最終更新:

486
Comment

【4087968】私立中学受験しなくてもいい時代?

投稿者: 初心者   (ID:4wfkIyPX.oI) 投稿日時:2016年 04月 27日 08:00

あちこちの掲示板見ると公立からでも希望大学に進学できる時代になってきましたね。習い事やスポーツを中断しないでそのまま近所の公立中に入ってそこで頑張りいい高校に入れば6大学以上には入れそうです。英会話塾も続けられるしサッカーも辞めないで済みます。

お友達は公立一貫校のみ受験するとのことです。我が家も私立は受けずに公立コースを選択しようかなと考えています。そのほうがお金の面でも助かります。

皆さんはいかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 61

  1. 【4088288】 投稿者: 最高の逃げ道  (ID:ZWMzjlkTMv2) 投稿日時:2016年 04月 27日 12:28

    私立中受は、お金はあるけど平凡な子には、最高の逃げ道です。

    逃げるが勝ち、と言いますし。

    その逃げる姿勢に色々と持論を展開されているだけです。

  2. 【4088316】 投稿者: ゆとり  (ID:VfuvuIAEGWU) 投稿日時:2016年 04月 27日 12:59

    ゆとり世代の頃が一番私立中学校受験に活気があったかも。

    周り見てても、決して余裕があるわけではない家庭もこぞって大学合格するためには私立いかないと!という雰囲気だったと思うけど、最近は公立中高が意外と健闘してるとわかり、そちらに流れてダメなら高校受験でいいんじゃない?という風潮になってるかな。

    昔から、絶対私立という家庭も一定数いるので、その方の価値観で動けばよろしいんじゃないかと。

    個人の意見として中高一貫にマッチしてる子が進むと非常に効率良く大学受験に向けて勉強出来るのは間違いない。

    逆に合わない子が無理に入ってもムダな時間と労力を使うことになるかもしれないリスクもある。

    勉強面や経済面のメリット、デメリットを良く考えて選択すると後悔ないと思う。

  3. 【4088323】 投稿者: 昔も今も  (ID:u5tQaUKK3uM) 投稿日時:2016年 04月 27日 13:11

    >公立からでも希望大学に進学できる時代になってきましたね。

    皆さん書いてますけど
    そんなの、昔からず~とそうですよね。
    自分の学生時代にそういう人は周りにはいなかったのですか?
    なにを今さら、と思います。

    それと「公立のほうがお金が助かる」などど考える時点で、もう私立中学受験からは撤退したほうが良いです。
    あと3年間、内容はともかく、タダで授業してもらえるのに、わざわざ授業料や入学金、場合によっては寄付金まで必要な世界に入る必要はないでしょう。

    せいぜいサッカーでも続けて、スポ推でも狙ってはいかが?
    そのほうがお金はかかるかもしれませんけどね。

  4. 【4088340】 投稿者: うんうん  (ID:iwUtlJSp2ZM) 投稿日時:2016年 04月 27日 13:36

    十分に余裕があり教育費にいくらでもお金をかけられる家庭か、上限があり経済的な事を考えなくてはいけない家庭か、で、選択肢は変わってくると思います。

    うちは子供3人全員私立は厳しいので、一番上が公立中高一貫校に行ってくれて大変助かりました。
    私立ほど完璧に綺麗な施設ではありませんが、一定以上のレベルの生徒が集まる環境、進度の早い学習内容、公立の中でも選ばれた先生、丁寧な進路指導、部活に打ち込める中高一貫、豊富な行事、加えて安い学費。
    今のところ学校に一切の不満は無く、大満足です。

  5. 【4088341】 投稿者: うちも  (ID:HgyF5bA.4jQ) 投稿日時:2016年 04月 27日 13:39

    私立に行っても結局は塾通いが必須。
    でもうちは子供が複数なので、私立の学費プラス塾代が、子供の数だけ同時にかかってくるのはちょっと辛い。

    そんなわけで、公立中高一貫校を目指しつつ、ダメなら公立高校狙いです。
    学校の学費が安い分、塾代は存分に出してあげたいなと思っています。

    でも公立中高一貫校単願狙いなのに寝る間も惜しんで勉強に励んでいる息子を見ると、高倍率の試験一本勝負は酷かなと思う気持ちも湧いてきます。

  6. 【4088345】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2016年 04月 27日 13:46

    ゆとり様が書かれていること、期せずして逆な言い方すれば、ゆとり教育全面見直しを言った前回の安部内閣のころから(2007年ころだったか)、ようやく全国的に国公立学校でも、3割削減だの土曜休みだの、円周率だの見直しにかかってエンジンかけ始めて、同時に公立重点進学校、公立一貫校が出来たからと思います。

    ゆとり教育?と言われる教育改革は、たぶん一部の国民にはよかったのでしょうけど、逆に格差教育社会に拍車をかけたことも間違いありません。

    1980年、1992年と施行されて「これじゃ いかん」組が国私立一貫へ向かって、著しく教育格差が出来たと思います。
    2004年だったか、日本が過去最低だかの学力になるまで気がつかない?のがおかしかったのか、、、、、、やっと公立教育も「これじゃ いかん」になったのでしょうね。

    ゆとり様書かれている、私立が活気があったの裏返しは、公立全然ダメだったなのかもしれません。

    ですから、ゆとり世代の公立のイメージで、公立の小、中、高でも進むと逆に違和感感じる人もいるのではと思います。

    とにかく戦後の昭和20年代から、学園紛争にいたる、学校群にいたる昭和40年代半ば過ぎまでは、公立学校は、小、中、高ともめちゃめちゃ厳しかった(地域や学校にも当然よりますが)のですから、すこーしだけ戻りつつなのかもしれません。

  7. 【4088382】 投稿者: 事実を調べれば簡単  (ID:qcVIR4uCCiE) 投稿日時:2016年 04月 27日 14:16

    都立では重点校、推進校などが指定されていて、進路状況については一定の情報開示がなされている。
    見ればわかるのでは?
    推進校は地元の中学では「抜群に出来る」子が行く学校だとみなされている。
    塾から合格者が出ると、でかでかと貼り出されるレベルと考えていい。
    しかし進学先を見ると「東大は10年に1人」「早慶は数人ずつ」といった感じであって、内申や入試の得点があれだけ高いはずなのになぁというのが率直な感想。
    大学入試では公平に点数順なので、どんな高校にいても、そもそも高認から独学でも行けない学校はない。
    ただ、事実としての平均レベルはそんなもの。何となく雰囲気で楽観しないほうが安全とは言えるだろう。

  8. 【4088395】 投稿者: まあ  (ID:eJ7HmHOrTbk) 投稿日時:2016年 04月 27日 14:28

    まあ、知識詰め込み、知識偏重教育から脱却したいだけなのに、どうしてこうも紆余曲折するのだろうかね。
    塾では思考力および表現力を獲得するシラバスと方法論もってるんだから、文科省ももう少しビジネスライクに受験産業と手を組めば良いのにね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す