最終更新:

621
Comment

【4531264】東京でも共学人気?

投稿者: 本当?   (ID:bWCT2SpDqt2) 投稿日時:2017年 04月 10日 23:21

また共学、別学スレがなくなっていますね。ネットで検索してみると一流週刊誌でこのような記事がありました。
※「東京では、男女別学の学校よりも共学の学校をめざす生徒が増えている」
という一文に「?」が浮かびました。
これ本当でしょうか?
(こんなに大切な問題なのになぜ削除なのでしょうか?まともな議論をさせない勢力はどこ?だれ?アンチ週刊朝日?表現の自由すら保障されない?)
-----------------------------------------------------------
変わる「名門高校」 渋幕の躍進は女子の共学志向にあり?
https://dot.asahi.com/wa/2017031500055.html
(週刊朝日 記事更新 2017/3/17 07:00)

合格者数をランキングにし、上位校の顔ぶれをたどると、変遷がわかる。・・・いま、本当に実力のある高校はどこなのか。

「大学通信」の安田賢治ゼネラルマネージャーは、こう話す。
「高校の合格実績は、『7年周期』と言われます。中高一貫校では、東大や京大の合格者数が伸びると、翌年の中学入試の難易度が上がる傾向がある。・・

東大合格者の増加数をみると、
1位は10年間で50人増えた渋谷教育学園幕張(千葉)。渋幕は1983年に設立された私立の中高一貫の共学校・・・全国トップレベルの進学校となった。主体的に調べて学ぶ「自調自考」などの理念を・・・。

 東京の私立校は、82年から東大合格者数トップを続ける開成を筆頭に男女別学の高校が上位を占めてきた。この10年で合格者が大きく増えた高校でも、豊島岡女子学園(東京)・・・聖光学院(神奈川)などの男女別学私立高校が多い。
 だが、学力トップ層の女子生徒の間では、共学志向が高まっているという。たしかに、渋幕のほかにも、渋渋(東京)や、栄東(埼玉)などの共学校が東大合格者数を増やしている。ある塾関係者は
※「東京では、男女別学の学校よりも共学の学校をめざす生徒が増えている」
と話す。
 文部科学省の学校基本調査によると、男子校と女子校は86年に計1108校あった。06年には555校、16年には423校となり、30年前と比べると約6割も減っている。
 前出の安田さんは「筑波大附駒場のような国立校を除くと、東大合格の上位校は05年には私立の男子校と女子校が独占していました。渋幕のような時代の流れに乗る共学高校がどこまで実績を伸ばすのか、注目しています」と話す。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 78

  1. 【4536844】 投稿者: あるある  (ID:5kJFx48tpQQ) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:10

    男子校、女子校ともなかなかやってるよね。

    あるある

    https://matome.naver.jp/m/odai/2136228014698188601

  2. 【4536850】 投稿者: やれやれ  (ID:bcokrjF6noM) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:14

    週末になると、削除されないと思うからか、お世辞にも品が良いとは言えない書き込みが増えるね。
    自分は中立派だけど、バカ騒ぎのニーズさんみたいな人がいると共学派には迷惑だろうな。
    だいたい、行った人にはわかるが、って、ニーズさんは男子校にも女子校にも行ったのか?すごいね。
    まぁ、こういう書き込みはたまにあって、男子校スレか女子校スレでも、実際通ってた人に見事にビシッと否定されていたな。

    あと、昔のスレから読んでいる人間に言わせると、うーんさんは永遠に理解出来ない気がする。
    別学の具体的なメリットを示せって、女子校スレにもあったのに…また、女子校スレでも三毛さんが言ってたけど、男子校スレにもあったのに…男子校スレでもてぶくろさんが言ってたけど、最初の方に散々あったのに…
    結局、示されたところで理解出来ない。
    それは前の人が書いたように、人によってメリットデメリットの捉え方も違うから。
    これも何度も言われているのだが、未だに繰り返すところを見ると、理解出来ないのだろう。

  3. 【4536853】 投稿者: なぞ解き  (ID:r6o0.5DNZFM) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:18

    私は塾関係者ではないですよ。
    公立校は~、と書かれた方が複数いらしたので、最近の都立について書きました。
    国立大(教育学部)付属も自分が中高生の頃と違いますね。
    受験産業のうまい?話を精査できるように、まずは自分で調べてくださいね。

  4. 【4536862】 投稿者: 男子校あるある  (ID:MJqywRRLoO.) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:23

    ホントに男子校楽しそう。

    残してくれというニーズがあるの、わかる。

    https://matome.naver.jp/m/odai/2137508571706612001?page=1

  5. 【4536869】 投稿者: 微笑ましいくらい  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:29

    >昨年度(平成28年度)東京私立中学
    >女子校68校
    >在籍している中1女子の人数 8988人
    >共学校75校
    >在籍している中1女子の人数 4247人

    やたら叩かれている事情通さんのデータ。人気の度合いは置いておくとして、

    女子校の1校当たり中1の生徒数 132.18人
    共学校の1校当たりの女子生徒数 56.63人
    男女同数と仮定した場合、共学1校当たりの中1の生徒数 113.25人

    もっと賑わっていると思ったが1校平均にすると案外こぢんまりしている共学。
    男女1:1でなく男子の方がもっとずっと多いのかな?
    完全一貫校でなく高入の方がずっと多いなんていう学校も結構あるから中学では生徒が少ないのか。

  6. 【4536879】 投稿者: 女子教育  (ID:yaqtNFCcGFk) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:41

    自分で書き込んでおいてなんですが
    >同性内に身を置くと性癖も偏りの方向へ。

    >女子校では、高度な文章力を駆使して-----異性性がいないからこその代償行為」という要素

    勉強になります。

  7. 【4536886】 投稿者: 何というか  (ID:FfqyI.APM2s) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:46

    うーんさんは、異性異性と言い過ぎなんですよ。
    思春期のこういう要素だの、異性がいないからの代償行為だの、異性と切磋琢磨だの、異性がいないとつまらない、物足りないだの、異性に興味関心だの執拗に言われ、そこまで言われると、かなり引きました…
    自分の経験に紐付けしてるから、余計生々しいというか…

    誰も、”思春期のこういう要素は無いもの”とは思っていませんが、何回スレが変わっても出てきては連呼されると、あなたの話に拒否反応が出てしまうし、気持ちが悪い。
    女性にしては、あまりにも。

  8. 【4536901】 投稿者: だから、、、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 15日 12:59

    この掲示板で別学派・共学派と書いているのはほんの一部の方で、多分(私を含め)大多数にとってはそんなのどうでもいいんですよ。一行二行のレスを面白がっ投稿する方か、ロングライダーさん、黒駒さんと言った固定HNの方の攻撃が目的の人以外、客観的に議論できる方が出て来ないんですから、、(三毛さんも一行二行のレスに反応し過ぎで、支離滅裂です)。

    個々人の好みを別にすると、学校概ね5タイプに分類できるんじゃないかな?

    ①伝統別学。
    ②国公立では概ね共学が主流。これは戦後の民主化が原因。
    ③私学の共学化が進んでいる。
    ④これとは別に共学や共学化する私大学附属中高がある。 
    ⑤ごく少数だけれど、併設型の学校もある(授業は別で課外活動等は男女一緒)

    ①は人材輩出力や学力も併せ評価する人多いと思いますよ。女子に関して言えば、そもそも中等教育・高等教育の機会そのものが少なかったのだから、女性の社会参加に先駆的に役割を示したことには疑いの余地ないですから、良妻賢母的な教育は時代錯誤かもしれませんが、全人教育、教養教育の場としてであれば、固定客もいるでしょう。つまり、ニーズがあるから一部は存続している。もちろん、学力面・実績面で評価されている学校もあるだろうね。

    ②は社会全体で見れば多数派でしょう。制度なんだから、ニーズとは関係なくこれまでも存在したし、これからも存在するでしょう。こうした学校の出身者の人にとっては、共学が当たり前なのかもしれない。ただ、そこで、性差に注目した指導がなされているかといえば、それは寡聞にして聴かない。高学力のお子さんは集まる学校と低学力のお子さんが集まる学校でもまったく様子は異なるだろうね。
     
    ③の共学化の理由を②と混同する人がいるけれど、③に見る共学化というのは、②にある様な理念からのものではなく、単に、男女両方の志願者があつまる方が定員充足し易いとかそのくらいの話。男女比1;1ではない場合も多い。志願者にも、共学だから良いという人や、カリキュラム等を評価しての人など様々。

    ④は大学進学まで視野にいれた場合、高校・大学受験が回避できるので好まれている。男女比1;1ではない場合も多い。

    ⑤は男女それぞれの性差による学習効率の違いを評価してのものでしょう。

    同じ共学と言っても、国公立上位校と公立下位では、校風はまったく異なるでしょうし、②〜④でも人数比全然違いますよね。これらの差異を看過して、共学というくくりで見て行くのは乱暴では無いかな?(っていうか頭悪いよね)。世の中というのは均質ではなくて、不均質なものなので、共学にもグラデーションがあるし、別学を支持するご家庭もあるでしょう。理由もいくつも考えられるよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す