最終更新:

582
Comment

【4815340】中学受験現役家庭と卒業家庭の交流の場

投稿者: クロコマ   (ID:MBpUsqHBbLc) 投稿日時:2017年 12月 23日 23:01

特にお題を決めずに雑談することを趣旨としたスレッドです。
特に現役家庭にはこの時期強いストレスにさらされるので、受験疲れの毒を吐いてください。
卒業家庭は、良い聞き役に回るでしょう。
卒業家庭は受験直前期をストレスを軽減するためのTIPS、受験技術のTIPSなどあればどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 73

  1. 【4835665】 投稿者: つけ麺  (ID:VLnxXVAbhic) 投稿日時:2018年 01月 14日 10:47

    クロコマさんが言ってるのは、その学校の構成員の集合体を一つの物体と捉えて、その重心が各構成員に対して引力を働かせている、って事なのかな?つまり、平均に引き寄せられる傾向がある、と。
    であれば、これは典型的な、朱に交われば赤くなる説だね。

  2. 【4835670】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:dqw.Sd/r7FI) 投稿日時:2018年 01月 14日 10:52

    >「強い相関」を上回るインパクトある発見がされるとは思えないので、学校選択においては結局人事さんの書かれている通りにしかならないのでしょう。

    そうですね。結局、ほとんどの人は合格した中で一番偏差値の高い学校に入学するんですよね。だから、どうしたら入学した学校で順調に学力を伸ばせるか、上位でいられるか、が問題なんだよね。
    中1、中2で英数をしっかり勉強しといたらいいんじゃないかな。
    卒業した先輩によると上位1割強は高1から動かなくなるそうです。

  3. 【4835672】 投稿者: セルフセレクション  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 01月 14日 10:54

    例えば、桜蔭がまじめでよく勉強する校風であって、その結果、大学進学実績が(女子では)ダントツで良い、ということに対し、二つの解釈があり得ます。
    ①桜蔭に入ると、その校風に感化されて、まじめで良く勉強するようになる子が多い。
    ②桜蔭は、もともと、まじめで良く勉強するタイプのお子さんが進学する。

    もし、②であれば、大学進学実績が良いのは学校のおかげではなく、そういう生徒が集まっているだけです。
    今は、桜蔭と女子学院で、偏差値で差がついてしまったので、桜蔭が無理だから女子学院という方も多いと思いますが、昔は偏差値ではなく、お子さんのタイプで選んでいた人が多かったように思います。で、結果、桜蔭の子はまじめでよく勉強し、東大進学実績は圧倒的に桜蔭だった。

    統計的に、①②のどちらの要因かを分析するのは極めて困難なのではないかと思います。

  4. 【4835703】 投稿者: クロコマ  (ID:IQTHvWxzUJk) 投稿日時:2018年 01月 14日 11:18

    >クロコマさんが言ってるのは、その学校の構成員の集合体を一つの物体と捉えて、その重心が各構成員に対して引力を働かせている、って事なのかな?つまり、平均に引き寄せられる傾向がある、と。

    まあ、そういうことかな。
    二次会さんが、「万有引力の法則」という言葉で表現したのがちょっと面白いとおもいました。

  5. 【4835734】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:dqw.Sd/r7FI) 投稿日時:2018年 01月 14日 11:43

    クラスメートから優秀だと思われると(承認されると)気持ちよくなってさらに一生懸命勉強するようになる。周囲からできないと思われると勉強のやる気を失ってしまう。生徒達はクラスの中で承認関係によるある種の"場"に絶えずさらされていて、この場は入学後しばらくは時変だが、ある程度時間が経過すると"静承認場"となって落ち着いてしまう。静承認場は人によっては下への引力に、人によっては上への斥力として働くので最初が肝心なのだと思う。
    まぁよく言われることをエセ物理でまとめてみました。

  6. 【4835985】 投稿者: 二次会  (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 01月 14日 15:40

    別の言葉で自分の整理のために・・・

    「万有引力説」にこだわって説明する方法もあるのですが、逆に伝わりにくいかもしれないので、フツーに説明すると以下になると思います。

    Y68のA君:毎日10時間勉強してY68だとします。
    A君は、開成に行こうが武蔵に行こうが、大学受験前にまた10時間勉強して偏差値68で早慶にいきます。
    武蔵に行くと、入った瞬間はトップなので、武蔵の東大実績はA君によるものと思いがちですが、実はそうじゃない。入学時の偏差値は低いけど伸びしろのあるやつ(毎日1時間勉強してて偏差値60のヤツ)が東大の実績は出している。東大実績はA君によるものでないので、下位校に行った方が学力が伸びる、は、誤っている。
    実際、上記A君は、偏差値50の学校に行ったら、もっともっとダントツトップの超天才。でも、偏差値50の学校には伸びしろだらけ(受験勉強なんかしたことない)のヤツがいて、東大実績はA君でなく、伸びしろチームがだす。

    これも一つの説ですよね。証明の仕方は難しいですが、少なくとも「下位校ほどのびしろの多いヤツが多い」は言えそうな気がするので、あながち間違っていないと思います。

  7. 【4836010】 投稿者: 人事  (ID:R2oD3WVVBgs) 投稿日時:2018年 01月 14日 16:00

    専業主婦率は国ごとに統計が出てるから見ればいいだけだよ。ヨーロッパは日本よりかなり少ない。
    ただ、日本と違って労働時間が短いし通勤も楽なので、昼休みに家に帰って子供と食事してまた出勤する、とか男性含めてよくある。

  8. 【4836014】 投稿者: 米百俵  (ID:BnaPHheY5p6) 投稿日時:2018年 01月 14日 16:03

    トップアスリートに、なぜ4月生まれが多いか?
    それは、小さい頃、同級生より成長が早く、スポーツができて、スポーツが好きになり、より練習して、また上手くなるという、良い循環にハマったからだと。

    中1の試験でトップ2割くらいに入り、多少優越感を味わい、勉強や学校が楽しくなり、また勉強するという良いサイクルに入るといいのではないか。

    そう考えると、思いっきり背伸びして、開成や筑駒に入るのが、ホントに良いか考えてしまう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す