題にしていたことが分かりませんでした。

    学校って裁判おこすとマイナスになりますか?
    食い逃げした人を訴えて、お店にダメージがあるとは思えません。

    マイナスになるからというよりも
    「10人に特待を出して1人でも高校まで残ってくれたら万々歳」
    という感覚ではないでしょうか。
    それが正しい正しくないかは分かりませんが、学校の経営戦略だと思います。
    その戦略が失敗ならばその学校は廃れていくでしょう。

    在校生、卒業生に良い学校だったと思ってもらえない学校には未来がないと思いますが、
    学校を経営すると、いまの在校生よりも受験生に目が向くのでしょうね。

  4. 【3996206】 投稿者: 根本  (ID:7IWayT8rGDE) 投稿日時:2016年 02月 12日 14:35

    高校受験で上位校に抜ける人がみんな特待生だったって判断されていることが不思議です。聞いたのですか?
    そうじゃない受験生がほとんどじゃないかと思うのですが。

  5. 【3996292】 投稿者: 私も思います  (ID:GjEw8KWvKQo) 投稿日時:2016年 02月 12日 16:06

    スレ主さんの、高校受験で抜けるから特待を辞退しました。という気持ちは立派だし理解できますが、それと「特待制度」を止めればいいという主張は全く別問題だと思います。
    「特待制度」の意義は、マニーインテリジェンスさんの主張に賛成。

  6. 【3996335】 投稿者: 横ですが  (ID:ja4Gdql6gp6) 投稿日時:2016年 02月 12日 16:42

    >出てこられるタイミングも、これだけずれている論点を整理したり取捨選択できる能力も、なによりも感情と理論のバランス感覚も、私にはスレ主さんの方がよほど知的かと思いますがね…。


    これって、日本語?
    外国の方?

  7. 【3996375】 投稿者: 単純に  (ID:B03mDQPlxEg) 投稿日時:2016年 02月 12日 17:21

    特待生制度に不満があるのでしたら、学校選びの段階で特待生制度を取り入れていない学校を選べば良いのでは?
    マニーさんが仰るように、特待生制度には様々な思惑があるのだと思いますし、今急に出来たものでもないのに、入学後に異議を唱えるのは違うと思います。

  8. 【3996952】 投稿者: うん  (ID:LUFFeO5lvl2) 投稿日時:2016年 02月 13日 00:53

    二流、三流だと思われたとしても、それを上回るメリットがあるから特待生制度を続けている。その学校の判断なのですから、文句を言ってもしかたがない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す