最終更新:

1212
Comment

【4296832】国立大附属は「誰でも入れる学校に」有識者会議

投稿者: 文部科学省   (ID:uhn5McvBnhA) 投稿日時:2016年 10月 23日 17:06

文部科学省で、「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議」が開催されています。

国立大附属については、筑駒、学芸大附属、筑波大付属を念頭に、「特定の層しか入れない学校」と批判され、共働き家庭なども含めて、だれもが入れる学校にしなければならないとの提言がありました。

現状の国立大附属は「受験校」であるとして、本来の国立大附属の役割とは異なることから、改革が進みそうです。

進学校としての役割は、私立学校や都立学校が担うことになり、国立大附属は、進学校というイメージは消えていくかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 151 / 152

  1. 【4832388】 投稿者: 改革にも予算が必要  (ID:gEr8qk4JAZo) 投稿日時:2018年 01月 11日 15:15

    有識者会議の報告書を文科省が受け取らなかった?いい加減なことを言いますね。

    昨年の8月29日に林文部科学大臣が記者会見で報告書案に対して国としての検討の方向性を示していますよ。

    大臣にここまで言わせておいて文科省の事務方が報告書を無視して勝手な検討するわけないですよ。

    議事録に残っている有識者の発言を全て受け入れるわけではないでしょうが、あくまで国の検討作業はこの報告書がベースです。

    記者)
     本日、国立大附属校で入学者を抽選で選ぶなどして、いわば脱エリートを求めるような提言を盛り込んだ報告書が、今日、専門家よりまとまる見通しですが、これについて大臣のお考えをお聞かせください。

    大臣)
     「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議」、この最終回が本日午後に開催される予定でございます。その報告書案の中に、今お話のありました国立大学附属学校に関して、いわゆるエリート校と呼ばれる学校についても、附属学校の本来の使命・役割に立ち返り、多様な入学者選抜の方法を実施すべきであると、こういうことが書かれておりまして、その例え、例示として、学力テスト等を課さず、抽選等で選考する方法等も検討されるべきこと等が盛り込まれているということでございます。附属学校の入学者選考で学力テスト等をやっちゃいかんと言っているわけではないわけですが、やはりこの附属学校の教育研究の成果、最も効果的に実施する観点から、選考をまずして、そして教育研究の方法、それから成果の還元方法と、これが有機的につながっていくところを明確化してもらいたいと、こういうことを求めたものだと、こういうふうに認識をしております。したがって、この報告書を正式にこちらでお受けした際には、各附属学校がそれぞれその存在意義、役割、特色等を明確化していただいて、公立学校のモデルということで高く評価をされるような学校となるように、その方向で支援をしてまいりたい、そういうふうに思っております。

  2. 【4832621】 投稿者: なか  (ID:v3nhq5bshkk) 投稿日時:2018年 01月 11日 18:41

    なぜか、有識者会議自体をなかったことにしたい人が現れますね。
    社会の仕組みを知らずに勝手な想像から発言している人も少なからずいるのではないかと思っていましたが、沢山説明してくれる人がいる中でも、そういう方向を書き込む人が出てくることに違和感を感じてしまいます。
    報告書を踏まえた検討は進んでいると思われます。

  3. 【4832696】 投稿者: 筑駒保護者  (ID:ZVaCHKxOXOY) 投稿日時:2018年 01月 11日 19:49

    詳しいことは良く分かりませんが、息子や周りの同級生を見ていると筑駒は素晴らしい学校であり、長年の伝統の上に築き上げられてきた筑駒の良さを壊す様な事はプラスにはならないと思います。

  4. 【4832724】 投稿者: 特殊な事例  (ID:BnaPHheY5p6) 投稿日時:2018年 01月 11日 20:08

    まあ、超優秀層ばかりが集まってる筑駒は、公立校のモデルとはなりえませんね。
    どう改革されるのかな?

  5. 【4832740】 投稿者: 那覇  (ID:v3nhq5bshkk) 投稿日時:2018年 01月 11日 20:26

    エスカレーター化の廃止、教育研究機関としての役割の明確化、入試方法の見直し
    これがあげられています。
    筑駒にあっては、公立校から教育研究機関としての役割を果たしていないという批判の声が多く上がっていることからも無傷で済むとは到底思えません。
    報告書においても「いわゆるエリート校においても」と態々付議されていましたし、財務省は「廃校」論が過去何度も上がっていたことも確かな事実です。

  6. 【4832758】 投稿者: 確かに  (ID:F/GF4obwA3k) 投稿日時:2018年 01月 11日 20:48

    正々堂々、国の政策として、エリート校を作るべきだね。条件は共学。

  7. 【4832781】 投稿者: 国立の役割  (ID:fN2LwufprK2) 投稿日時:2018年 01月 11日 21:14

    残念ながら、国がエリート養成校をつくるという仕組みは、現状無いですね。
    あくまで、国立学校は、公立のモデルとなる実験校としての役割。

  8. 【4832792】 投稿者: 松居  (ID:v3nhq5bshkk) 投稿日時:2018年 01月 11日 21:26

    国に教育は無理。
    筑駒の授業に生徒の興味がいかず、授業中塾の宿題をやっているのが日常だから。
    国は少子化なんだから必要ない公立校を整理して、その費用を使って高校時代の短期留学費負担を大幅に拡大するとか、ニーズがあるものにお金を使うべきだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す