最終更新:

1212
Comment

【4296832】国立大附属は「誰でも入れる学校に」有識者会議

投稿者: 文部科学省   (ID:uhn5McvBnhA) 投稿日時:2016年 10月 23日 17:06

文部科学省で、「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議」が開催されています。

国立大附属については、筑駒、学芸大附属、筑波大付属を念頭に、「特定の層しか入れない学校」と批判され、共働き家庭なども含めて、だれもが入れる学校にしなければならないとの提言がありました。

現状の国立大附属は「受験校」であるとして、本来の国立大附属の役割とは異なることから、改革が進みそうです。

進学校としての役割は、私立学校や都立学校が担うことになり、国立大附属は、進学校というイメージは消えていくかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 91 / 152

  1. 【4643994】 投稿者: いや一号  (ID:lvgQZZ5CdIQ) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:04

    黒駒さん

    >日比谷181 西127 戸山110 新宿72 小石川55 がトップ10に入っている都立高校。
    合わせて500人強。
    国立では
    教育大付属87 教駒68
    この頃の感じに戻れば良いんじゃないか?

    別にそうなってもかまいませんが、それでは動機さんの憂いている現状はあまり変わらないのではないですか?
    今、筑駒、開成、麻布、駒東、桜蔭、JG、豊島岡等に入学している層が競って日比谷、西、戸山、新宿、小石川への入学を目指したら、高校受験が今より過酷になるだけだと思いますが。
    そして現在トップ都立に入学している層の多くはトップ都立に入学できなくなってしまいます。違いますか?

  2. 【4644001】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:11

    学力別(習熟度別)学校(クラス)編成の教育効果って研究成果はあるんだろうか?
    仮に、難関校、上位校については学力別編成の効果が認められるとしても、逆に、下位層についてはどうか。優秀層は、他の優秀層と一緒にいることで相乗効が働く、としても、下位層は、下位層同士集められるより、上位層が混じった学校の方がいいんじゃないかな?
    サピックスも、上位層は大規模校舎でα1で切磋琢磨されて、でいいけれど、下位層で細かくクラス分けしてもらってきめの細かい授業が受けられて良かった、なんて聞いたことがない。ABクラスなんて6年で辞めちゃう人も多いし。
    公教育(国立は別。都道府県立)で、上位層向けの難関校を作れば、逆に下位層向けの学校も公的に作る、ということになるので、反対なんだよね。
    高校は、伝統的に公立トップ校とかあるけど、高校全入時代なんだから、これもやめて、アメリカや日本の公立中学のように、地域の学校に行くようにした方がいいと思う。エリートは別途、国策として必要な人数は国が育成し、それ以外は私立で自費で、が理に適っていると思うけどね。

  3. 【4644003】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:13

    動機さんは中学受験を問題視しているだけで、高校受験がどんなに苛酷化しても問題ないでしょう。というか、むしろ望むところじゃないかな?高校受験塾の営業の方でしょうから。

  4. 【4644005】 投稿者: 黒駒  (ID:ynJK7U9oWpk) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:13

    いや一号さん

    私は、動機さんの考えをきちんとフォローしてないのですが、多分私の考えとは相当違うと思います。

    >そして現在トップ都立に入学している層の多くはトップ都立に入学できなくなってしまいます。違いますか?
    無論そうなると思うし、それで良いと思います。
    進学校化した公立高校には、今現在御三家や筑駒に進学しているような生徒たちが多く進学することになるでしょうね。
    一方で、経済的に中学受験や私立中高の授業料を払えないような貧困層の優秀児にも門戸は開かれるので、首都圏の東大合格者が私学出身ばかりの現状よりは、フェアになると思います。
    無論、富裕層は高校受験準備に余分なお金を投資出来る点で有利ではあるけど、その部分はどう制度を変えてもいかんともし難いでしょう。
    加熱した私立中学受験と、加熱した公立高校受験(あるいは公立中高一貫受験)とどちらがマシな世界か、といえば、後者の方がマシだろう、と私は思います。

  5. 【4644007】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:15

    動機さんって国立はダメ、公立は良い、といつも主張されていますが、自治体にお勤め(だった)方?
    中央官僚にかなり強いルサンチマンがあるようにお見受けしますが、地方自治体の方にありがちですよね。

  6. 【4644009】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:17

    公立病院の事務員かなんかじゃないですか?
    中学校の教師にもああいうのはいますけどね。

  7. 【4644013】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:20

    >経済的に中学受験や私立中高の授業料を払えないような貧困層の優秀児にも門戸は開かれる

    うーん。今でも筑駒は建前上「貧困層の優秀児も入れる」はずだと思いますが、実際貧困層の優秀児っていらっしゃるのでしょうか。通わせている方がいれば教えてほしいですが、塾に通わずに受かった子なんて聞いたことないです。高校からの入学でも聞かないですね。
    むしろ、灘とかの方が(あんまりお金持ちの家庭出身じゃない人の話を)聞きます。
    学附の高入も同様に理論的には貧困層の優秀層がいるはずですが、そちらも聞かないですね。
    黒駒さんの話は机上の空論では?

  8. 【4644021】 投稿者: 黒駒  (ID:ynJK7U9oWpk) 投稿日時:2017年 07月 16日 19:29

    >うーん。今でも筑駒は建前上「貧困層の優秀児も入れる」はずだと思いますが、実際貧困層の優秀児っていらっしゃるのでしょうか。

    筑駒は難しいかもわからないね。
    でも、たとえば1965年のトップ公立高校、日比谷、西、戸山、新宿、小石川の定員すべて合わせれば1500人くらいにはなるのでは?
    これくらい募集人員があれば、準備不足でも素材だけで入り込める余地はあると思う。

    現在の私学中学受験でいうと、たとえば麻布なら、素質がある子なら半年くらいの勉強で合格可能。
    だって、問われるのはしっかりとした国語力で、余計な知識は問われないからね。
    算数だけは訓練が必要だけど、準備不足で仮に算数できなくても他でカバーできる。
    公立中高の入試もそういう方式にすれば、素質のある貧困家庭の優秀児を採ることは現実的に可能なはず。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す