最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 178

  1. 【4650626】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2017年 07月 23日 20:17

    何やら、動機が自分の主張と称して11ほど再掲しているようですね。論じる価値もない物ばかりですが、最も有害かつ無責任な妄説は以下の2点かと思います。

    6.逞しい男子を育てたいなら内申など怖れてはいけない。
    7.内申は親以外の大人が評価する貴重な機会。悪弊矯正のチャンスも生まれる

    まず6については、担任の教師の評価が自分の入試に影響を及ぼすと知って、逞しくふるまえるのか?という事。頭が良い子ほど、教師の意図を汲んで、その枠に沿って行動するようになるでしょう。

    7については、公立中学の教師がおしなべて善意かつ公平な評価者であればそうかも知れませんが、そうでない事例があちこちで起きているからこそ、公立中を避ける動きが出ているわけです。ある個別の公立中に対して、”あそこは良い学校ですよ”というならまだ分かりますが(それでも担任の当たり外れや、異動による変化は避けられない)、最近の公立中学事情に全く無縁としか思えない人間が、”大丈夫、心配するな!”と連呼するのは、悪意が有るとしか思えません。

    あるいは、温室育ちさんが言う通り、宣伝を頼まれているのでしょうか?それにしては稚拙過ぎて逆効果しか生んでいないので、私が依頼人なら即時に解雇しますが。

  2. 【4650645】 投稿者: スター  (ID:HVVn.W/EEjI) 投稿日時:2017年 07月 23日 20:36

    今は進学において内申の占めるウエィトが高いのですしょうか?
    私には気にし過ぎのように思えるのですが。

    私自身、内申(担任の受け、学業以外での評価)は良くありませんでしたが、
    高校、大学受験は、入試で問題なく通過しました。
    余程の悪行でもしない限り、問題にならないのではないですか?
    ボーダー線上に乗った時には見られるのでしょうが。

       

      

  3. 【4650656】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 23日 20:47

    >7については、公立中学の教師がおしなべて善意かつ公平な評価者であればそうかも知れませんが、そうでない事例があちこちで起きているからこそ、公立中を避ける動きが出ているわけです。

    この点については、動機さんに賛成です。
    世の中の人が皆公平な評価者ではないし、論理的でもありません。社会に出れば人が人を評価する世界。特に、東大卒は、早慶卒の上司(や先輩)にかなり(理不尽に学歴コンプレックスの裏返しで)いじめられることがあります。
    そういう時にソツなくふるまえるのは、やはり公立中出身の人だと思います。公立中の教師(弟から聞きましたが相当ひどいようです)がひどいからこそ、どうしたら可愛がられるかを覚える、これが社会に出て生きてくると思います。

  4. 【4650687】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2017年 07月 23日 21:21

    時々話題になりますが、内申は学科の成績ですので、何かべつもののような見方の人もいますが、公立私立国立に関係なく、小中高大、それぞれの課程で当該教官の評価があるのは当然と思っていますが。

    文科省の指導に従って、自治体でも私学でも観点評価もテストの点も含めてつけられるもの。当然私立でも公立でも、地域によっても先生によっても多少の偏りはあるでしょうし甘目の先生も厳しい先生もいますね。

    大学で必修単位落として留年となると大変ですが、これでも厳しくつける先生もいますよね。

    中学受験から高校、大学受験まで、今後は卒業までにどんな成績でどんなことやってきたのか、それではこれから何やりたいのか、、ということはこれまで以上にテストの点以上に大事になってくると思います。

    不公平感が出てくるなら、どの段階でも全国統一テスト(今のセンターのような)やって小中高それぞれの段階のスコアも評価のひとつに加えればよいのではと思います。

  5. 【4650692】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 23日 21:26

    そうそう。
    大学でもペーパーテスト一本ではなく、教官の評価がありますね。ビジネススクールだと、50~80%はクラスパーティシペーション(教官の主観的評価)。
    そして、日本人はこれが弱い。ペーパーテスト一本の入試に慣れ過ぎてきたからだと思います。
    人に評価されるのは難しいです(ペーパーテスト秀才にとっては)。評価者の主観には理不尽なところもあります(大学の教官だって、依怙贔屓したりします。会社の上司ももちろん)。そういうことを中学のうちに公立中学の内申で経験しておく、というのもいいのでは?

  6. 【4650704】 投稿者: スター  (ID:HVVn.W/EEjI) 投稿日時:2017年 07月 23日 21:37

    バラードさん、ご説明ありがとうございます。

    ここで内申書で問題視されているのは、学業成績以外の行動現象形態の評価を対象にしているものと思っていました。

    学業でしたら試験結果で評点をベースに客観的評価が可能でしょうに。そこに教師の恣意的な評価が入っても程度は±1程度ではないかと思いますが。私自身は、??を感じたことも有ったと思いますが、気にしたことは有りません。

        

  7. 【4650728】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2017年 07月 23日 22:00

    と言いつつ、温室育ちさんは、ご自身もお子さんも中学から私立だったような?
    自分が経験していない、そして親としても選択しなかったものを、他人には推奨するのはいかがなものかと思いますが。
    世の中では他人の評価が重要だなんて当たり前の話。私は、とんでもない教師にあたってしまった場合のリスクについて述べているつもりです。大学の研究室やゼミは、自分で先輩から評判を聞いて選べますし、会社にしても、就職時に将来どんな上司に出会うかは分かりようが有りませんが、とんでもない上司にあたった場合、希望しての異動や、その上の上司や別部署の人に相談も出来ます。しかし、公立中学の教師がとんでもない場合、転校しか対処法は有りません。内申といっても点数化されるものですが、”平常点”とか”学習への意欲”といった、恣意的要素が入る余地もあります。

  8. 【4650738】 投稿者: サピ育ち  (ID:e6nsg91e4.U) 投稿日時:2017年 07月 23日 22:09

    学力テストなど親の金で塾に通わせればいくらでも伸びますが
    学習意欲、社会生活、運針の円滑さ、etc.はそうではありません

    内申書に文句を言ってるのは塾関係者か
    塾に通えない貧困家庭の子供は能力を評価されなくても構わない、
    という反平等主義思想の持ち主でしょう。

    厳密な学力テストなど大学入試だけで十分です。
    文句があっても大学でいいところいけばいいのです。それで何か問題ありますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す