最終更新:

619
Comment

【4906738】東京限定 公立中学を避けた理由

投稿者: 2人目で悩む保護者   (ID:fpuNh8eALos) 投稿日時:2018年 02月 28日 20:09

1人目、Y55 私立中学在学中。2人目をどうするか悩んでいます。"公立中学からトップ校に行けばいい"という話は聞き飽きました。書き込まないでください。うちは、xxの理由で公立中学を避けました。という話を聞かせてください。都立中学も歓迎です。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 78

  1. 【5857489】 投稿者: 発想が貧困です  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 04月 28日 18:45

    その学生は優秀で立派だと思いますよ。起業できたことと、目先の利益でなく勉強を選んだことの二点において。
    そうした起業活動が一番優秀である、という発想を貧困であると申し上げました。
    東大は、大学発イノベーションを推進していますが、東大を含めた日本の大学は全般に、大学発イノベーションは弱いのです。どちらかというと、一番優秀な知性は基礎研究に集まっています。それで良いかは別ですが。ちなみに総長さんも、フォトンサイエンスの基礎研究分野の人です。

  2. 【5857491】 投稿者: 近所  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 04月 28日 18:47

    広尾の御三家は、昔から、マーチ以下に進む生徒も多い学校です。
    しかし、その馬鹿にしているお子様がおっしゃるとおり、東大にいかなかった人が大成した例が多い学校です。自分で言う必要はありませんが。
    一般人から見れば、御三家から東大に入れなかった人としか思わないのでしょうけども。

  3. 【5857493】 投稿者: 休学する度胸  (ID:AV3z473cEwc) 投稿日時:2020年 04月 28日 18:48

    >東大は、大学発イノベーションを推進していますが、東大を含めた日本の大学は全般に、大学発イノベーションは弱いのです。どちらかというと、一番優秀な知性は基礎研究に集まっています。それで良いかは別ですが。ちなみに総長さんも、フォトンサイエンスの基礎研究分野の人です。




    総長のお話をお聞きになったことがありますか?

  4. 【5857496】 投稿者: 発想が貧困です  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 04月 28日 18:49

    何度もお会いしてますよ。

  5. 【5857503】 投稿者: 上位校の世界  (ID:ulP4dRzEppo) 投稿日時:2020年 04月 28日 18:55

    ずいぶんお怒りのようですが、失礼ながら、新中1親さまの書かれたことは実態に近く、的を射ています。

    庄司薫の小説に印象的な場面がありました。
    日比谷(圧倒的な東大合格者数を誇った時代の末期、学校群制度の前で、一学年350人程度で、150人以上東大に受かっていました)に、地方から大越境して日比谷に入ったクラスメートについて、主人公の薫君と親友が語ります。

    あいつ、ロックに狂いだした。
    入学時はガチガチのベートーヴェンだったんだぞ。
    俺(主人公)とお前がクロイツェルなんか演るのを聞いて頭に来たんだろう。
    (うろ覚えの内容です。小説の引用ではありません。)

    彼は、ベートーヴェンの音楽を聴くだけで尊敬されるような世界から、学生同士が気楽にベートーヴェンを合奏する世界にはいってショックを受けたのね。
    (ちなみに、庄司薫はピアノの名手。クロイツェルソナタはベートーヴェンのヴァイオリンソナタの傑作で、構想の大きさと演奏の難しさからしばしばプロにも恐れられる曲です。)
    これを、薫君と親友が揶揄しているわけ。

    薫君は庄司薫の分身です。
    後に奥さんになる中村紘子にショパンの演奏を勝手に教えはじめ、庄司に惚れていた中村紘子もさすがに怒ったらしい(ショパンコンクール4位ですからね)

    私立中高一貫か公立か、の違い、というより、生徒の知的レベルが上がると、一気に学校は「教養主義化」して趣味人が多くなるんです。
    私の高校(当時、4割が東大でした)も、ヨットで国体に出た人、乗馬クラブから大賞典飛越競技に出ていた人、楽々とショパンのピアノ協奏曲を演奏する人、フルートで芸大に来いと芸大教授に言われたのに拒否して大喧嘩になった人、などいました(全員現役で東大)。

    現在の都立高校のレベルでは、こういう雰囲気は、たぶん日比谷や西の一部生徒を除いて、無理。
    現在でも、筑駒、筑附、男女御三家にはこういう雰囲気があります。早慶の附属にもある(スポーツ推薦組などはまた別)。

    レベルの低い高校では、運動部以外の趣味の世界で高成績をおさめると、浮きます。

    このレベルの高校は御三家か国立、おお甘に見て日比谷と西、くらいしかない、という話。

  6. 【5857505】 投稿者: 休学する度胸  (ID:AV3z473cEwc) 投稿日時:2020年 04月 28日 18:55

    >東大は、大学発イノベーションを推進していますが、東大を含めた日本の大学は全般に、大学発イノベーションは弱いのです。どちらかというと、一番優秀な知性は基礎研究に集まっています。それで良いかは別ですが。 




    では、ご存知なのではありませんか?
    総長が今何を目指して、東大生に何を期待しているのかを。

  7. 【5857541】 投稿者: 発想  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 04月 28日 19:29

    大学ですからね。
    総長が何を願っても、その通りに動かないことの方が多いのです。
    大学で、総長が願った方向を忖度したことしかできない人材は、下の下。
    ちなみに、大学発イノベーションの推進は、小宮山総長以後、歴代総長は全員推奨していました。東大も変わってきていますが、少しづづです。
    また、東大はあくまで大学です。一番優秀な人材というのは、知的探究に優れた人材です。みんなそれを目指しています。それだけではダメである、探究の成果を社会に活かそう、というのがここ20年ぐらい推奨されている方向性ですが、あっくまで「それだけではだめ」というのが味噌です。

  8. 【5857554】 投稿者: 休学する度胸  (ID:Uv31ubSQBVE) 投稿日時:2020年 04月 28日 19:42

    >総長が何を願っても、その通りに動かないことの方が多いのです。


    それは、総長の指導力に問題があるということですか?




    >大学で、総長が願った方向を忖度したことしかできない人材は、下の下。




    総長が起業することだけを願っているとの見解ですか?
    捉え方が間違っていませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す